人生
20代後半の男です。勤め始めて数年です。色んな事に行き詰ってます。
身近な人には、以下の内容だけでも特定されそうですが、
できるだけバレたくないので、少しボカして書きます。
業務は自動車電子機器の評価です。
仕事は部下のモチベーションがまるでないため、ほとんど仕事が機能してません。
配属された段階で、十数人の検査員全員(殆どが40代以上の人)が仕事に対する全てを諦めている状態でした。
(そもそも人材の墓場と言われる部署に、新入社員として配属された段階で詰んでいたのかもしれません)
明らかに数人がかりですべき内容や、1部門が行うべき案件を殆ど一人でこなしているにもかかわらず、
私の評価は、私より後に入社した仕事しない新人以下です。
私はどうにも要領が悪いらしく、アピールをしないため正当な評価を受けたことがありません。
(少なくとも仕事量は明らかに私が一番多く、代理出来る人がいません[私が死んだらどうするんだろう・・・])
残業規制で同じ部署全員が帰る中、終電近くまで毎日残る私。
評価されずとも、自分の任された仕事が中途半端に終わる事は大嫌いなので、
常に改善の余地を探し、無茶な状況でもどうにかしてきました。
今ある残存兵力だけで対処可能なプランも作り続けてきましたが、
先週ついに業務が限界を迎えました。上司には勝手を言って1週間近く休みました。
が、おそらくまだ問題は表面化していないでしょう。
最終的に、部長,課長が何らかの責任をとらされるとは思いますが、それは知った事ではありません。
そもそも、事前報告済みの大問題について、全く対処しないどころか人員削減等をして悪化させられたにも関わらず、
2年間も表面化させなかったことを評価して欲しいぐらいです。
私の悩みは、今後どうするかです。
すでに仕事への意欲はありません。そもそも、どちらかと言えば嫌いな仕事です。
やりたかった仕事を何一つさせてもらえず、元の専門知識とは全く異なる事ばかりさせられている。
(理系であるという括りでいえば同じかもしれませんが・・・)
かといって、大学卒業後に数年もブランクがある状態で専門分野に戻って活躍できる自信もありません。
また、現在の業務知識を他業種で活かせる事もたぶんないです。
唯一あるとすれば測定機器の知識を身に付けているぐらいです。
こんなのアマチュア無線が好きな人なら半数は知ってそうな知識です。
実は、昨年リクルートの転職相談を受けました。
が、給料は3/4になる職が最も良いレベルだと言われました。
ついでに、担当には転職を舐めていると怒られました。
正直に言えば、今の会社でぬるま湯のような仕事が出来るなら、それもOKなのです。
が、日々自分が腐っていくような感覚に陥ります。
仕事と自分のプライドとの折り合いってどうやってつけるんでしょうか?
もはや今の仕事は、人の限界を明らかに越えているので失敗したところでどうにも気にならないのです。
ただ、このまま終わることに対しては少し嫌です。
だけど、私が頑張ることで、上司や周囲の者が楽しているのも嫌です。
私が取るべき道を教えてください。本気で悩んでます。
私には、まともに物事を論理だてて話せる先輩や上司がいないので、
このサイトにて質問させていただきます。
(ちなみに、先輩や上司には何度も相談しましたが、仕事を増やされて終わりました)
・・・・本気で悩んでますが、既に半分諦めているので、困り度は「暇なときにでも」とします