はじめまして。40代おっさんです。
>ZEBRAのTect 2wayというシャーペンの青色
>少し安いTect 2way lightの青色
どっちがかっこいい?・・・そんな事自分で決められないの?
元々の製品の求めるレベルが違いすぎます。よりプロ用のテイストがTect 2wayでしょう。
常用使いの、一般的なレベルで綺麗に見えるのが、Tect 2way light ですよね。
カッコもあるけど、使い勝手とステイタスが選択の基準と思います。値段の差は定価で420円。
使い勝手では間違いなくTect 2way。普段使いで落っことしても早々気にしないし、ラフに使ってイヤになったら色替えもできてついでにクリアなペンシルならば Tect 2way light で好きな色変えでとも思います(シャープペンシル1本では壊れた時に困るので私は学生時代から2本常に持ってます。)
そんなこんなで…極主観的ならば、Tect 2wayのブルーと思います。でも、外しで別な色も良いかな?(赤・オレンジ系の色がプラスチックより安っぽくなく落ち着いていること)。そして、本来のペンシルのキャラクターである『フリシャ機能の製図用シャープ』即ち、製図用のシャープペンシルと言うカテゴリーではこちらが断然上であるし、この手の同価格帯の国産モデル(ぺんてる)や海外の例でステッドラー(こちらはミッドナイトブルー)も同様の仕様です。プロ意識的なストイックさがあるという雰囲気からです。
人の価値観や見栄えなどもありますが、それと共に、ご自身の求められるモノの本質を個体の特徴・性質と共にお考えになれると、ご自身で納得いけるモノに出会えると思います。
尚、景品とかでの考えの思想でしたら、コスパの良いTect 2way lightでも良いのでは?予算があるなら、前述のプロ意識のイメージで上位グレードと思います。
失礼しました。