- ベストアンサー
赤坂にある三分坂の三分とは現在の価値でいくら?
三分坂は、さんぷんさかとローマ字表記されています。この読みは正しいようです。 車賃のようですが、 銀の「さんぶ」では一両のの4分の3ですから車賃としてはあまりにも高額であり得ない話です。 同じ漢字ですが、「さんぶ」と「さんぷん」と読みが違います。 「さんぷん」って?いくらぐらいなんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
銀の分(pun:ぷん)は、金の分(bu:ぶ)とは異なる単位です。 銀1匁(いちもんめ)は、銀10分(じっぷん) 金・銀の交換レートは年によって異なりますが、平均的に銀60匁が金1両に相当するとして、 金1両が現在価値で6万円~12万円とすると、銀1分は100円~200円。 金1両6万~12万という現在価値は、金1両は銭4000文なので1文は15円~30円に相当。 二八そば16文が240円~480円と、まぁまぁ妥当に思えます。 ところで、江戸町人は銭、江戸府内の武士は金貨を主に使用していたので由来にある「割増料金の話」は、「後から付け足した良くできた話」と思っています。 (おそらく、「さんぷんざか」という名前が先、あとから由来がくっついた・・・) だいたい、後から付け足した話の方が、よくできたうまい話になりがちですよね。 「万物は海から生まれたから、海という漢字には「母」がある」とかね。
その他の回答 (2)
- ts3m-ickw
- ベストアンサー率43% (1248/2897)
港区が建てた標識には100円あまり、と書かれています。 http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/minato-sanpunzaka.html
お礼
ありがとうございます。
- octopoda8
- ベストアンサー率37% (346/925)
建ててある標識の説明では百円余となっていますね。 ただし、坂が急な為の割り増し額が三分だそうです。 http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/minato-sanpunzaka.html
お礼
ありがとうございます
お礼
主に金が使われていたのが江戸で 銀が使われていたのが大坂といいいますが 金と銀の使い分けは大変だったろうなと云う感じ。 明治になって安田善次郎が両替商としてこの両替をしていたとき そろばんであっという間に割り出していたようですごいことだと思っていました。 この三分坂、SANPUNSAKAとローマ字表記がしてあり、SANBUの間違いと云う人も多くて 役所の建てている説明に間違いがある訳もないであろうと思うと、そこはどこから? Punnとbunnの違いがよく分からないことがその原因?と思い至りました。 「銀」ではなく、金一両というような「金」の感覚しかりませんでした。 後からの付けたりは、よくある話で、日本人に智恵? 端的に、 知りたいことがよく分かりました。御礼申し上げます。