※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定年退職後の夫婦二人の生活)
夫婦二人の定年退職後の生活とは?夫の負担と私の悩み
このQ&Aのポイント
夫婦二人の定年退職後の生活について、夫の負担と私の悩みをまとめました。夫は退職後も家事や買い物を手伝ってくれますが、私も体調の悪いときに限って拒否されることがあります。また、リフォームを任せられる一方で、外出や外食も制限されており、私の負担が大きくなっています。夕飯の工夫について、アドバイスをいただきたいです。
夫婦二人の定年退職後の生活では、夫が退職後も家事を手伝ってくれているが、私も体調の悪いときに拒否されることがあります。リフォームなどの業務もすべて私に任せられており、私の負担が大きくなっています。また、外出や外食も制限されており、夫の退職後の太りも悩みの一つです。
夫婦二人の定年退職後の生活では、夫が退職後も家事を手伝ってくれ、私の体調が悪いときには買い物や食事のサポートもしてくれます。しかし、リフォームなどの業務は私に任せられており、夫の退職後の太りやテレビばかり見ることも悩みの一つです。夕飯の工夫にアドバイスが欲しいです。
夫が退職して 一年が過ぎようとしています。
最初は家事を手伝ったり 掃除をしたり よく動いていてくれました。
今でもごみ出しと 買い物へは連れて行ってくれます。
私は膝が悪いので それだけでも とても助かっています。
しかし私も体調をくずすことがあって
宅配のお惣菜を取ろうとしたら う~ん と言って
無言の拒否にあってしまいました。
週に一回か二回は 昼食を外で取ることがありますが
朝食と夕飯は 毎日作っています。
今リフォームを検討中で
夫は業者との交渉など すべて私に任せるので
とても疲れてしまいました。
夫はまめではなく 一人で買い物へ行くのをとても嫌います。
私が疲れているときぐらい お惣菜でも買ってきてくれるといいのですが。
夫は退職してからずいぶん太りました。
毎日テレビざんまいです。
一度夫が 退職仲間とスカイツリーへ遊びに行ったことがあって
私はとても気分が解放されて 一日 とても快適に過ごすことができました。
最近私の体調がすぐれず
私は一階の居間ですごし
夫は二階へ行ってくれて 気を使っていてくれますが
本当に疲れてしまって
簡単な料理をするのもすごくたいへんです。
夫に愚痴ると 夫はすぐに
何もするな!
という人なので なかなか言えません。
チンすればいいだけの 冷凍物も 買ってありますが
夫はそれを 朝食べる と言うのです。
朝は納豆だのなんだの 簡単なものですませられるので
夕飯用に買ってあるのですが
私は膝が悪く 車の運転もできないので
外出がままなりません。
夫がどこかへ出かけてくれると
本当に助かるのですが
夕飯時 夫はお酒を飲むので
もう何年も外食したことがありません。
夕飯の工夫
何かありましたら どうぞ教えてください。
お礼
回答ありがとうございます。 元気な言葉に とても励まされました。 冷凍のお取り寄せなども 利用していきたいと思います。 ありがとうございました。