- 締切済み
紙コップお化けを作ったあとの展開
こんにちは。明日から保育園実習が始まる大学二年生です。 3歳クラスで責任実習が50分ほどあります。主活動を、紙皿を利用してスパゲッティかピザを作ることも考えていましたが、遊べる活動ということで紙コップお化けを作ることにしました。 導入として、おばけの絵本かペープサートを予定していますが、紙コップお化けを作ったあとの展開が思いつきません。 おばけなんてないさ を、歌うことも考えたのですが、おばけを作ったあとに、おばけが怖いから凍らしてしまう、という歌を歌うのも、違和感があるような気がします。 どなたか、私に知恵をお願いします、、、。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2
凍らせたら、解凍すればよい。 お化けのモグラ叩き。複数の穴を開けたボードを作って、どこから出てくるかな?って当ててもらう。 輪ゴムを切って、紐状にして棒状の何かとくっつけてぶら下げる。新聞紙とかを丸めて棒みたいにしても良い。お化けの散歩ということで、みんなで教室とかお化けと散歩するのはどうかな?ゆらゆらとして面白いかな。 沢山あつめて、魚釣りの要領でお化け釣りというのも面白そうかな。
- 23567
- ベストアンサー率27% (326/1181)
回答No.1
お化けでは無く、ペンギンとか動物を作っては ゴムやボール(ビー玉)を使った動く物とか