• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EXCEL関数についてのご質問(1))

EXCEL関数で行き詰まった場合に使える便利な関数

このQ&Aのポイント
  • EXCEL関数を使っている時に行き詰まった場合、便利な関数があります。
  • この関数は指定した条件に基づいて処理を行い、結果を返します。
  • この関数は非常に便利であり、必要な情報を簡単に取得することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

=IF(ROW(A1)>MAX(購入リスト!$H:$H),"",INDEX(購入リスト!$A:$F,MATCH(ROW(A1),購入リスト!$H:$H,0),COLUMN(A1))) の意味ですが例えば購入リストシートのH列に並んでいる番号に一致する行のデータをシート1に表示させるとしたら、例えばシート1のA1セルに上記の式を入力してF1セルまで横にドラッグコピーしたのちに下方にもドラッグコピーします。 式の内でIF(ROW(A1)>MAX(購入リスト!$H:$H),"",の意味は購入リストシートのH列に表示されている数値が1から順に昇順で並んでいますが、そのH列の最大の数値よりもシートでの行の数が多くなったら空白にしなさいという意味になります。 最大値までの行では購入リストシートのH列の数値に該当する行番号のデータをA列からF列まで表示しなさいという意味になります。 式の内でROW(A1)の値は式を下方にドラッグコピーすることで連続的にROW(A2),ROW(A3)のように変化しますね。また、COLUMN(A1)は右横方向にドラッグコピーすればCOLUMN(B1),COLUMN(C1)のように変化します。 $A:$Fなどのように$が付いた列番号などは横にドラッグしても下方にドラッグしても変わりません。

xyz00000
質問者

お礼

KURUMITO様 ご丁寧に説明くださり有難うございます。 見えなかった部分がだいぶ見えてきました。 奥が深いですね。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (2)

回答No.3

左側のシート(シート名:購入リスト)のH列の値を基に、A~F列を 別のシートにコピーする式です。 ※右のシート(本当はF列まである)の各セルに式が入っています。  H列に1が入っている行が1行目、2が入っている行が2行目・・・  のように自動的にコピーされます。

xyz00000
質問者

お礼

kuma310min様 図解までして頂き有難うございます。 とても判りやすいです。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

A1に入力された行番号が購入リストにあれば、それをもとに購入リストから該当するものを返しています。 関数を1つずつ分解して、一番深い括弧の中から何が数値として返されるのかを考えれば理解できると思います。 http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel36/05/ ”ご質問”は相手がするものであって、自分でするものではありません。

xyz00000
質問者

お礼

shintaro-2様 さっそく有難うございます。 URLまで貼って頂き感謝致します。 ”ご質問”・・・・・ ご指摘の通りです、恥ずかしい限りです。 今後とも宜しくお願い申し上げます。