• ベストアンサー

プリンタの使用にあたって。

ごく一般的なエプソンの家庭用のプリンタ(PX-504A)を使用しています。 1日あたり平均して2~3回程度の印刷をする程度なのですが、使用する時間帯はバラバラです。 そのため、位置も少し離れており、わざわざ使用するたびに電源を入れるのが面倒に感じました。 この場合、電源を常時入れっぱなしにした場合、なにか故障等のデメリットはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

静電気などの影響でホコリが付きやすい場合があります 電気代がかかる 理論的には、機器の寿命が若干短くなるかもしれない 短くなるとしても、計算上は数年以上もつことになっていると思われるのでそれほど心配することはないでしょう 電源を切っていても、常に入れっぱなしでも、壊れる時には壊れる。よって気にする必用はないでしょう。 そもそも実際にどっちがよいかなんて、数十台以上を使って実験をしてみなければ分かりません。実験結果が出たことろには、メーカーの修理期間終了後になっている・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.5

EPSONのプリンターって印刷時に自動で電源が入らないのでしょうか??? 普通は電源OFFの状態でプリントジョブを受信すると電源がONとなり 一定時間(設定はできるはず)経過後電源OFFになりませんか? EPSONでは無理なのかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.4

 プリンタを長時間に渡って電源を入れっ放しにして使っていますが、特に異常は起こっていません。  もっとも、使っているのはイメージスキャナーで、プリンタは使用していません。  何時間も使っていると、ときどき異常動作する事があり、スキャンしたイメージが欠けたり、色が変わったりしますが、もう一度、やり直せば問題ないようです。  プリンタは使っていませんが、長時間プリンタを使いっ放しにすると、インクが早く無くなるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • videocam
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.2

入れっぱなしで、他の機器の電源も同じコンセントにタコ足配線にしていると、コンセントやプラグが高温になる恐れがあります。PC(デスクトップ)、外付HDD、ディスプレイ、ルータ、モデム、スキャナー、プリンタ、デスクライト、テレビ、ホットカーペット(冬)といったものが数か所のコンセントに分けて電気を取っていれば問題ありません。 コンセントにコードをつなぎっぱなしで放置すると、トラッキング現象といって、空気に混ざっているカーボンやほこりがプラグ周辺に付着して導通しやすくなりショートする危険があります。カーボンはディーゼルエンジンなどの排出ガス由来が多いです。家のコンセントをチェックしてみてください。既に黒くなってきているようでしたら、水を使わずに清掃してください。 あとは、電気の無駄遣いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185597
noname#185597
回答No.1

あえてデメリットを挙げるなら 「電気代がかかる」 ということでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A