• ベストアンサー

流星をカメラにおさめる方法

夏の天体ショーとして色んな流星群が話題になりますがカメラで撮ってみたいと思います 絞りとかシャタースピードやISOなどどのようにセットしていいのか解りません。また、流星群が 出るまでじっとシャッターボタンを押さえておくのでしょうか教えて下さい。 カメラはデジタルです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190400
noname#190400
回答No.3

流れ星は、結構有るんですが、(毎日何万個と有るそうです。) 運が有るので、、、、 http://astro.fuuma-mfuk.com/leonis.htm http://ryutao.main.jp/tips_howto21.html http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12365860/ 参考的な所を貼り付けしておきました。 良い写真撮って下さい。

その他の回答 (3)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.4

流星を写すにはシャッターを開けっ放しにできるB(バルブ)機能か、最低でも数十秒はシャッターを開けられる機能のついたカメラが必要です。デジタルカメラであればこの条件を満たすのは一眼レフかミラーレス一眼カメラとなるでしょう。(コンパクトデジカメでは高級機種の一部では可能です) できるだけ明るいレンズ(できればF2.8以上)を使って絞りは開放またはそれに近く開け、ISO400以上に設定し、がっちりした三脚に固定して、ブレないようにリモコンでシャッターを切ります。(手で押さえつづけたのではブレたり動いたりしてしまいます) 露出時間は、撮影場所の夜空の明るさにもよるので一概には言えません。かぶらない(夜空が明るく写りすぎて星の光が埋もれてしまわない)ように、テスト撮影をしてISO値・レンズの明るさも勘案して決めてください。一定の時間が過ぎたら流星が出現してもしなくてもシャッターを閉じてまた撮影します。2001年のしし座流星群のような大流星雨は別として、通常の流星群では、結果として流星が写っていない多数のコマと幸運にも流星が写った少数のコマが得られるはずです。 ここ数年に私が撮影したケースでは、夜空の明るい東京郊外などの都会地での撮影でしたが、(ISO400 24mmF1.8 露出20秒)と(ISO400 24mmF2.2 露出30秒)で何とか写せました。カメラはEOS20Dというかなり昔のデジタル一眼レフです。 デジタルカメラはフィルムカメラと違ってフィルム交換の手間がかからず、電池と記憶メディアの容量が残っている限り撮影できるので、夜空が暗い場所以外では比較的短い露出時間で多数コマ撮影することになろうかと思います。タイマーでインターバル撮影ができれば便利です。 流星はどこに出現するか予想できないので、レンズは広角の方が写せる範囲が広くて効率的ですが、同じ流星が写った場合、広角になればなるほど小さく写るので、見栄えは劣ります。カメラを複数台使用して違う方向に向ければ、写せる範囲が合計して広くなるので、より多くの流星を撮影できる可能性が高くなります。2001年のしし座流星群の際、私は中古カメラを買い集めて10台近いフィルムカメラを使いました。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

No.1です。 補足すると、カメラにバルブ撮影機能がついていることが必須です。 たいていの一眼レフデジカメにはついていると思いますが、バルブ撮影はデジカメが最も不得意とする分野です。 フィルムの場合は2時間だろうと3時間だろうとシャッターを開けっ放しができますが、デジカメの場合はノイズがどんどん蓄積してしまうのです。 また、レリーズ(デジカメの場合は、要するにリモコン)か、タイマーでシャッターを切る機能も必要です。 カメラに手を触れずに操作出来るようにしないといけません。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

ISO800以上に設定し、バルブ撮影で10分間くらいシャッター解放すれば、何個か撮れるのではないでしょうか。 フィルムのカメラだったら簡単ですけどね。