• ベストアンサー

50年前の扇風機の部品交換方法を教えてください

48~49年位使ってる扇風機があるんですけど発煙・発火防止のための部品を交換したいのですが、交換方法と何の部品を使えばいいのか教えてください。半世紀ものなので捨てたくないです。 東京芝浦電気製 MA型扇風機 あやめ です。 1964~1965年製

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

当方愛知県です。先日テレビで、言われるような古い扇風機をほぼボランティアで修理している電気屋さんを紹介していました。 見た目、写真の扇風機より古いタイプもありました。 手間は掛かると、思いますが、近隣の電気屋をまわれば、お金は別として、修理をしてくれそうな電気屋が見つかるかもしれません。 ネットでも探せば、あるかも? あと、あくまで自分で修理する場合は、電気の知識があれば、バラせば、ある程度は察しが付くと思います。私も扇風機は掃除等で何度もバラした事がありますが、部品自体は少ないし、構造も複雑ではありません。 文章を拝見するに、それほど電気には詳しくないですよね?ハンダ付けや、端子をかしめる専用工具も持っていないと思いますので、自分で修理するのは、お止めになったほうが良いと思います。

kouki1228Q
質問者

お礼

そうです。私はその道具は持っていません。ネットで探して延命修理してもらおうと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#215107
noname#215107
回答No.3

進相コンデンサを同規格のものに交換。容量は同じものでないといけません。耐圧は、既存のものと同じかそれ以上のもの。 ベアリングのオイル切れも考えられます。場合によっては同規格のベアリングの入手も検討してください。

noname#184258
noname#184258
回答No.2

交換部品が入手できませんから(代替部品が作られていない)、あきらめてください

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

発煙・発火の主な物はコンデンサとモーター巻線です。 コンデンサは同じ規格の物と交換すれば良いですが、モーターの方は軸受けが固くなることにより巻線が発熱焼損します。 コンデンサの交換方法は同じ形の物を探して半田付けで交換するのですが、モーターの方は分解掃除をして、注油します。 ただ、整備して実用に使うのはおやめになって飾りとして置かれたらいかがでしょうか?電気関連の規格は当時の物ですが、現在は安全に対してシビヤーな規格になっておりそれに合致していません。

関連するQ&A