- ベストアンサー
テレビ等の画面はなぜ四角形に決められたのでしょう?
こんばんは ^^ テレビ画面(パソコン等のディスプレイ)はなぜ四角形と決まっているのでしょう? 円や楕円形ではダメだったのでしょうか? 現在四角形ではない商品を出すとまずいとは思いますが、 元々何故四角形という発想があったのでしょう? みなさんは何故だと思いますか? (ジョーク回答でも構いませんよ ^^) よろしくお願い致します。 *色々な方の意見を募りたいのでこのカテで質問させて頂きます。 *締め切り後にお礼をする可能性があります。 予めご了承ください。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これまでの回答にありますように、実はテレビ草創期のテレビ受像機には画面が丸型のブラウン管が使用されていました。 日本のテレビの父といわれる高柳健次郎が「イ」の字を初めて映し出したブラウン管式のテレビ受像機の画面も丸型です。これは当時の技術では、四角型のブラウン管を製作するのが難しかったためで、放送博物館などにあるテレビ受像機は昔ほど画面が丸型です。 ただし。テレビ放送そのものは、当初から四角の画面でしたので、丸型のブラウン管でも写る放送は四角(やや横長の長方形)で、丸型のブラウン管の上下にマスクをしているものもあります。 昭和28年に日本でテレビ放送が開始された後も、メーカー製のテレビが高価だったため、オシロスコープ用の小型の丸型ブラウン管を使ってテレビを自作する人が相当数いたそうです。 現在の技術を使えば丸形でも楕円形でも自由にテレビやパソコンのモニター画面を作れるとは思いますが、テレビ放送は横長の長方形(ハイビジョンでは16:9) ですし、パソコンのソフトやインターネットのサイトの画面も四角形(長方形)の画面を前提に作られている現状では、利用価値が少ないと思います。 ただし魚眼レンズによる撮影、あるいは複数のレンズで撮影した映像を合成して全周360度を円形の画面にすべて映し出すような映像を放送(インターネット中継も含む)してくれれば、円形のテレビ(モニター)も利用価値が生じると考えます。その場所の全天の雲量がわかる本当の意味での「お天気カメラ」や、周囲に人工光がない高山に設置した超高感度カメラによる「星空カメラ」など実用価値もありそうですが…。
その他の回答 (20)
こんばんは TVより映画が娯楽として先にありましたし、 フィルムも四角、スクリーンも四角。 基本、人工建造物は垂直に建っていますね 丸で見たら上下が変に切れて見えるし 人間の目は錯覚するものですので物によっては 歪んで見えてしまいます。 映画の前は紙芝居、本も四角 ダビンチの壁画やモナリザだって四角でしょ?やーねぇ
お礼
こんばんは ^^ お返事が遅れました。すみません。 お世話になっております。 ご回答ありがとうございます! そうですねぇ。 テレビの前の時代のことを全然イメージしておりませんでした (^^;) 本、絵画、紙芝居、映画…。 フィルムも四角ですね。 確かに画面が丸型だと観づらいと思います。 あー目の錯覚もあるかもしれませんね。 やっぱりシンプルに四角にした方がいいでしょうね (^o^) ただ、望遠鏡などは丸いでしょう? その発想で丸って線もあっておかしくなかったんでは?と思いました ^^ わざわざありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` いつも感謝です!
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
絵画を描くときにキャンバスを枠に貼り付けるのに四角が楽だったからですよ。 ま、ブラウン管は球の一部だったけどね。
お礼
初めまして!こんばんは ^^ お返事が遅れすみません。 お早いご回答ありがとうございます! なるほど。 テレビが出てくる前は映画や絵画ということですね。 キャンバスは確かに四角です。 テレビ画面の形の発想はそのあたりからの影響 ^^ 初めてテレビに映し出した映像は「イ」という文字のようですね。 せっかく丸い画面にしたのに四角の映像を流した、ってちょっともったいない気がします (^.^) そんなことないですかね? ^^ わざわざありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` 感謝です!
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
そんな事も知らないんですか? もーしょーがないなー! 古くはVHS vs ベータ、最近ではブルーレイ vs HD DVDのように、テレビが出来た頃にも「丸型」と「四角型」の規格戦争がありました。 A社が丸型、B社が四角型を押していたのですが、それ以前にA社が丸型レコードの規格統一に成功していたため、テレビ規格ではB社の四角型に最終的に譲った形です。(ちなみにB社の四角型レコードは戦火の影響もあり残念ながら現存しておりません) ところでアメリカでは「ピアフォン ピアパッド」という、洋梨型のディスプレイが流行っていますよ。良かったらググってみてくださいw
お礼
大先生こんばんは ^^ お世話になっております。 お早いご回答ありがとうございます! すみません。お礼投稿ボタン直前にフリーズ!やり直してました (+o+) 知らなかったんです (^^;) しようがない子です ^^ なるほど。規格競争ですか。 あーテレビも丸型と四角型で…。 A社が丸レコードで成功していたので、テレビはB社に譲った、と。 アメリカの企業はそんなに思いやりがあったのですか!? ピアフォン?ピアパッド? 初めて聞きました。 何ですかそれは? 早速調べてみました! …って嘘じゃないですかー!!!! コメディドラマ『アイ・カーリー』の作中で アップル社のリンゴのパロディでそういう商品が出てくるそうですね。 ピアポッドまである、と… (^^;) これって実際にはさすがに商品化されてませんよね? ^^ あ、これはジョーク回答だったのですね (^.^) 質問者が機械音痴なので 本気かジョークかの見極めが難しいです (+o+) わざわざありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` いつも感謝です!
