• ベストアンサー

二輪走行のテクニック

走行のテクニックですか、プロペラと言うのですか軸足から単車を旋回させる方法があるのですが、上手く出来ません。 私が試すとドーナツになります。 又、傾斜において単車を一定時間停める技能も試みますが片足を直ぐに付きます。 何かコツと言うものがあるかと質問します。 二輪の愛好者の方コツが有れば伝授ください。 目の位置とか重心のかけ方が難しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak2003
  • ベストアンサー率32% (174/540)
回答No.2

基本的にバイクは駆動を掛ければ起上がり、ブレーキを掛けて失速した後(ブレーキの掛け始めは起上がろうとします)に倒れる様になっています。 中座または着座で定常円旋回を行い、車速を落としていきます。 一瞬でも止まって、倒れそうになったらクラッチを繋いで駆動を掛けます。 半クラッチと表現したのは低速でエンストしたら立ちゴケしてしまうからです。 スロットルはあまり意識せず、エンストしない回転域に回転を上げておけばスロットル操作は皆無です。 排気量にもよりますが、2000RPMくらいに上げておけばエンストは無いと思います。 目線は遠くの高い位置をぼんやり見るようにして、タイヤの先をあまり見ない事もコツです。 目線が下がると不安定になるからです。 車体は常に直立を心がけます。 慣れてくれば少しの傾きも体が勝手に修正するようになります。 車体の操作は下半身全体で行うようにします。足首と膝と腿(着座の場合)で車体を包むようにします。 ハンドルバーで車体を操作するのではなく、あくまで下半身で車体を操作します。 ハンドルは反作用為にちょっと押す程度です。 右に倒れそうになったら左のステップを踏みますよね。そして、右の膝を左の方の引き上げようとします。 そして、自分の上体を右に潜り込ませて車体を立てますね。自分の体を右に入れるときに左のハンドルを少し押して自分の上体を安定させているみたいです。 (体が勝手に行っているので、言葉で説明するのは難しいのですがそんな感じだと思ってください。) ・少しの傾きの時に少し修正をすること ・勢いをつけず、何事も穏やかにすること (特に力は要りません。しなやかな上体が必要です) ・あきらめは早めに(こける前に足を出す事) ・あきらめるまでは絶対に下半身を崩さない事 (下半身が車体の挙動を捕らえられないから) を注意して頑張ってください。 練習には周りを気にしない広い場所を選んでください。 私は交通機動隊の練習場で教官に指導していただきました。 試験場や交通機動隊の練習場は訓練目的なら一般開放される場合があるので、警察署に問い合わせしてみてください。

kazeo
質問者

お礼

早速の回答本当に有難うございます。 単車の角度とか目の方向先が漠然として分かりかねていました。 スロットルはやはり一定回転が必要だと感じていましたので、勇気付けられました。 立ちコケを防ぐ為の足がパンパンに張っています。 練習あるのみですね、 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • tak2003
  • ベストアンサー率32% (174/540)
回答No.1

スタンディングスティルなら、私も習得しましたので練習方法をお伝えします。 まず自転車から練習した方が習得は早いです。 時速5キロ以下の低速で徐々にブレーキをかけ、リアブレーキと半クラを使って少しずつ止まっては走るを繰り返します。 ハンドルは左か右にほぼ一杯に切っておくと楽に出来ます。 練習にはかなりの負担がクラッチ板に掛かりますので、時間を決めて休み休みやってください。 この技術を会得すると一本橋で1分以上止まっていられたり、かなり低速でも安心感が増します。

kazeo
質問者

補足

早速のお返事有難うございます。 ハンドルを一杯に切って練習をしますが、体重移動とか目の方向先とか、いま少し具体的に方法論を伝授頂ければ幸いと思います。 ニーグリップで挟み込み腰で移動するのか、単車の角度はどれくらいが理想なのか。 スロットルは一定で半クラッチで、ふらつきを修正するのか分かりません。 試行錯誤を繰り返しています。 練習の時間に比例するのがコツなのでしょうか。 一本橋で1分以上とは私には奇跡です。 出来れば今一度お返事をお願いします。

関連するQ&A