• 締切済み

幼稚園選びでアドバイスください

来年度、娘が入園する幼稚園選びで迷っています。 いくつか見学に行き、娘の行きたがる幼稚園にと思いましたが、 どこに連れて行っても同じ反応(人見知りして一言も話さない)なので、 通いやすさ等考慮にいれて、2つまで絞りました。 A園  ・徒歩通園  ・少人数(3学年で30人くらい)   ・大半の時間が自由保育  ・大半の時間が縦割り保育  ・自由でおおらかな雰囲気 B園  ・バス通園  ・大規模(1学年70人くらい)   ・自園に温水プールがあり、水泳の講師が教えてくれる  ・音楽、体操、ひらがな等教えてくれる  ・活発な子が多い 娘は早生まれ、性格はのんびりしていて、人見知りが激しく、体を動かす遊びが苦手です。 家ではよくしゃべり、いたずらもしますが、外では大人しいです。 A園は徒歩通園なので、娘の様子がわかりやすいし、少人数で早くなじめそうだし、 縦割りなので早生まれでも苦手意識がなくついていけそうな気がします。 でも小学校に上がってからスムーズにいくのはB園かなあ、 のんびり屋だから、あえてB園にいれて鍛えた方がいいのかなあと迷って決められずにいます。 どこに通わせても同じという意見もありますが、 幼稚園、小学校で働いた経験のある方、 A園・B園と似たような環境にお子さんを通わせたことがある方からの意見をお待ちしております。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.5

二児の母です。 どちらの園がお勧めか、というお話ではないのですが、 徒歩通園について書かせてもらいます。 複数の方が心配されている、徒歩通園のわずらわしさですが、園によって違います。 うちの子は、徒歩15分のところにある幼稚園に通っています。 降園後は速やかに帰る約束なので、井戸端会議的なものは、まったくありませんし、 お友達の家に寄ったり、公園へ出かけたり、そういうお付き合いはしていません。 私自身、そういうお付き合いを避けているわけではないので、もし誘われれば、 2~3回に1回、参加する程度です。 水曜日の帰りが早い日、バス通園を利用している友人は、 朝8時半ごろバス停に子供を連れていき、お迎えの時間までバス停でずっと立ち話だった・・ 疲れたけど、帰りますって言い出せなくて困った、と言っていました。 立ち話はなくても、「ちょっとお茶でも」ってなることはあるかもしれません。 一方、徒歩通園は、必ずしも親しい人(というか、同じクラスの人や近所の人)と会うとは限らず、 バスに縛られることもなく、大体決まった時間帯(我が家の場合は、8時半~9時の間)に家を出ます。 幼稚園へ向かう手間はありますが、私はまったく運動していないので、少しくらい歩かないと! という気持ちで、特に面倒に感じたことはありません。 上の子が年少さんの11月に、下の子が産まれました。 満1ヶ月から、ベビーカーで一緒に園へ出かけていました。 強制的に朝日を浴びる生活のおかげか、上の子の時よりも、生活リズムが早いうちから整って楽でした。 上の子の時も、下の子が通う今現在も、徒歩通園で不便を感じていないせいか、 メリットにかたよった意見になってしまいましたが、悪いことばかりではないよ~、ということで、 書かせてもらいました。 気にされている自由保育について、どの程度自由なのか、学年ごとに違いはでてくるのか、 (縦割りということで、自由保育の時間も一緒に行動しているのか、など) 小学校に向けてどういう教育方針なのかを、園に確認されると良いと思います。 B園のプール、音楽、体操、については、私が検討に入れていた園にも同じような園がありました。 見学へ行くと、そこはお受験っ子がメインと分かり、我が家には向かないと分かりました。 どの園も一長一短で、パーフェクトな園を見つけることは至難の業です。 一番優先したいことを決めて、どうしても譲れない点を重視して選ぶと良いと思います。

pochidesu4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も徒歩通園は苦にはなりません。 下の子もベビーカーで行けるし、 上の子もバスより徒歩で運動させたい気持ちがあります。 ただ、A園は3年間ずっと同じような自由保育なのです。 年少のうちはいいけれど、年長になったらどうなのかな?と悩んでしまいます。 自分の中の優先順位をもう少し整理してみようと思います。

  • dogname
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

A園は、自由時間が大半ということですが、3年間ずっとそうなのでしょうか。 うちはどちらかというと、A園に近い感じの、公立の幼稚園でした。 私立に比べると、のびのびと自由な雰囲気でした。 年少のうちは、自由時間が多かったようですが、 そのなかでも、皆同じものをつくる制作の時間があったり、 サーキット運動のようなものをしたり、 年少の後半からは、小学校でいう日直当番のようなものが始まったりと、 少しずつ、小学校へ近づけていく感じでした。 運動会や発表会前には、その練習で、皆で同じことをやる時間も増えてきます。 年中には制作や運動の時間も増えてきて、 年長になれば、ひらがなや数のお勉強も増えてました。 お茶やお花のお作法を習ったりもしていました。 3年間を通じて、「遊び」から少しずつ「学び」へ移行し、 スムーズに小学校へ行けるように工夫されていて、よかったです。 3年間ずっと、自由ばっかりじゃ困りますけどね。 幼稚園に直接聞くか、公立なら教育委員会などを通じてメールで問い合わせることも できると思うので、その辺を詳しく訊かれてもいいと思います。 ただし、徒歩通園だと、送り迎えが面倒ですし、時間も縛られます。 園ママとの付き合いもあります。 面倒でもありますが、上手にお付き合いができれば楽しくもあります。 園が終わったあと、「○○ちゃん家に遊びに行く~」となることも多く、 家が幼稚園みたいになることもしばしば・・・^^; 子供同士の関係は、より親密になります。 親は大変ですけどね(苦笑) お付き合いが苦手、というのであればB園の方がいいかもしませんね。 いろいろな面で、親が楽なのはB園だと思います。 大規模で園児の人数が多いと、先生の目が届かない、ということも考えられます。 大人しい子は、好きな遊具でなかなか遊べなかったりします。 でも、人数が多い分、気の合うお友達と知り合えることも多くなると思います。 どちらにも、メリット・デメリットはあると思います。 何を優先するか、ですね。

