• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の好きな音について)

自分の好きな音について

このQ&Aのポイント
  • ギターを二年ほどやっている者なのですが、最近自分で曲を作り始めました。自分の作る曲はリフだったりコード進行に対しては困ることがないのですが、メロディで苦戦することがほとんどです。
  • 自分の好きな音というものがわかっているはずなんですが、実際に自分の考えた曲のメロディを付けるとメジャースケール、ペンタの音の配列になっているような気がします。いいアドバイスがあれば教えてください。
  • 自分の好きなアーティストはリッチーコッツェン、グレッグハウ、RHCP、the band apart、protest the hero、PTP、marco sfogli、siam shade、slipknot、uverworldです。このアーティストの音を使うのがオススメですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 52heaven
  • ベストアンサー率45% (65/143)
回答No.1

こんにちは。何か参考になればと思い書かせていただきます。 「この音を」というのは、「○○スケールを使うといいよ!」みたいなことでしょうか? お好きな音楽を挙げていただいたので、それぞれの代表曲を聞いてみました。 なんとなく「シンプルなスケールをリズムやアイデアで興味深い響きにしてるギタリスト」が多いように思えます。 ある音の並びをトレードマークにしてるというよりは、シンプルな音の並びを巧みに"料理してる"という印象です。 なので、特殊スケールみたいな【知識】を増やすよりも、スケールを活かす【アイデア】を増やす方向で考えた方がいいかもしれません。 そこで、自分がやっている幾つかの方法を書いてみます。 使うメロディは、それこそメジャー・マイナー・ペンタぐらいで良いです。簡単なスケールを上手く料理できた時の快感はたまらないものです。 ただこれ、メロディ作成法というよりは、メロディが浮かぶようになる練習法…ぐらいに思ってください。 メロディメーカーに最も必要なのは、あくまで技術や理論じゃなくてアイデア・センスだと思うからです。 【リズムを変える】 例えばドレミファソラシド(Cメジャー)と等間隔で弾くとピアノ練習みたいですが、これにランダムに休符を入れて、 ドレ×ミファソ×ラシ×ドー みたいに弾くと、ピアノ練習と同じ音なのにスキップしてるようなメロディに感じます(僕は)。 こんな風に、リズムをちょっといじるだけで雰囲気が多かれ少なかれ変わります。 特に休符を入れるのは面白くて、入れる場所を変えるだけで同じ音の並びでも全然変わったり。 あとは色々試すこと。そしてそれぞれにどんな印象を感じるか。 【使う音を、あえて限定する】 これは「ペンタトニック=2nd音と6th音を弾かない」とはちょっと意味が違います。 たとえばAマイナー一発の曲だとして、 「1小節目はA・D・Eのみ使用」「2小節目はD・E・Fのみ使用」「3小節目はG・Aのみ使用」「4小節目は…」というように基本ルールを作ります。 ただし、これはあくまで基本ルール。 1小節目なら「DをベンドorスライドしてE」とかみたいな表現技法はアリでしょうし、それぞれの音に4度のハモりを入れてもOK。 人は可能性を広げられた時よりも狭められた時の方が、アイデアが浮かびやすいと思うのです。 またそうやってるうちに、「この小節はD・E・Fだけにしたけど、Gの音を弾きたいなぁ」みたいに思えてくるものです。 僕はその感覚こそが、フレーズが「降りてくる」第一歩だと思ってます。 【音程差をつけてみる】 ドレミファソラシド…と弾いてたものを、一音飛ばしとか二音飛ばしにしてみる。 相対音感は誰だって持ってるものだと思いますが、それゆえに大きな音程差はそれだけで存在感を持ちます。 たとえばドレミファソ…まで普通に弾いておいて、その次の音を1オクターブ上のドにする。 こうしてできた「ドレミファソドー」の、それぞれの音の間に休符を入れてみる。 「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ドー」…弾いてみたらわかるでしょう。ドラクエのタイトル画面の音楽です。 ギターで弾くなら、最後の「ドー」はシの半音チョーキングでキメたいとこですけどね(^^; 【有名なフレーズの後半を勝手にアレンジしてみる】 この練習方法はかなりやりました。4小節ぐらいのフレーズの後半2小節をアレンジしたり、全部の小節の前半2拍をアレンジしたり。 いきなりこれからやると頭真っ白ですが、上に書いた3つがヒントになるはず。 【ギターを持たない・ギターを聴かない】 ギターを持ってると、やっぱりギターで弾きやすいフレーズが先に出てきます。 僕はギター以外に安物のキーボードを買って、フレーズを考えるときはそっちの電源を入れる時があります。 違う音色のものを弾くと、ギターでは浮かばないフレーズが出てくることがあって、直接メロディが浮かばなくても良い刺激になってると思います。 あとは、ギターの入ってない音楽もいっぱい聞くこと。理由は上記と同じです。良いメロディのためなら、好き嫌いはダメ絶対(笑) こんなとこですね。 特殊なスケールは、僕にとっては「迷宮」です。いろいろ試しましたが、やっぱり自分の好きなラインじゃないフレーズは結局使いこなしづらいものです(^^; どちらかというと教則本のスケール一覧を読みながら特殊スケールを色々試すより、 偶然いい音の並びをみつけて、調べてみたら「おー、この音の並びはフリジアンと一致するじゃないか!」 という感じの方が、入り込みやすいんじゃないでしょうか。 お互い精進しましょう!!