- ベストアンサー
自転車の電球がすぐ切れます。
はじめから付いていた電球は2年くらい持ったのですが、付け替えたダイソー購入電球が3ヶ月で寿命。次に富士通のやつを買ったらなんと4日で寿命。 そこでLED電球に代えたいのですが、いろいろと制限があるようで・・・ 自転車のライトがハブダイナモかリムダイナモかも分かりませんし、「6V/2.4~3W、整流回路、中央電極(+)、DC点灯、DC6V」とかちんぷんかんぷんです。 白熱タイプでも2年もてばいいので、長持ちする電球を選ぶにあたって、どこの表示をみればよいかおしえてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あーそれは電球というよりもライトの方に問題があるかも・・・・・ 変なところで接触不良を起こしていると電球を痛めるのです。 (電源on時の突入電流がダメージがデカイのです。接触が緩くてon/ofを延々と繰り返している状況だとつらい) ハブダイナモと言うのは車輪の中心部分に発電機が組み込まれているタイプです。 ブロックダイナモ/リムダイナモと言うのは発電機先端のローラーをタイヤ側面に押し付けるタイプです。 (ブロックダイナモはライト一体型、リムダイナモはライト分離型となります) 抜本的には丸ごと交換が理想ですね・・・ http://www.monotaro.com/g/00346336/ http://www.monotaro.com/g/00346340/ http://www.monotaro.com/g/00283628/ また走行時間によってはこういう電池式もありです。 http://cycle.panasonic.jp/products/cyclelight/product/kashikoi.html
その他の回答 (5)
100円ショップの電球はよく切れます 他の電球でも、同じようにすぐ切れます 耐久性はありません、切れたらすぐ交換するもの、だから安いんです 自転車に白熱電球は使えません 100円ショップのLEDもすぐ切れます
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
自転車はあまり詳しくないですが・・・ >ハブダイナモかリムダイナモか・・・ タイヤのセンターに発電機があればハブダイナモです。 >6V/2.4~3W、整流回路、中央電極(+)、DC点灯、DC6V 発電機には整流回路が入っていて、6Vの直流電気になっていると言うことです。 発電量は2.4~3Wですので、それに有った.4~3Wの電球を使ってくださいと言うことです。 すぐに切れると言うことは、整流回路が駄目になって、 高い電圧が流れている可能性があります。 スピードを上げて電球が切れるようなら可能性が大きいです。 電球玉は6V2.4Wとか・・・6V3Wとか・・・
お礼
ありがとうございました。ハブのLEDに買え替えました。
補足
タイヤのセンターに発電機があります。ハブダイナモですね。しかも自動点灯タイプ。(これが晴れてても3時位から点く・・・) 「ハブダイナモに使用不可ではありませんが、自動点灯タイプでは点灯しない場合があります。」とのことですので白熱タイプにしようと思います。 >すぐに切れると言うことは、整流回路が駄目になって、 高い電圧が流れている可能性があります。 スピードを上げて電球が切れるようなら可能性が大きいです。 とりあえずワット数の大きい電球を使ってから判断したいと思います。
6V/2.4~3W、整流回路、中央電極(+)、DC点灯、DC6V -- ごく普通の自転車の電球です。LEDでも同じです。
お礼
ありがとうございました。ハブのLEDに買え替えました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
ならば、一般の自転車屋に置いているかどうかは、分かりませんが、自転車用ハロゲンバルブはどう? ただし、1個で、600円します。 私は、ここ10年位、ハロゲンバルブ専門ですね。 で、私の場合、ハブダイナモ+点灯虫の組み合わせで、中身いじって、ダイナモ直結にしていたので、バルブが過電圧で、消耗したため、半年ごとの交換です。 (そうでないと、明るさにムラが出てくる。切れるまでは、8ヶ月が限界だった。) これは、バルブが悪いのではなく、私のスピード凶が、原因です。
補足
ハロゲンバルブ調べましたが改造が必要ですよね?取り替えるだけのシンプルなものがいいです。 あと以前ランプ自体を取り付け型LEDにしたのですが、あっという間に盗まれてしまいましたので電球の方でお願いします。
>「6V/2.4~3W、整流回路、中央電極(+)、DC点灯、DC6V」 の、W数が大きいものを選べば長持ちするでしょう。 その代わり暗くなるかもしれませんが・・・
お礼
ありがとうございました。ハブのLEDに買え替えました。
補足
ありがとうございます。参考にします。 4日で切れた富士通のやつは2.5V 0.5Aでワット数はあいてありません・・・ ボルトやアンペアも大きいほうがいいとか、小さいほうがいいとかありましたら教えてください。
お礼
ありがとうございました。ハブのLEDに買え替えました。
補足
ということは自動点灯タイプ=ハブ、手動でタイヤに接触させるのがリムorブロックということでしょうか?(LED電球の商品説明にブロックダイナモなんて言葉ありませんが・・・) 以前乗っていたものが段差のたびにローラーがタイヤに接触してしまい、いちいち戻すのが面倒くさく、そのままにしといた結果「ライト点けっぱなしだよ」と何度通行人に言われたことか・・・ 自動点灯タイプを見つけとき「これはいい」と思って買ったのですが完全に裏目にでました・・・ とりあえずワット数の大きい電球を付け、それでもダメだったら買い替えです・・・。 以前ハンドルに付けるタイプを使ったときはあっという間に盗まれたのですが、かごの下に付けるタイプは大丈夫かも。 マグボーイは電池要らないんですよね?段差が不安だけどコスト的に魅力です。