- 締切済み
昔の扇風機の修理、部品交換について
三菱製の古い扇風機を手に入れました。 調子が悪いので自分で修理をしようと思うのですが、お知恵を貸してください。 土台の部分には、モーターからののコード(赤、黒、白)、電源コードからの配線(赤、白)、スイッチのユニット、それと何か分からないのですが、丸い金属板が何層も重なってくっついたものにコイルらしきものがはめ込まれたものがあります。コイルの一方から1本、もう一方から2本配線があります(その配線を覆っているコードは焦げていて色はわかりません)。 土台の底のカバーにはこげたロウのようなものがこびりついていて、とりあえずこのよくわからないものを交換すれば直るのではないかと考えました。 コイルには紙が巻いてあり、「新型扇 100V」と書いてあります。 ネットで調べると、扇風機を回すにはにはコンデンサが必要とあったのですが、この部品はコンデンサなのでしょうか? コイルの一方から出ている二本の線はそれぞれ、風量1、2のスイッチにつながっています。 コイルの巻き数で風量を変えているんだろうと推測しています。 古いものなので、同じものの交換部品はないと思いますが、コンデンサくらいだったら、どこかで買えそうです。 どなたかこの部品について、また修理方法をご存じの方おられましたら、教えていただけないでしょうか。 ちなみに ・最初の回転が遅く、一定の速度になるまでに時間がかかります。羽根は息を吹き付けて回るほどではないですが、手で回すとそれなりにスムーズに回転します。ちなみに羽根は金属製です。 モーターのカバーは煤がついていましたが、モーターのダメージはそれほどなさそうです。 とりあえず、軸にオイル、首振りのギヤにグリスを塗りました。 ・0(オフ)、1、2の2段階なのですが、1よりも2の方が風が弱い。1の風量は十分に強いので、おそらく配線が逆なのだと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- erahoo
- ベストアンサー率26% (14/53)
すいません、すっかり忘れてました。 月末で忙しいので、時間が出来たらって事で…
- erahoo
- ベストアンサー率26% (14/53)
すいません、すっかり忘れてました。 月末で忙しいので、時間が出来たらって事で…
- erahoo
- ベストアンサー率26% (14/53)
最小レンジが1Mオームですか>テスター すいません、説明が足りませんで。 20~30オームが測りたいので、役不足です… 電圧は測れますから、全くのムダって事も無いですけど(汗 回路を確認したいのですが、 スイッチに来てる赤、白2本のやつがコンセントから来てるやつですね。 で、スイッチ位置の 1でコンセントからの赤とスイッチから出てる赤が接続、 2でコンセントからの赤とスイッチから出てる黒が接続、 で合ってますか? で、スイッチから出てる (ここから推測、違ってたら指摘してください) 白はそのままモーターへ、 (モーターの外コイルと内コイルの両方へ) 赤は途中で分岐して、片方はモーターの赤 (内コイルか外コイルかも分かるとベストですが、 分からなくても何とかなると思います)、 もう片方はトランスの2本出てる側のAへ 黒はトランスの1本しか出てない方へ モーターからの黒はトランスの2本出てる方のBへ トランス回りの配線が良く分からないので、 この後は回路確認してからにしましょう。
お礼
画像へのリンクがが削除されてしまいました。 画像の配線が元の配線と違いましたので再度書きます。 モーターからの線:MR(赤)、MB(黒)、MW(白) トランスからの線:T1(1本しかでてない方)、TA(2本でている方の一方)、TB(2本でている方の他方) 電源コードの線:CR(赤)、CW(白) スイッチの端子:S0(切)、SL(弱)、SH(強) とします。 電源切状態で MRとTBがSHで接続、MBとT1が接続、MWとCWと接続、TAがSLに接続、CRがS0に接続。 風量弱でS0とSLが接続、風量強でS0とSHが接続。 それでテスター(200オームまで、200Vまで測れる)が届きましたので、早速測ってみましたところ、 モーターの抵抗 MR-MB:114オーム、MR-MW:113オーム、MB-MW:51オーム トランスの抵抗 T1-TA:9.8オーム、T1-TB:4.5オーム、TA-TB:5オーム トランスの電圧 弱風時 T1-TA:52V、T1-TB:25.2V、TA-TB:26.3 強風時 T1-TA:43V、T1-TB:21.4、TA-TB:21.2 でした。 トランスのコイルからすぐほどけた方はTAで、TBは奥につまっているようです。 モーターの構造を考えると、3通りの組み合わせで抵抗の強さは(主コイルだけ):(副コイルだけ):(両方)=1:1:2だと思うのですが、1:2:2です。モーターが焼けてショートしているというより、抵抗値がきれいな数なので考え方が間違えてると思うのですが。 トランスの方は、理屈がわかりませんが2:1:1できれいなのでショートはしてないということでしょうか。 ただ、トランスからでている線が切れたのをくっつけたりと、あまりきれいでないので、代替部品があれば交換したいと思っております。
