• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本史のセンター対策について)

日本史のセンター対策について

このQ&Aのポイント
  • 高得点を狙うための日本史のセンター対策方法とは?
  • 勉強計画のポイントとして、教科書の読み流しと過去問の解くことを組み合わせる方法が効果的
  • 日本史のセンター対策には集中力を高めることも重要

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

そんなに悪くない方法だと思います。 気をつけるとすれば 日本史の流れ http://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/rekisi/ 実際はこういう風に歴史は流れで連続して起こってるから、 「鎌倉をバーとやって、次は室町」みたいでやるまでに差が空くと「平安とか鎌倉ってなんだっけ?」ってなりやすい。 現実的には、目の前の1問1問、年号とか史実1つずつ覚えるしかないんだけどそれを 大きく歴史の中で史実を意識する作業は時々必要。 また意外だけど地理的要因。 これは戊辰戦争とかの新政府軍・幕府軍の各陣営を見ても分かるし、貿易とかも港の位置とか大事。 やってくなかで何となく分かってくるので あとは演習、過去問題を解きまくる。 僕の周りで優秀な人は1時間を50ページとか100ページやるって人が多かった。これだと2,3日で終わるでしょう?それをともかく何周も繰り返す。 スピード的にそんなには無理だとしても、ある程度の速さは持ちつつ、繰り返しは大事だと思います。 他にメイン科目もあるし、暗記科目は短期集中して取り組む方がいいですね。

noname#183902
質問者

お礼

とてもためになる事を教えていただきみなさんありがとうございました。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 みなさんから教えていただいた事を活かしてこの先勉強頑張ります!

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

過去問は教材じゃありません。 チョイスしている時間が勿体ない。網羅性の保証もないし。 普通に問題集を解けば良いじゃないですか。 > 一章読み流れを頭に入れて理解してから 読んだ、というのは判ることですが、理解した、というのはどうやって判るのでしょうか。 理解した「つもり」になることは良くあるでしょうが、軽く問題演習をしてみると簡単に打ち砕かれるのが常だと思うのですが。 それともあなたは優秀だからそういうことはまずあり得ない? なら一々過去問演習せずに、それで全部通して、全部「理解した」ら過去問演習すれば良いんじゃないかと思いますが。 そうじゃないなら、やはり章別になっている基礎問題集は、それなりに重宝する物だと思うんですがねぇ。 > あわゆくば -->あわよくば。 タイプミスなら良いけれど。 http://gogen-allguide.com/a/awayokuba.html

  • nohobo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

人により効率的な勉強の仕方は違うのでなんとも言えませんが 個人的にはそれでも悪くないと思いますよ。 文系科目は過去問で慣れていくが一番早いと思いますから。 似たような方法で学習していますが、偏差値67程度は保てています。 ※doc_somdayさんのようになんの役にも立たない悪意のこもった回答を してくる人はブロックという機能で弾けますので、ブロックしたほうが良いですよ。

回答No.1

マーチより上のレベルの大学に入れる人は「センター試験」の勉強なんかしませんよ。 「センター試験」なんて道に落ちてる砂粒以下の難度です。