- ベストアンサー
AIDA32ソフトでDVDドライブのインターフェイス形式が知りたい
他の方の回答でAIDA32という無料ソフトをご紹介していたのを見まして、早速DLしたのですが、とても便利そうでこれはいいなぁと思っています。 自分のPCのDVDドライブのインターフェイス形式が知りたいのですが、どこかで見れますか?このソフトで見れると良いのですが。 HDDのIDE接続の形式は記載されていましたが、 DVDドライブのATAPI?(インターフェイス)が知りたいのですが、どこでみれるのか、記載されているものなのかがわかりません。 AIDA32で見てみると私のPCだと、 UDMA/133 がHDDだという感じで、 それ以外にUDMA/100というのも記載されています。 ただ、これは私のPCの場合元々2nd-HDDが搭載されているのでそのインターフェイスを指しているのかと思うのでDVDドライブのインターフェイスとは違うかなぁと。 Max. PIO Transfer Mode PIO 4 Max. UDMA Transfer Mode UDMA 6 (ATA-133) Active UDMA Transfer Mode UDMA 5 (ATA-100) ↑こんな感じに出ます もしこのソフトで見ることが不可能でしたら他のソフトや方法を教えていただけると幸いです。 この手の詳しい事は自分でもしっかり理解していないのですが、曖昧な部分やわかりにくいようでしたら補足します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 すごいです。モヤモヤしていたあやふやな部分がきっちりと回答されていたのに驚きました。ものすごーく!よくわかりました。 「転送モード」→「DMA(利用可能な場合)」 「現在の転送モード」→「ウルトラDMA モード2」 になってました。 OSはXPです。 最近DVDドライブの調子が悪かった事がありまして、Mitzさんの回答から判断すると「PIO」などに変更されてデータ転送されていたのかもしれません。 >デスクトップ、ノートに内蔵されている光学ドライブはほぼ例外なくATAPI接続されています。 なるほど。よーくわかりました。 Mitzさんてすごすぎますねーーー。ファンになってしまいました。 意味曖昧な質問ですいませんでした。 検索不足な部分もありました。反省します。 ありがとうございました!!!!!!!!!!!