補足
抵抗の目盛りには1から1kと表示されていたのですが、説明書を読んだら「×1kしてください」とのことでした(笑)。1kから1mオームってことですね。 お店で代わりのものと交換してもらえることになりました。そのお店には他になかったので、ただ今注文中です。 すみません。「スイッチ部分」の写真(No.1の「回答に対する補足」)の「モーターからの黒い線」は「スイッチ2」に接続されていますが、間違いでした。「モーターからの黒い線」は「トランスの一本しか出ていない方」につながります。 この間違った配線でも一応きちんと強弱がついて回ります(調子が悪いのは変わりませんが)。しかし「トランスの一本しか出ていない方」の線がどこにも接続されていないことになります。 トランスからでている配線は白のシリコンスリーブをつけ直しています。 トランスから2本でている配線の内、弱風になる線は引っ張るとコイルがほどけました。強風の方は、奥につまっているようです。 モーターからの赤い配線はスイッチ1,2どちらにつけても関係なさそうです。 モーターの外コイルと内コイルはわかりませんでした(ネジが固くてこれ以上分解できませんでした) テスターが届きましたら、また計測してみます。
- erahoo
- ベストアンサー率26% (14/53)
>よく分からない部品 変圧トランスですね、テスターで電圧、抵抗を計ってみましたか? (テスターを持ってない様なら、自分ではいじらない事) >モーター部 交流モータですかね?と言う前に う~ん、焼けてないですか? テスターで抵抗測る必要あり! >1よりも2の方が風が弱い テスターで電圧計れば分かると思いますが、 1では100V直結、2ではトランスで多分降圧してますので、 1より2のほうが弱いのはデフォルトかと思いますが、 出力電圧には疑問がありますね、測定が必要です。 (抵抗、電圧) テスターは980~1280円位の安いのでいいですから、ぜひ買いましょう。電気いじりの基本ですから!
お礼
再度、ご回答ありがとうございます。 テスターは思いつきませんでした。 >交流モータですかね?と言う前に >う~ん、焼けてないですか? いや、確かに焼けてるとは思ったのですが⋯。 モーターは長持ちらしいので希望的にものを言ってしまいました。 とりあえず、明日テスターを探しに行ってきます。 ありがとうございました。
補足
テスターにて調べてみました。 モーターの抵抗は電源切状態で、3本の線のうち2本を選び3通り計測しました。 ほぼ0オームでした。 0〜1メガオーム位が測定範囲で、レンジがそれしかなく、1000オーム以下がほとんど区別がつかないので、1〜100オームくらいであったのかもしれません。 電圧トランスのほうは、電源入り状態でトランスの前後で弱風だと50V位になっていました。 抵抗はやはり計測不能でした。 とりあえずこのような結果がでましたが、このことでどこまでいえるでしょうか。 また測定方法はあっていますでしょうか。
- erahoo
- ベストアンサー率26% (14/53)
その程度の知識で修理すれば、感電や火災の危険性が 大きすぎます。 止めたほうがいいですよ。 「変圧トランス」「整流回路」で検索して、少し勉強して、 まだ自分でやりたければ、もう一度、 詳細記入の上で質問して下さい。
補足
早速の書き込みありがとうございます。 「整流回路」については関わりがよくわかりませんでした。 ダイオードを使って直流にするってことぐらいしか思いつきません。 「変圧トランス」についてはコイルを2つ使って、電圧を変えることにより、 風量を変えるということでよろしいでしょうか。 コイルは一つにか見られないので、被さっているのかもしれません。 調べてみると昔の扇風機のモーターは隈取コイルというのを使っていたそうで、 この扇風機の謎の部品がそれかもしれません。 ネットで隈取りコイルの写真を見ると、私の扇風機の部品と似ているのですが、 モーターとは離れた位置にあります。 コイルの抵抗に位相を少しずらす役目があるそうですが、 この部品には位相を変え、コイルをつなぐ場所により風力を変えると考えればよいでしょうか。 扇風機のタグには「A. C. ELECTRIC FAN 」、「12 in」、「100~110VOLTS」など書かれていますが、 詳しい商品名やワット数は書かれていません。 鉄板を重ねたり、コイルを巻いたりして、元の部品を再現したい、というようなこだわりはありません。 もし隈取りコイルだったとしても、コンデンサーで代用できるなら、それでいいと思っています。 何かご教授いただけたら幸いです。
お礼
わざわざありがとうございます。