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
丸くすると、転がってどっかに行ってしまうからです。 楕円形だと、縦置きにするか横置きにするかで家族内でもめるからです。
お礼
こんばんは ^^ いつもお世話になっております。 お早いご回答ありがとうございます! なるほど~♪ 確かに丸い形だと… コロコロと転がってお池にハマってさぁ~大変♪ ですよねぇ (*^^)v どんぶりこ~♪ (^_-)-☆ 楕円で縦置きは危なそうですねぇ (^^;) そんな些細なことで家庭内が不和になると困りますからやめておきましょうか ^^ いつもわたしレベルまでおりてきてくださって助かります <m(__)m> 楽しいご回答ありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` いつも感謝です!
- hiko3323
- ベストアンサー率37% (226/595)
個人的、想像です。 元々の動画の撮影が、フィルムだったからでは??? 撮影ソースがフィルム 再生が映写機投影だった それらを放送する為、必然的に四角だった・・・ ってことは無いですかね???
お礼
初めまして!こんばんは ^^ 早速のご回答ありがとうございます! あー想像とは言え、なんだかそれっぽいご意見ですねぇ (^o^) 確かにフィルムって四角形のコマみたいな感じですから 面白い考え方だと思います。 残念ながらわたしは機械音痴ですので、 それが合っているかどうかはお伝えできません (^^;) 時間があるときにこの視点からも調べてみようと思います ^^ わざわざありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` 感謝です!
- w_letter
- ベストアンサー率13% (199/1496)
こんばんは。 円や楕円形だけでなく、星型や三日月型等、多様な形の画面を楽しんでもらうためです。 さぁ、新聞紙の中央を好きな形に切り取って、画面に貼り付けましょう。 ボケれなぁい・・・・(。・人・`。))ゴメンネ
お礼
こんばんは ^^ いつもお世話になっております。 早速のご回答ありがとうございます! まさかの根本的間違い質問をしてしまいました (^^;) 固定観念は怖いです (+o+) 星型やお月様の形…? ん?どういう意味だろう??? あ、そういうことですか! 自分の目の前で調節するんですね ^^ 新聞紙等を使えば簡単に様々なフレームを作り出せますねぇ (*^O^*) 観ちゃいけない時は切り抜いていない部分を使えばいいですね! (^_-)-☆ ちゃんとジョークになってますよ ( ^.^) ホッとします ^^ わざわざありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` 感謝です!
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
んにゃ? 四角形とは限らないよ たしかちびまる子ちゃんに出てくるTVって画面がオーバルですよ!? 昔、某有名ホテルに泊まった時、テレビが観音扉の中にありました それも四角形の画面ではなかったような...? 今でしたら薄型TVでしょうけどね ジョークで考えるなら、日本人の思想が歪まないように四角形で統一と言う国策 国と大手家電メーカーの陰謀 もし、オーバルな画面でラグビーの試合観戦したらラグビーボールって何形に見えるんでしょうね?
お礼
こんばんは ^^ いつもお世話になっております。 素早いご回答ありがとうございます! え、ちびまるこちゃんに出てくるテレビってそんな形していました? 枠組み自体が角が丸くなったタイプだったような気がしますが、 なかなか普段しっかり観ていないものですねぇ… (^^;) 画面も楕円だったんですね。 テレビが観音扉の中にあるんですか!? ($・・)/ それはすっごく格式のあるお高いホテルじゃないですか? いいところにお泊りになられていたのですねぇ。羨ましい (;一_一) ジョーク路線… あーなるほどぉ (#^o^#) 知らないところで国民は思想コントロールをされていたんですね。 これはこわいですよねぇ… (+o+) でもいい意味でのコントロールですからOKですね (^_-)-☆ >ラグビーボールって何形に見えるんでしょうね? →お答えします! ラグビーボールが縦に向いている際は、 まん丸のお月様のように映ると思います! ^^ 横向きなら…うまい棒みたいに映るかもしれませんよ ^^ わざわざありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` 感謝です!
