• 締切済み

なぜ抵当権がいらないのか?

自宅の新築に関して、最後の入金も済ませました。 ローンの方も手続き完了です。 後は引き渡しと引っ越しの段階になっています。 引き渡し日よりの、火災保険に加入する手続き中、 保険屋さんに「抵当権は?」と聞かれて 「・・・・・・・・?」な状態であり、答えられず、 HMの方に確認すると回答がなんと「不要です」でした。 ふつうは新築など抵当権が必須だと思っていたのですが、 どういった条件の時に抵当権不要なのでしょうか? それとも、HMが間違っているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

sakura0906です。 あら・・火災保険の事ではなかったのですね・・ 私も理解してあげる事が出来ず・・ 役立たずですみません^^;

kakihaha
質問者

お礼

sakura0906様へ 結論は、新築住居に対して融資日にローン会社の“抵当権設定”がなされました。 お騒がせいたしましたが、質問する時期が悪かったようで、 質問した時点(ローン会社の融資日前)では、抵当権設定は無い(していない)と、言うのが正解のようです。 火災保険の会社はそれ以来何も言って来ませんので、別にいいんでしょうね、よく解りませんが・・・・ お手間を取らせました、すみませんでした。

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.3

抵当権設定ではなく、火災保険への質権設定の事ですね。 通常、担保権者である金融機関が、保険証券に質権を設定して代理占有しますが、それを免除されたということだと思います。万が一家屋が焼失した場合、火災保険でローンに弁済充当するものですが、住宅を失った方に火災保険で得た資金まで取り上げてしまうのは如何なものかということと、ぼやや窓ガラス損傷等軽微な損傷の場合には、金融機関は担保物件の現状復帰のため、保険金使用を認めていることから、いっそのこと質権設定を免除してしまった方が良いとの判断なのでしょう。 確かに債務者にとっては、土地建物に抵当権を設定され、且つ火災保険には質権まで設定されては、立場の弱い者に対して、余りにも一方的な片務契約ですよね。

kakihaha
質問者

お礼

ymzimss様へ 結論は、新築住居に対して融資日にローン会社の“抵当権設定”がなされました。 お騒がせいたしましたが、質問する時期が悪かったようで、 質問した時点(ローン会社の融資日前)では、抵当権設定は無い(していない)と、言うのが正解のようです。 火災保険の会社はそれ以来何も言って来ませんので、別にいいんでしょうね、よく解りませんが・・・・ お手間を取らせました、すみませんでした。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

住宅ローンを借りるために、金融機関が抵当権設定します。これは返済が滞った時に売却して債権を回収するためであり、法務局で登記することになります。時期としては、最終決済して所有者があなたに移った時に同時に行われます。 なので、通常抵当権設定が不必要なことはないと思いますが…殆ど頭金で払い、ローンはほんの少しだけとかなら可能性がないこともないかもしれません。 保険屋に抵当権は?と聞かれた理由は何なのでしょう?HMについても、抵当権は全く関係のない話です。上記したように、抵当権を要求するのは金融機関ですので。先ずは、質問で書かれている抵当権不要というのは何のためかを確認されることをお勧めします。 保険に入るのになのか、HMが必要としないだけなのか質問文からは理解出来ません。私の読解力がないだけかも知れませんが… ^^;

kakihaha
質問者

お礼

86tarou様へ 結論は、新築住居に対して融資日にローン会社の“抵当権設定”がなされました。 お騒がせいたしましたが、質問する時期が悪かったようで、 質問した時点(ローン会社の融資日前)では、抵当権設定は無い(していない)と、言うのが正解のようです。 火災保険の会社はそれ以来何も言って来ませんので、別にいいんでしょうね、よく解りませんが・・・・ お手間を取らせました、すみませんでした。

kakihaha
質問者

補足

86tarou様 回答ありがとうございます >通常抵当権設定が不必要なことはないと思いますが…  ですよね~ >殆ど頭金で払い、ローンはほんの少しだけとかなら  半分より少し多いぐらいで、ほとんどを自力で用意したわけではありません >可能性がないこともないかもしれません  そうですかね? >HMについても、抵当権は全く関係のない話です   ローンはHMの方で全面手続きをしてもらいましたので、抵当権に関して聞いたところ設定になっていないことは確認しているようです。    ほんと、文章能力がなくて誤解させてしまいすみませんでした。  苦手なんですよネ

回答No.1

火災保険入るのに・・抵当権はいりません。 「不要です」が正解ですね・・。 建物の建坪が分かれば火災保険は入れますからね。 (火災保険もつい最近切り替えたばかりです) だいたい抵当権は家のローンをしているので・・ 他のところが抵当権を持っている状態です。 家のローンが終わったらローンを組んでいた銀行から連絡が来て 抵当権末梢の手続きの書類をとりに来て下さいって連絡が来ます。 法務局に行って家の持ち主か司法書士に頼んでやってもらいます。 (我が家は6月にローンが完済したので今その抵当権末梢の手続きで 司法書士に頼んでいます) でもその担当者おかしいですよね・・ 賃貸で借りている人は抵当権なんてないけど・・ 火災保険に入れるんですよ。

kakihaha
質問者

お礼

sakura0906様 回答ありがとうございます   >火災保険入るのに・・抵当権はいりません。  火災保険加入自体のことではなく、  保険屋さんは、ローン会社の方が新築建物に抵当権を設定しているかどうかの確認が書類上(?)いるとのことでした。 建て替えなので数年前に、前の自宅の抵当権抹消手続きもしたことがあるし、 現在の仮住まいの賃貸でも短期火災保険に加入しているので そこらへんはわかるのですが・・・・・  ローンはHMの方で全面手続きをしてもらいましたので抵当権が設定になっていないことは確認しているようです。 文章能力がなくて誤解させてしまいすみませんでした。

関連するQ&A