※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車のタイヤについて、皆さんのご意見を(やや長文))
車のタイヤについて、皆さんのご意見を
このQ&Aのポイント
某カー用品店でのオイル交換時にタイヤ交換を勧められるセールストークについてのご意見をお聞かせください。
新車からほぼ1年でまだ十分に残っているタイヤを交換させようとするカーショップについてのご意見をお聞かせください。
車の知識があるお客に対しても摩耗したタイヤの交換を勧めるカーショップについてのご意見をお聞かせください。
今月の初め頃に、某カー用品店でオイル交換をしました。
新車で購入して11ヶ月チョットで、11000キロで初めてのオイル交換です。
初回は早めに6000キロ位でと思っていたけど、仕事が忙しくて延び延びになってしまい、猛暑の中でのお盆の帰省に備えてやっと交換しました。
その時も時間が無いし面倒臭さかったので、店員さんに「買ってから初めてのオイル交換何ですが、何にすればいいですか?」って聞いたら高いのを勧められたけど、「うーん?でも中くらいの値段のでいいです」って頼みました。
私は車の知識もオイルの知識もそこそこには有るのですが、頼んだ時の感じは「かなりおまかせ感のある頼み方になっていた」と思います。
(店員さんは、車の知識が無いお客だ、という印象を受けたのではないかと思います)
作業が終了したらピットに呼ばれて、オイル交換作業完了の一通りの確認をしました。
そこまでは良かったのですが、そこで信じられないようなセールストークを聞かされました。
「お客様、フロントのタイヤがかなり摩耗していますので交換されることをお勧めいたします」、「2本セットでの見積もりをお出ししておきました」、「いまこのまま交換させて頂ければ工賃はサービスさせて頂きます」と言われました。
その時私は心の中で、「なに寝言いってんだよ!」???、「こいつアホか、タイヤローテーションならまだしも、交換?」と思いました。
添付した画像は某カー用品店で交換を勧められた後に帰省などで4000キロほど走りまして、新車からほぼ1年で15000キロ走行後に撮影したものです。(4本の中で一番摩耗しているものです)
質問の要点はここからになりますが、質問と言うよりも皆様のご意見やご感想などをお聞きしたいと思って質問させて頂きました。
いくら相手が素人っぽかったからって、いやむしろ素人相手にそんな商品の売り付け方をする物なのでしょうか?
小さいお店じゃありません、大規模にチェーン店を展開している黄色い帽子がトレードマークのカーショップです。
製造から1年しか経過していない、まだ十分に山の残っているタイヤを交換させようとするのは、最近のカーショップでは普通の事なのですか、それともこの店舗だけ?
よろしかったら、お暇な時にでも、皆様のご意見や様々な角度からのお考えなどをお聞かせください。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 >ノルマがあるのでしょうね。 ぼれる相手から取ろうとしているのでしょう。 確かに、ノルマは有るのかも知れませんね。 ぼれる相手ならぼったくろうと言うのは、店員さんの責任ではなく店舗(店長、本社?)の方針の問題なのかも知れません。 >私は女なので良くこのような目に合いますよ。 私の奥さんもよくスタンドで、バッテリーが駄目だとか、オイルが汚れてますとか、タイヤは3年経ったら山が有っても交換しないとだめですとか、色々と言われてくるみたいです。 いつも心配そうな顔で「今日スタンドで〇〇が〇〇だって言われたんだけど」と私に質問してきます。 今度言われたら「私の主人は自動車整備士です」って言っておけば次からは言われなくなるよってアドバイスしました。 >面白かったのがスタンドの兄ちゃんが「オイル交換された方が良いですよ」と言われたのですが三日前に変えたばかりでそれを伝えるとあたふたと言い訳していました(笑) なんでもかんでもお勧めすれば良いというものじゃないですよね。 一応であっても、ちゃんと確認してみてそれなりに汚れている時だけにしてほしいと思います。 重要なポイントは、オイルの汚れよりも粘性が低下しているかどうかの方なのですが、汚れの方がパッと見でセールスに結び付けやすいのかも知れませんね。 >書かれている通り車に詳しくないと思われたのでしょうね。 詳しくないと見て取るや否や、ハイエナのようなセールストークとは許せません(笑)。
補足
ベストアンサーは、チョと他の数名と迷ったのですが、いち早くご回答を頂いた#1様とさせて頂きます。 皆様、ありがとうございました。