- ベストアンサー
車のタイヤについて、皆さんのご意見を
- 某カー用品店でのオイル交換時にタイヤ交換を勧められるセールストークについてのご意見をお聞かせください。
- 新車からほぼ1年でまだ十分に残っているタイヤを交換させようとするカーショップについてのご意見をお聞かせください。
- 車の知識があるお客に対しても摩耗したタイヤの交換を勧めるカーショップについてのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ノルマがあるのでしょうね。 ぼれる相手から取ろうとしているのでしょう。 向こうも買ってくれればラッキーぐらいのセールストークですよ。 私は女なので良くこのような目に合いますよ。 スタンドなどでタイヤの空気をお願いすると、点検もしておきますねとエンジンルームを開けさせて、オイル交換やバッテリーの交換をススメられますよ。 セールストークなのは分かっているので「時間のある時にまた来まーす」と流しますが、面白かったのがスタンドの兄ちゃんが「オイル交換された方が良いですよ」と言われたのですが三日前に変えたばかりでそれを伝えるとあたふたと言い訳していました(笑) 私は赤いマークのカーショップに良く行くのですがオイル交換ついでに点検をお願いすると何かしら交換を勧められます。 見積もりだけもらって「また来ます」のパターンが多いですけど・・・ 書かれている通り車に詳しくないと思われたのでしょうね。
その他の回答 (12)
>最近のカーショップでは普通の事なのですか 普通までは行かないとは思いますが、珍しいことではないと思います。 チャンスがあればセールスをしてくる!ってのは、あります…っていうか、ダメ元で(ある意味社交辞令というか、店舗レベルで〇〇販売促進キャンペーンの実施で、担当自体は馬鹿らしいとは思うけどルーティンとして)一応声だけはかけて見ないとならないとか…ではないかと。 ガソリンスタンドで、オイル交換直後にも関わらず「オイル汚れていますね!交換しますか?」ってのと同じレベルだと。 うちの父もこの春に黄色い帽子でタイヤ交換しましたけど…セールストークは聞き流しています。 客とセールマンとの決まりきったやりとりの一つだと。 でも、オイルだったら値段はたかがしれているから可愛いもんだけれど、タイヤだとサイズに寄ってはそこそこお値段しますから、シャレや社交辞令とかで済まないと思うんですけどね…。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 >うちの父もこの春に黄色い帽子でタイヤ交換しましたけど…セールストークは聞き流しています。 客とセールマンとの決まりきったやりとりの一つだと。 彼方のお父様のように、解る人なら大丈夫だと思うのですが、免許取り立ての人やご婦人などで知識の乏しい人は、不安を煽られると交換してしまうと思います。 オイルを3千キロ又は3か月で交換するように勧める行為や、まだ1年以上は使えるタイヤを交換させようとする行為は、殆んど詐欺や押し売りに近い、違法スレスレの行為なのではないでしょうか? >シャレや社交辞令とかで済まないと思うんですけどね…。 私もそう思いますし、地球の限りある化石資源の浪費に他ならない行為だと思います。 環境にうるさいヨーロッパ車の説明書では、オイルの交換頻度は15000キロごとに1回となっいるものが多いです。 ごく最近では日本の車の取扱説明書でも、以前のように5千キロでのオイル交換を推奨するような悪質な記載は削除されていて、やんわりと早めのオイル交換をお勧めする内容に変更されています。 (昨年購入した私の車の説明書は、このタイプに変わっていました)
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 まったく畑違いの業界で店長をしていたものです。 ※単車や車も大好きで、機械設計科の出です。 店舗側の立場からすると、一番苦悩するのが「どう客を呼び込むか」です。 ですが、車業界は都合の言いことに、定期的に消耗品の交換が必要ですので、 経費をかけてDMや折り込みチラシで宣伝しなくても、お客が自ら来てくれます。 ですから、来店の折には顧客の「素人」としての心理的不安を利用するに越したことはありません。 これは、あなたが利用された店舗に限らず、どの企業でも行っていることです。 商機をみすみす逃しては、商売人としての資質を問われてしまいますので(^^ゞ ☆ 今回の一件は、知識をお持ちであるにもかかわらず、 まったくの素人を装ったあなたが、「売る側」の内情を知ったということでしょう。 単車も車も、それに付随する様々な装置や用品も、売ってナンボの世界です。 リピーターは当てにできませんし、とにかく、売り付けなければ潰れてしまいます。 という訳でして、特段、そのお店が悪徳であるという訳ではありません。 なにせ「チョットでも減っている」という事実がありますので、押し売りでもありませんし……。 ☆ 蛇足ですが、 新車購入後は、もっとも油脂類に気を配らなければなりません。 「慣らし走行」とは、組み上がった部品のスリ合わせ作業のことを指しますので、 当然、大量の鉄粉が発生いたします。 車についてある程度の知識をお持ちとのことですが、 あなたの愛車は、現状、相当なダメージを負っていますよ。 車検ごとに新車に買い替えという主義の方でしたら問題ありませんが、 その車種の本来の耐久性を大幅に下回ってしまっているはずです。 油脂類の交換は目安は、メーカー側からすればクレームを避けたい事情により、 明らかに劣化する距離を記載しています。 劣化してから交換するのでは遅すぎますので、 例えば、5000km交換推奨のオイルでしたら、3000~4000kmで交換なさってください。 そうすれば、駆動系に与えるダメージを最小限にすることができますので……。 ではでは!
