農協のノルマ・自爆について
現在就職活動中の学生です。
農協についての質問は何件かありましたが、近年のものは少なかったので質問させていただきました。
現在、農協から内定をいただきました。地元に貢献する就職したいという理由で受けたため、農協の詳細について知りませんでした。
後日、ネットで調べたところ、「ノルマ」「自爆」等悪い記述しか見当たりませんでした。
また、宝石や箪笥等のブ物品販売、夜間推進…不安要素ばかりです。
田舎の農協ではより厳しいと書いてあるのですが、私は首都圏の農協です。
畑のある光景も少なく、共済と信用で資金を集めていると思われます。
不安になり内定先に事実の確認をしたところ、人事の人は「自爆の経験はない」「ノルマというか目標って形ではあります」とおっしゃっていました。
その言葉は信じていいのでしょうか?
ネットでの記述はすべてが誤りなのでしょうか?
ネットでの記述を見てから、現職の方に聞いても不信感を持ってしまいます。
どうすれば、正しい視点でものを考えられるようになりますか?
少し冷静な状態でないので文章がおかしいと思いますが、どうかご質問にお答えいただけると光栄です。