- ベストアンサー
現行モデルのメモリの種類
過去に他の方が同じような質問をしてるかもしれませんが、 最近のパソコン(デスクトップ)のメモリはDDR SDRAM のPC2100とか、PC2700、PC3200とか種類が あるようですが、さっぱり意味が分かりません。 ショップの店員さんに聞こうにも買うワケでもないし、なんか バカにされそうな感じでいつも聞けずじまいで帰ってきて しまってます。詳しい方、教えて頂けますか? あとCPUで一時期Duron?とかってありましたよね。 あれって今は見かけませんが、まだあるのでしょうか? ちなみにアスロン2000とデュロン1200にメモリ を増設したいなーって思ってますが、どんなのがお勧めでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「PC****」というのはメモリの速度の違いを表す数字です。 簡単な説明ですと。 ・PC2100(DDR266) FSB133×2=266MHzで動作するメモリーの事です。 主にセットで使われるCPUはちょっと前の型のCeleron、ThoroughbredコアのAthlonXP(2400+ぐらいまで)Duron ・PC2700(DDR400) FSB166×2=333MHzで動作するメモリー。 主にセットで使われるのは、Thoroughbredコア・BartonコアでFSB333のCPU ・PC3200(DDR400) FSB200×2=400MHzで動作するメモリー。 他にも、より高速なPC3500・PC3700・PC4000というメモリーもあります。 >一時期Duron?とかってありましたよね。 今もありますよ。ThoroughbredコアをベースにしたApplebreadコアに進化し、現在1.8GHzの製品がbulk品で5000円以下で出ています。 Athlon2000とDuron1200ならPC2100のメモリーでOKですね。 もし、将来的にCPUを交換して、速いCPUに移行するなら、PC2100もPC3200も値段は1割も違いませんから、上の規格のメモリを買っても良いと思いますよ。 ご参考までにどうぞ。
その他の回答 (4)
- Neginebu
- ベストアンサー率43% (565/1298)
>あとちなみにアスロンの2000から3000へは簡単に乗せ替え出来るものでしょうか? これは、お使いのパソコンのマザーボードによります。 AthlonXP2000+「Palominoコア」か「Thoroughbredコア」のCPUですので、現行のAthlonXP3000+とは中身がちょっと変わっています。 今市場にあるAthlonXP3000+は「Bartonコア」と呼ばれており、対応したマザーでしか動きません。 お使いのマザーボードのメーカーサイトに「対応CPU」の情報があるはずなので確認してみてください。 対応さえしていれば、乗せ替えは出来ますが、電源ユニットを大容量の物に交換する必要もあるかもしれません。 結論としては『交換は出来るかもしれませんが、簡単じゃないかも』という感じです。 ご参考までにどうぞ。
お礼
再度のアドバイスありがとうございます。 結局はスキルや知識が必要なんですね・・・。 勇気を出してショップの店員さんに相談します。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
メモリですか? DRAM=一般的なメモリに使われる媒体。定期的にデータを入れ替える必要があり、電源を落とすとデータは失われるタイプの揮発型メモリ媒体。アクセス速度は比較的遅いが補助記憶(ハードディスクなど)よりは速いため主記憶装置(メインメモリ)として主に使われる。 SRAM=メモリの中でもアクセス速度の高速なメモリ媒体。極めて高速なアクセスができるが大容量化が難しい。一般にキャッシュメモリとして利用される。 SDR-SDRAM=シングルデータレート-シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ。1クロック当たりデータ幅と同等の速度でのアクセスが出来るメモリ媒体。SDRAMのこと。 PC133/100/66などがあり、133MHz/100MHz/66MHzで駆動し、64bit幅の帯域を持つため、それぞれ1GB/800MB/533MBの毎秒アクセス速度がある。現在はほとんど使われていない。一世代古いタイプのメモリ。 DDR-SDRAM=ダブルデータレート-以下上と同一。 1クロックでクロックの立ち上がりと立ち下がりの2回の同期を取り2回データを転送できるメモリ。1クロックで2回データを扱うため2倍の速度が確保できる。 PC2100/2700/3200などがあり、2,1GB/2,7GB/3,2GBのデータを一秒間に転送できるという意味。数字が大きいほど性能が良い。上のSDRに対して同じクロックなら2倍のピークバンド性能がある。 QDR=クワッドデータレート。1クロックで4回の同期が取れることを指す。一般にDDR2以降の技術で使われる。 DDR2=まもなく登場が本格化するメモリ媒体。533MHzで駆動(DDRであるため266MHz)するメモリでより高速に動作するのが特徴。消費電力は大きめ。 DRDRAM=ダイレクトラムバス型メモリ。米国のRambus社が開発したメモリ。シリアル転送技術を用い高い周波数で動作させたメモリ。DDR技術とシリアル技術によって、DDRメモリよりランダムアクセスは高速だったが、高価だったこととDDRの方がDRDに技術的に追いついたため既に市場ではほとんど使われていないメモリ。チップセットi85x世代やi82x世代とSISの一部世代で使われている。 Q/Duron今は見かけませんが、まだあるのでしょうか? A/ショップでは販売されているようです。ただ、以前のように本腰をいれて販売しているブランドではないため、あまり見かけることはないはずです。まもなくAthlon64ベースの廉価版が出る見込みですが・・・(ただし、廉価版では64Bit機能は停止しています)