pochidesu4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 A園は3年間変わらず、大半が自由時間のようです。 親が楽なのはB園なのですが、 子供にとってどちらがいいのか、難しいですね。 何を優先するか、もう少し悩んでみようと思います。

回答No.3

娘さんが通う予定の小学校にはA園出身と、B園出身のどちらが多いかリサーチして、入学時に友達がいないのを避ける選び方もありますよ。 私は以前、まさにA園とB園があるところに住んでいました。 その双方から同じ小学校に半々で入学します。 A園出身の児童とB園出身の児童で、小学校に上がったときに学力にあからさまに差が出て、A園出身の子どもさんは学校が終わったら公文や学研に通ってB園出身の子どもさんとの差を縮めるしかないと、その子どもさんたちのお母さん方はおっしゃってました。 だけど、今の子ってみんな2つ3つ習い事してるから、何を習うかの違いなだけです。 と、先輩ママさんにアドバイス受けた上でうちはB園にしました。 A園の大半が自由時間なのが気になります。 実際に保育時間を見学したらモヤモヤも晴れるかも知れないけど、文字通りの大半が自由時間だと幼稚園に入れる意味がないような…? 園庭遊びでも室内遊びでも、先生とルールがある遊びをクラスでやるならアリです。 自由時間だけでも見学させてもらってみては?

pochidesu4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小学校は選択制なので、どの園から行くのかは毎年違うようです。 A園は小規模なので、友達が少ないことは私も危惧していました。自由時間は本人の自主性を育てるために、自分がしたい遊びをするそうです。

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.2

 私は、子供の反応に変化がなければ、 親と先生方との相性の良さそうな方を選びました。 まだ、幼稚園児ですから、先生と親とのコミュニケーションは不可欠です。 先生方と、親も良い関係を築けるかどうかは大切です。 大体、先生と親との相性が合う園の場合、 そこに子供を通わせる親御さん方も、基本、その園の先生方と相性の良い方が多く、 結果的には、親同士の相性も合いやすいですし、 子育ての方針についても、似た考え方をしている方が多かったように感じます。 子供も慣れるのが早かったですよ。

pochidesu4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼遅れまして、申し訳ありません。 先生との相性も大事ですよね。 既に考慮に入れて、A園・B園に絞りましたので、 どちらも大丈夫そうです。 ありがとうございました。

  • anny25
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

ただいま幼稚園に通っている娘がいます。 全く同じようなではないですが参考までに。 A園  ・徒歩通園 メリット 幼稚園での、様子がわかる デメリット 毎日いくので母親同士の付き合いが多くなり、時間が幼稚園にしばられる  ・少人数(3学年で30人くらい)  ・密な関係を築いていける ・母親同士の付き合いが濃そう。 一度何かあると世界が狭いぶん厄介。  ・大半の時間が自由保育 ・子供のペースなどを大事にしてくれる? ・幼稚園じゃなくてもよいのでは? ・自由でおおらかな雰囲気 中に入ってみないと実際の雰囲気は分からないように思います。 実際友人の場合は、母親同士の付き合いや、バザーなどの行事もので 園はよくても園の母親との付き合いで苦労してるケースも多いです。 B園  ・バス通園 ・幼稚園に行く機会が少なく、母親自身の時間が多少増える ・園での様子は分からない うちは、バスですがたまにお迎えにいったりして先生に様子を聞いたり、手紙でやり取りしてますので 私はそんなに気になりません。  ・大規模(1学年70人くらい)  ・いろんな子がいるのできっとお子さんと会う子も中にいると思います。 ・いろんな人が親もいるのですが嫌なら他の人と付き合うなど出来ます。 ・バス通園だと同じバス停のママと合うぐらいで他のママと会う機会は、あまりありません。  ・自園に温水プールがあり、水泳の講師が教えてくれる  ・音楽、体操、ひらがな等教えてくれる ・わざわざ習い事をさせることが多い中 水泳の授業があったり、体操の時間があったり、授業料を払ってるかいがあるなって私は思います。 ・活発な子が多い あなたのお子さまも今大人しいだけで幼稚園にいったらたくさん刺激をうけて、活発になるかもしれませんよ? 私ならB園ですね。 毎日徒歩は、一人目でこれから今のところ予定がないならよいかもしれませんが3年間の中で二人目なんてことがあったら、やっぱり大変ですし、自由保育ならわざわざ3年保育で入れる必要あるかな??と思うからです。 参考までに…

pochidesu4649
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 お礼遅れまして、申し訳ありません。 バス通園の場合はマメに幼稚園に行けば、 娘の様子がわかりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A