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
世界で始めてTVを開発した高柳健次郎が原因 丸い受像機(ディスプレー)を作っておきながら、表示した物が四角だったから。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0530/kyokai0712.jpg
お礼
初めまして!こんばんは ^^ 早速のご回答ありがとうございます! TVは四角形という固定観念があり、全く疑いがなかったです (^^;) 今調べてみました。 どうやらそのようですね。 ドイツの発明家ブラウンがブラウン管を発明。 機械方式のテレビ実験に成功したのがイギリスのベアード。 電気工学者の高柳健次郎さんが世界で初めて「イ」の字の電送と受像に成功。 「イ」はいろはの「い」という意味でしょうかね? 「日本のテレビの父」と言われているそうですね。 確かに丸いのに映し出したものは四角形ですねぇ。 なるほど。勉強になりました (^o^) 無知でした (^^;) お恥ずかしいです…。 わざわざリンクも貼ってくださり、ありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` 感謝です!
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
撮像管や受像管(ブラウン管)で、像の認識あるいは再生にあたっては、ドットを横方向に走査しつつ、それを縦方向に移動させるということで、長方形が採用されました。 つまりは、走査線の軌跡が結果的には長方形が一番単純というか、簡単な方法と言うことになるからです。 電子ビームを横方向および縦方向に走査させるには、それぞれX方向、Y方向にのこぎり波の電流あるいは電圧を使うことによって簡単に扱えるからです。 この考え方はデジタル化になっても同じです。
お礼
初めまして!こんばんは ^^ 素早いご回答ありがとうございます! 難しいですねぇ… (^^;) わたし機械音痴なんです (p_-) 走査線を縦と横にすることが一番簡単なんですね? それはアナログTVだけでなく、デジタルになっても同じことだ、と。 何となく教えて頂いていることはイメージとしてわかりました (^.^) おそらくですが… (^^;) 時間のある休みの日にでももう少し調べて理解してみようと思います ^^ 「のこぎり波」も調べてみなくては! わざわざありがとうございました! またよろしくお願いいたします☆。.*` 感謝です!
- Xiong Qing Ying(@xiongqin)
- ベストアンサー率16% (149/890)
一番最初にできたテレビは丸ですよ。 丸いほうが走査線の配分が上手く行ってブラウン管にするのは最も生産性が良い。 ところが丸で視ると、まるで全体像がイメージできない、その為技術者は四角、に捉われ、死角を解消したのですね。 だってさ~、丸い舞台ってありますか?
お礼
初めまして!こんばんは ^^ 早速のご回答ありがとうございます! えーそうだったんですか!? <◎.◎;> まったく知りませんでした。 固定観念ってこわいですねぇ… (^^;) 丸の方が生産性が高く、されど観づらくなる。 だから四角形にした、と。 なるほどー。 >だってさ~、丸い舞台ってありますか? →ないと思います(^^;) 仰る通りだと思います。 わざわざありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` 感謝です!
- 1
- 2
お礼
初めまして!こんばんは ^^ お返事が遅れました。すみません。 ご回答ありがとうございます! >実はテレビ草創期のテレビ受像機には画面が丸型のブラウン管が使用されていました。 →どうやらそのようですね。 まったく疑いなく、元々から四角形だったのだと思い違いをしておりました (^^;) お恥ずかしいです。 ブラウン管を発明したのはドイツのブラウン氏。 日本の電気工学者、高柳健次郎さんが 世界で初めて「イ」の字の電送と受像に成功されたそうですね。 「日本のテレビの父」と言われているそうですね。 あ、放送博物館というところが存在するのですか。 古いほど丸型ということですね ^^ 丸型のブラウン管で四角に切り取った映像は余白が勿体ないですよねぇ (^^;) 上下部分にマスクを!? えーテレビが高価だったので自作する人がたくさんいたのですか!? そんなに簡単にできるものでしょうかね? パソコンを自作できる方々みたいな感じでしょうか? わたしには無理だったことでしょう (+o+) そうですね。 現在は四角形を想定して映像等が作られているので 違う形の商品を作ってしまうとうまく表現できなくなってしまいますよね。 360度すべて映し出す技術があればいいでしょうねぇ♪ テレビカメラ1台で全方向を映し出せれば便利だと思います。 「全方向お天気カメラ」もいいですねぇ \(^o^)/ 丸い専用の部屋を作って中心に視聴者が座り、 キョロキョロと全方向を見るっていうのも面白そうです♪ わざわざご丁寧にありがとうございました ^^ またよろしくお願いいたします☆。.*` 感謝です!
補足
そろそろ締め切らせて頂きますね。 今回の質問はわたしの根本的な思い違いがありました。 申し訳ありません。 元々から四角形だったと考えていました。 そこに疑問の余地はまったくありませんでした。 教えて頂いた情報をもとに調べてみました。 大変勉強になりました。ありがとうございます! B.AはNo.12様とさせていただきます。 ご丁寧な説明を頂きわかりやすかったです。 序盤に頂いた方々のご回答も大変参考になりました。 また、ジョーク回答もたくさん頂きました。 どれも凄く楽しませて頂きました。 わたしが機械音痴なので中盤からはジョーク回答で救ってくれましたね (^o^) どちらのご回答も大変ありがたかったです。 皆様今後ともよろしくお願いいたします。 皆様からの愛情と温答に感謝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!