- ベストアンサー
早朝活用法について
朝早くから起きて活動をすると賢くなると書物に書かれてあったのですが もしも4時とか5時に起きた場合の朝ご飯の時間は何時ごろに設定すれば いいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>朝早くから起きて活動をすると賢くなると書物に書かれてあったのですが 本当にその様に書いてあったんですかね。 脳が十分な活動する為に必要なこととして 朝日を浴びるということと 酸素とブドウ糖を血液によって送り込むということがあるでしょう。 だから、仕事に入る時刻に脳を活性化しておくためには 起きてから2~3時間後にその時刻が来るようにして その間食事をしたり軽い運動をする必要があるってことでしょう。 8時ごろにはそうしたいということなら 起きてから散歩にでも行って6時ごろから食事にすればいいと思います。 脳が活性化するには時間がかかるということだけであって 早起きすれば賢くなるというのは必ずしも言えないと思いますが。
その他の回答 (2)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>朝方の人は頭が良い 夜型はば〇だと書いてありました 生活習慣と学力に相関関係があるというのは そういうことを含めて学習できる環境にあるかどうかということであって 朝早く起きる習慣を親が子に躾けているような家庭では 概ね環境も整っているということでしょう。 学童の全国学力検査では 概ね北の地域の方が学力が高い結果になっていますが 雪が降るような地域では学校や職場に出かける前に 雪かきをしたり車の雪下ろしをしたりして 出社、登校よりも早い時刻からおきて準備をしているので 学校や職場に着いたころには脳が活性化しているのではないですか。 青森、秋田で雪かきしている時刻に沖縄では多くの家庭がまだ寝ているのでしょう。 夜が明けるのも遅いですし。
お礼
社会心理学の教授さんの緻密な分析ありがとうございました。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
<朝早くから起きて活動をすると賢くなると書物に書かれてあった・・・・ 必ずしもそうではありません。メリットとしては新鮮な空気が吸える。 前夜の寝る時間も早くして睡眠時間を短縮ではなんの効果もありません。 朝食の時間は起床後30分くらいからが体験的。人によってまちまち。 ただ抜くのは身体のために良くない。
お礼
朝起きたては 下半身の棒を鎮めるのに最低でも30分は必要ですね それから朝ご飯ということで よろしいでしょうか?
お礼
朝方の人は頭が良い 夜型はば〇だと書いてありました