店長の私に対する気持ち。
居酒屋のバイトを始めて2週間の大学1年生です。
元々注文を取る機械(ハンディー)の操作が苦手で時々お酒の○○割りなどの注文ミスをしていました。
でも昨日は特にミスを多発してしまい、
店長に「ほんっとにもう!許さないぞ~」と注意されてしまいました。
真剣に何度も謝罪しました。
店長は私より10歳年上で、とてもノリが良く、
面白くて、私が女性だからかもしれませんがとても優しい人柄です。
毎日お互いからかいながら、笑いながら、楽しく仕事をしています。
頭を撫でられたり、腰をツンツンされたり、毎日ボディタッチが多いので、内心ドキッとさせられますが(苦笑
正直、私はそんな店長が少し好きです。
いつもは先輩方にさらりと注意をされていたのですが、
雇い主である店長、そして少し気になっている人に注意されると、
流石に内心とても落ち込んでしまいました。
仕事中、後輩に
「chelu先輩の失敗なんて、まだまだっすよ!俺なんかジョッキ割りましたからね~!」
「マジか~・・・。傷心するね(苦笑)」
と苦笑いしながら慰められていました。
私は落ち着きがなく、すぐにテンパっていまう性格なのですが、
結構ポーカーフェイスで、笑うのと困る表情以外の怒るのと悲しむ表情はあまり顔に出ない性格です。
"やってしまった・・・。"と心から思う気持ちと、
"だからといって自分の態度で仕事に支障をきたしてはいけない"という気持ちがごちゃまぜになって、
仕事をしながらも頭がパニックになっていました。
内心相当凹んでいましたが、仕事には悪影響を与えないように、
失敗をしないように、必死に淡々と仕事を続けていました。
店長は「忘れろ~(ピース)」「気にすんな~」と言ってくれ、
私は申し訳なさそうに苦笑いしていただけです。
でも店長が来る度にさりげなく目線を避けている自分がいました。。。
今考えると、もしかしたら自然と笑顔がいつもよりほんの少しだけ少なくなっていたのかもしれません。。。
そんな時に店長に「俺、もうcheluをからかうの止めるわ」と言われ、
その言葉でさらに落ち込んでしまいました。。。
私は店長や仲間とからかいながら笑いあって仕事ができるからバイトが好きなんです。
ふと我に返って『そんなの嫌だ!』と思う気持ちが強くなり、
ちょうど私の隣に来た店長に
「店長。あたし明日にはケロッとしていますよ!」と主張し、
「じゃ~、バイト終わるまでイジメ倒すから」と
いつものやりとりに戻りましたが、私は内心ちょっぴりぎこちないです。。。
もう私は店長にとって「気をつかう人間」「扱いづらい人間」として置かれてしまったでしょうか?
私は店長に好かれたいと思っているのではなく(勿論好かれれば本当に嬉しいのですが)、「しっかりした子」として気に入られたいんです。
私はもう嫌われてしまったのでしょうか?
確かに私は落ち込みやすい性格です、ですが当たり前のように、
自分の態度、表情で周りに迷惑は絶対に掛けないように精一杯努力をしています。
どうかアドバイスをください。
厳しいアドバイスは軽く避けて頂けると幸いです。
補足
噂や評判が良くないです それを聞き耳を疑いましたが本当に最悪でした