• 締切済み

アメリカの中東軍事介

アメリカの中東軍事介について教えてください。 アメリカが軍事介入する本音は自国の軍事産業の利益の為だということはなんとなく理解したのですが、建前はどのように表明しているのでしょうか? またこの見え透いた本音に対して他国及び国連はどのように建前を表明しているのかも併せて教えて頂ければ助かります。

みんなの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.7

化学兵器の使用と拡散を防ぐためでしょう。そうしないと、自国がやられるという気持ちがあるようです。 ヨーロッパは中世から続いている「十字軍」の精神を持ち続けているところがあるなぁと思うのは私だけでしょうか? ニュースで軍事評論家が指摘していたのは、米英が肩入れしているイスラエルを守るためのもあるようです。 問題は、ロシアがどう出るか気になります。シリアに対しては限定的な軍事作戦が行われても、ロシアと交戦すれば、泥沼にはまりそうです。

  • hgg83474
  • ベストアンサー率28% (37/131)
回答No.6

アメリカの中東への軍事介入はむしろ大きく国家財政を圧迫します。 中東の弱小国への介入が軍需産業の活性化につながるというのは考えづらいです。 今回のシリアへの対応はアメリカの安全保障上看過できない、 核の拡散を最終的には防ぎたいというのが狙いです。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.5

大量のトマホークの耐用年数切れが近いんだろ(´・ω・`)

noname#185504
noname#185504
回答No.4

赤字の上限枠が決められており、常にデフォルトがつきまとうので、この際、シリア情勢を口実に財布のヒモをゆるめてもらおうという寸法かもしれませんね。

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.3

そもそも根本的な誤解として軍事介入しても軍事産業の利益は増えません。 イラク戦争でも同じでしたが、現在では米国が他国に軍事侵攻すると、そのための経費、特に兵士への手当や負傷兵・遺族への恩給や生活保障が莫大な額となり、軍需産業の利益となる正面装備費が圧迫されてしまいます。 特に中東への軍事介入では最新鋭の戦闘機や戦車、イージス艦などは不要ですから、軍事産業にとってうまみの大きい高価な最新鋭兵器は真っ先に削減される立場となります(F22戦闘機が早期に生産中止となったのもそれが理由です)。 つまり「軍事産業の利益の為に介入する」事はあり得ないのです。

回答No.2

アメリカ戦争国家ですよ ここ最近戦争をしてなかったのでそろそろという政府首脳の考えでしょう アメリカでは世論がどうあれ戦争をしなかった大統領は情けない人物と言われます 逆にたとえ負けても戦争をした大統領は英雄扱いです ワシントン ルーズベルト トルーマン ニクソン クリントン ブッシュ親子 そしてオバマも英雄にしたいという側近の思惑でしょう

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.1

 一方の国では大量虐殺が毎日繰り返されていても黙認し、他方の国では化学兵器を使用したという問題だけが強調されて大国の軍事介入を招くというのは、確かに理不尽さを感じますし、介入する理由は他にあると考えて良いだろうと思います。  シリア情勢はロシアが反対に回っていますから、実行されるかどうかは不明ですが、巡航ミサイルを使用した化学兵器工場への攻撃に対する報復を理由にして、シリアからイスラエルにスカッドミサイル攻撃が実施されたら、再び湾岸戦争へ発展する可能性があるように思います。  また、核兵器開発を進めているイランがシリア擁護を理由に参戦した場合、戦火が拡大して、石油輸出へ影響が出る可能性も懸念されます。  もちろん、円高再燃や株価急落などの危険を伴うわけで、単なる軍事産業の利益だけが理由ではないでしょう。オバマ政権の景気浮揚策が議会の反対でうまく進まず、議会対策への駆け引きから生じた軍事介入の可能性もあり得ます。

scooptakafumi
質問者

お礼

石油開発などその後の経済的利得の影響も大きいようですね。よくわかりました。有難うございます。