※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分に甘い性格を直したい)
自分に甘い性格を直したい
このQ&Aのポイント
自分に甘い性格を直したいという悩みを抱える19歳女性の質問です。
バイト中に体調が悪くなり、自分が甘えていると感じた経験を通じて、自己省察をしています。
自分を責めるだけではなく、バイト先や周りへの迷惑を考え、改善していきたいという決意を述べています。
こんにちは、19歳女です。
文面が拙いのがとても申し訳ないのですが、質問を読んでいただいてありがとうございます。
タイトルの通りですが、具体的に書いていこうと思います。少し長いので、読み飛ばしてもかまいません。
わたしは昔から自分に甘いです。今日そのことを痛感しました。
今日は初めてのバイトで、農業関係のバイトをしました。その時に、気持ち悪くなって、車で休ませてもらいました。外で作業していたので、周りの人は熱中症じゃないかと心配してくださいましたが、特に熱中症の症状である頭痛も見られず、ただ少しのめまいと吐き気だけでした。そのあと結局バイトの人に駅まで送ってもらい、そこからは家まで1人で帰りました。
おそらくただの寝不足で気持ち悪かったんだとわたしは思っています。前日までの8日間、部活の雑務(マネなので)で朝4時過ぎから夜8時くらいまで働いていました。結構ハードだとわたしは思ってはいますが、正直わたしの仕事より引退した先輩方の方がより多くの雑務を任されていて大変でした。しかも、わたしは暇な時は暇で、タイムを測るためにずっと座るなどしているだけの時もありました。そして昨日の夜にはなぜかあまり眠れず、三時間睡眠でした。おそらくこれが原因だと思います。前日までの8日間も割と短眠でした。
しかし、わたしはこれを言い訳にして気持ち悪い、疲れている、具合が悪いと言っているような気がしてならないのです。これはとても自分に甘いと思います。わたしの友達は勉強部活バイトと忙しくほとんど寝ずにやっている人もいます。わたしは自分で決めたことすらこなせないことを実感しました。思い返せば、今までも○○なのは今日は寝不足だからだ、などと言いがかりをつけていた気がするのです。さらに、こんなことをここで申し上げるのも、ただ自分はそんなことないよと慰めて欲しいからなのではないか、とか、怒られて自分の中の申し訳なさを解消したいという自己満を得たいからなのではないかと考えてしまいます。
このように自分を責めたところで、バイトの先輩や仲間にかけた迷惑は解消しません。これからの態度で示す必要があります。でも、毎回そう思いつつ甘えてしまう自分が情けなくて仕方ないです...。
もうほとんど大人です。いつまでも甘えていてはいけない年齢です。どうにかして直したいです。喝をいれてくださいませんか。
お礼
自分の能力の把握という新しい観点を見つけることができました。ありがとうございます。 そうですね、確かに先輩と私とでは能力体力は全然違います。それを同じだけこなそうというのはおこがましいかもしれません。 昔から計画性の無さは自覚していたので、そういうことも考えながらやって行きたいと思います。