お礼
メモリの構造や役目なども含め詳細に書き込みありがとうございます。 CPUの件ですが、Duron1200が付いてるマシン に今以上に処理能力が早いCPUを乗せ変えるとしたら どれがいいのでしょうか?(全く無知なもんで・・・) あとクロック数とか、電圧とか、BIOSの変更とかも しなくてはならないのですよね?一人で出来るかな・・・
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
SDR SDRAM(168ピンDIMM) DDR SDRAM(184ピンDIMM) SDR SDRAM=Synchronous Dynamic Random Synchronous Dynamic Random Access Memory DDR SDRAM(184ピンDIMM)= Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory DIMM=Dual In-line Memory Module かーんたーんに言うとSDRAMはクロックと同期してデータ交換する。 この時SDR SDRAMは1クロックあたり1個のデータをやり取りするのに対し、DDR SDRAMは実質SDR SDRAMの2倍のデータをやり取りできる …っていう事ですので誤解無きよう… 容量で、恐らく6種類 勿論数値が大きいほど大容量、ただし一つのスロットで認識できる最大容量があるので注意 1024MB 512MB 256MB 128MB 64MB 32MB CL値 (メモリ アクセス時のタイミング値の一つで、 CAS 信号を出力してから、実際に入出力が開始されるまでの遅延時間。2クロック要するなら「CL2」というように記される) 恐らく三種類 CL2 CL2.5 CL3 数値が小さいほど高性能だが、体感速度は実感できない。しかも価格がかなり違う 注意事項 PCのコンセントを抜き、数分間放置する 体に貯った静電気を逃がす メモリモジュールも静電気で壊れる場合がある メモリモジュールはロックがあるなら解除し、垂直に挿し込む 増設後の確認 マイコンピュータを右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ 一番下にメモリの容量が正しく認識されていればOKです ただし、オンボードグラフィックとメモリを共有する場合、その分が少なく表示されます メーカー製なら 「アイオーデータ」 http://www.iodata.jp/prod/memory/index.htm 「バッファロー(旧メルコ)」 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html バルク品(化粧箱、説明書、保証類がない)を買うなら「相性」保証を付けてくれるショップがお勧め (初期不良は一週間で無料で交換可能) メモリモジュール1枚あたり500円程度のオプションとなります 「ツクモ」 http://shop.tsukumo.co.jp/ CFD販売のモジュールは「バッファロー(旧メルコ)」と同じなので安価で比較的安定性もあります ただ、SDR SDRAMがあるかどうかは未確認。 (チップは有名どころのSamsung、Elpida、HYNIX) チョコレートの箱みたいなデザインですのでスグに解ります ノーブランドのバルク品も含め、価格が知りたいなら 「価格.com」 http://www.kakaku.com/
お礼
とても詳しく書き込んで頂きありがとうございます。 メモリの略称までご親切に教えて頂き勉強になります。 個人的にはマシンは自作系なので、秋葉原系列のお店 でメモリはバルク品(相性交換有り)で購入しようと 思っています。とりあえず使えればいいかなって感じで。
- Moroboshi_A
- ベストアンサー率29% (143/482)
SDRAM(シンクロナイズドDRAM) これは、今のパソコンのメモリーとして使われるもっともポピュラーな種類です。 DDR-SDRAM(ダブルデーターレート-シンクロナイズドDRAM) これは、SDRAMを改良したメモリーで、SDRAMが1回のデータの読み書きに使う時間の中で、2回データの読み書きができるように改良したものです。 一般的に、DDR=SDRAMの方が高速です。 PC100とかの表記についてですが、これは動作クロックと呼ばれる値で、大きければ大きいほど高速にデータの読み書きができるようになります。 メモリの選び方ですが、まず、購入予定のメモリがパソコンに対応するかどうかを調べることが大切です。 メーカー製のPCであれば、メーカーのHPに書かれていますし、自作系統でしたらマザーボードのマニュアルに対応するメモリーの種類が書かれていると思います。 Duronは、まだあると思いますが資金に余裕があるのであればAthlonを購入した方が、パフォーマンスがあがると思います。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 アスロンマシンは自作系で自分の所有マシンで、 Duron1200は知り合いのマシンですが、 128MBでXPを入れてるのでかなり遅いんで、 メモリを増やして(自作系マシン)後々はCPUも 乗せ替えすれば?との話になってますが、今現段階 ではメモリの増設が優先です。仮に+256MB、 メモリ増設すれば、少しは早くなるものでしょうか? クロック数とか電圧とか詳しい事を調べてもイマイチ よく分からないので、アドバイス頂けると幸いです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 PC****はメモリの速度だったんですね。 自分のマシンは現在はアスロンの2000なので、 将来的にCPUの乗せ替えするかもしれないので、 あまり値段的に差のないPC3200にしようかと 思っています。あとちなみにアスロンの2000から 3000へは簡単に乗せ替え出来るものでしょうか?