お礼
ご回答、ありがとうございました。 >まったくの素人を装ったあなたが、 この書き方だとチョッと人聞きが悪いです(笑)。 別に素人を装ったわけではなくて、オイル交換の流れから偶々そう思われてしまっただけです。 >経費をかけてDMや折り込みチラシで宣伝しなくても、お客が自ら来てくれます。 >ですから、来店の折には顧客の「素人」としての心理的不安を利用するに越したことはありません。 たまにしか来ない客なのであれば、その方法で騙して売り付けてしまっても、その場の利益さえ確保できれば構わないと思います。 >、車業界は都合の言いことに、定期的に消耗品の交換が必要ですので、 ならば、一限の客からぼったくる飲み屋みたいな事はしないで、素人でも安心して利用できる良いお店としての信頼を積み上げて行った方がリピーターによる固定客の獲得になり、末永く安定した商売が可能になるのではないでしょうか? >油脂類の交換は目安は、メーカー側からすればクレームを避けたい事情により、 明らかに劣化する距離を記載しています。 メーカーの表示する交換の距離の目安は、「これだけ早めに交換してもらえれば、どんな過酷な条件下で酷使されても絶対に大丈夫だ」という観点で設定されています。 ※、「推奨期間内なのに壊れた」というクレームを付けられる事が無いようにする為です。 なので説明書に、メーカーが推奨する交換の目安の距離が掛れている場合は、本当に交換が必要となる距離の半分以下の距離が表示されていると思ってください。 >私は車の知識もオイルの知識もそこそこには有るのですが、頼んだ時の感じは「かなりおまかせ感のある頼み方になっていた」と思います。 皆様からのご回答拝見させて頂いて、上記の質問文に誤解を招く点が有ったのかもしれないと思って少し反省しています。 現在は別の職に就いるので「今は現役のプロではない」けど、それなりの知識が有る人間ですということを言いたかったのですが、私は整備士の資格を持っていて昔は整備工場で働いていた経験のある者です。
- 1
- 2
お礼
ご回答、ありがとうございました。 >ノルマがあるのでしょうね。 ぼれる相手から取ろうとしているのでしょう。 確かに、ノルマは有るのかも知れませんね。 ぼれる相手ならぼったくろうと言うのは、店員さんの責任ではなく店舗(店長、本社?)の方針の問題なのかも知れません。 >私は女なので良くこのような目に合いますよ。 私の奥さんもよくスタンドで、バッテリーが駄目だとか、オイルが汚れてますとか、タイヤは3年経ったら山が有っても交換しないとだめですとか、色々と言われてくるみたいです。 いつも心配そうな顔で「今日スタンドで〇〇が〇〇だって言われたんだけど」と私に質問してきます。 今度言われたら「私の主人は自動車整備士です」って言っておけば次からは言われなくなるよってアドバイスしました。 >面白かったのがスタンドの兄ちゃんが「オイル交換された方が良いですよ」と言われたのですが三日前に変えたばかりでそれを伝えるとあたふたと言い訳していました(笑) なんでもかんでもお勧めすれば良いというものじゃないですよね。 一応であっても、ちゃんと確認してみてそれなりに汚れている時だけにしてほしいと思います。 重要なポイントは、オイルの汚れよりも粘性が低下しているかどうかの方なのですが、汚れの方がパッと見でセールスに結び付けやすいのかも知れませんね。 >書かれている通り車に詳しくないと思われたのでしょうね。 詳しくないと見て取るや否や、ハイエナのようなセールストークとは許せません(笑)。
補足
ベストアンサーは、チョと他の数名と迷ったのですが、いち早くご回答を頂いた#1様とさせて頂きます。 皆様、ありがとうございました。