• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文::::Microsoft Excelの関数について:::)

:::Microsoft Excelの関数について:::

このQ&Aのポイント
  • Excelシートにおける予約形態ごとの台数の合計を計算する方法について質問します。
  • 予約形態ごとに対する台数の合計を計算する方法と、在庫数の管理方法を知りたいです。
  • Excel2002で予約形態ごとの台数の合計を計算し、在庫数を管理する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.1

早朝に本質問をみて、判り難いなと思って、夜11時になって見ても回答が入っていません。問題の意味が取り難いのだと思います。それと時間軸(推移図)の考えが説明されてないから判り難いです。記号の多用もわかり難くしています。 それで私なりに(推測)解説をして見ました。(回答を考えてくださる方のご参考になればと) 以下について見当違いかどうか補足されてはどうでしょう。 (目的) ある日になってその日現在の(1)予約数合計と              (2)在庫数 を計算して知りたい。 (仕組み) 受注予約ルート(プラス)--->受注しデータ入力                 但し4形態ある。 受注予約ルート(マイナス)--->予約分の中の出荷日                到来数 在庫ルート(プラス)--->完成日の到来               予約分の中の完成未到来分              の中の完成日到来分だけプ              ラス 在庫ルート(マイナス)--->出荷日の到来               予約分の中の出荷日未到来              の中の到来数  (難しい点) (1)予約は永久に本リスト加わって増えていくのだろうが、出荷済みの明細は、あたかもリストに無いごとく扱わねばならない。 リストからの除外(除外サインを立てる)のし掛けをしないといけないだろう。 (2)完成日の到来と共に、在庫を自動的に増やしたり 出荷日の到来とともに、在庫を減らしたりしないといけない。普通はここで完成による入荷伝票や出庫による出荷伝票が作られて、データ入力されるはずだが、本件はそうでなくて、「筈だ」による日付頼み。 (し掛け) 各予約行について (1)TODAY()が予約明細行の、出荷(予定)日より先なら、除外サインを1にする。 (2)除外サインが立った(1の)行は、その製品の予約合計から除外する。(合計に加えない)在庫の増減にも 関係無い。 (3)TODAY()が完成日より、先の製品の予約行は、在庫に その製品の予約数を加える。 (4)TODAY()が出荷(予定)日より先なら、その製品の予約行の予約数(台数)分だけを、その製品の在庫より減らす。 (3)(4)とも除外サインが1のものは対象にしない。 VBA等でないと実現は難しそうに予想しますが。 「予約形態」とは具体的にはどういうものですか。 それごとの予約数を算出する必要があるのでしょうか。

yamamotoworld
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 難しい内容で回答はないと思っておりましたので、大変うれしかったです。 その上、専門的な考え方でのアプローチをしていただき、この件に足しての補足などは難しかったです。 先程、補足というほどではありませんが、させていただきましたので、一度ごらん頂き、御返答のほどお願いします。 ありがとうございました。

yamamotoworld
質問者

補足

大変貴重なご意見ありがとうございます。 申し訳ございませんが、関数やVBAに関する知識がない上、考え方としてもまだ試行錯誤している状態でして・・・ それで、imogasiさんをはじめとする皆さんを混乱させていたのですね。すみませんでした。 現在の在庫としてある台数があるとします。 そこへ製造の能力も考慮して在庫が切れる3台前に、1度に8台や10台など発注をかけるとします。 その発注が月に何度あるかは分かりません。 随時ある注文の内、今回の在庫では間に合わず、次回発注分から予約を入れ確保するとします。 (もし次回でなく、次々回からであったり、次回と次々回にまたがる場合も考えられます。) その予約は次回発注分から引き落とされます。 しかし、未来の在庫であるため、入荷日までは、在庫数とはならないです。 その現在の注文状況も分かれば助かります。 =SUMIF()やCOUNTIF()なども試みました。 ここで、出来るかわかりませんが、入荷日=今日となったときに、その時点の在庫数=在庫数+発注台数-注文数が表示されるかということです。 これも、発注番号が今回、次回、次々回・・・と続くため、一筋縄では解決できないと思います。 どこまで自動化できるかということもありますが、今回の用件が果たして可能かどうかの判断と、出来るならどこまでをどうやるかで実現できるかということを宜しければ教えていただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

関連するQ&A