- ベストアンサー
MDの充電の継ぎ足しは良くないのか?
ポータブルMD機の充電が少し減ったときだけで継ぎ足しで充電するのは良くないのか(消耗が早くなるとか)、完全に無くなってやるべきか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ、充電池を使う機器は何でも基本的に多少はメモリー効果がありますから、十分に消費してからやるのが良いことになります。 ただ、絶対にそうしなければということではなく、あくまで出来るならということです。最新の充電池は蓄電能力が高く完全消費することの方が困難であるため、電池を放電することも困難ですから、この問題が起こると販売にも影響するため大半は効果がほとんど起こらないような物を使っています。発生しても、本当に僅かな値程度、目に見えて差が出ることはなくその前に経年劣化などの別要因によってダメになるケースがほとんどです。 (ただ、最新の製品でも過放電など電池に悪影響となる使い方、放置をした場合は発生しやすくなります) <用語> メモリー効果とは電池が充電の時に50%しか使っていなくても、その50%の残りの部分を改めて0として認識し充電を始めることで、そこから充電すると、充電後に使い以前充電を始めた50%*付近まで電池が再び消耗するとまだ残っているのにバッテリ切れと誤認識するというもの。電池をリフレッシュ(一度放電して再充電する)すれば改善する。 ニッケルカドミウム電池>ニッケル水素電池>リチウムイオン電池の順で発生率・発生割合は低くなっており現在はリチウム電池もしくはニッケル水素が主流となっている。 *実際には残容量や電池の種類にもよるが、そこまで正確ではないです。あくまで、わかりやすく書いた物です。
その他の回答 (4)
- kashi__
- ベストアンサー率10% (40/380)
メモリー効果の問題もありますが、 ニッカド等の電池は充電可能な回数は(充電している長さによらず)ほぼきまっています(300~500回) ちょっと使ってちょっと充電だと、そのぶん寿命が早くきます
- natonii
- ベストアンサー率27% (96/345)
☆バッテリーのフル充電を100%として、質問の充電時期が、約30%~50%使用し残存電池量70%~50%時の継ぎ足し充電の場合とします。 ☆私の経験から、この補充充電を数(4~5)回繰り返すと、まだ前記残量があるにもかかわらず、電力供給が停止されるか、バッテリー不足表示となる。 ☆例えば残量50%時に補充充電を繰り返すと、残量50% が有っても、残量が無いものと思いこむ(そのバッテリー自体がメモリーする)分けです。 ☆この場合の改善方法として、強制放電し電池残量を0%に近い状態にして何度か充電することにより、そのバッテリー本来の電池容量が回復されるものです。
- kblueisland
- ベストアンサー率17% (227/1293)
メモリ効果のせいで継ぎ足し充電を行うと思いのほか早く電池がなくなります。 内臓電池でなければ予備の電池を購入して完全に電池がなくなってから充電することをお勧めします。 私の髭剃りもわざと電源を入れっぱなしにして容量0にしてから充電したら持ちがよくなりました。
- hironyan777
- ベストアンサー率35% (173/484)
下記サイトで詳しく説明されていますので、ご覧下さい。
補足
ありがとう。見たんだけど ?良く分かりませんでした
お礼
ありがとうございます。とても参考になりました