• 締切済み

本当にネット選挙に違反はなかったのか?

テレビでは、ネット選挙について、おおむね問題もなかったとしています。しかし、本当にネット選挙に違反はなかったのでしょうか?告発や通報が多くあるのに警察はただ無視しているだけではないのでしょうか? ネット選挙を推進した側やその支持者やブロガー側にネット選挙違反の例に該当する事例が多く発生したように私は思います。このままでは、ネット選挙はデマの巣窟になる可能性があります。 ご意見とご感想をお聞かせください。そして、警察を動かしましょう。おかしいです。

みんなの回答

  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (193/670)
回答No.5

これは言いだしたらキリがない話です。 完全に違反がなかった 選挙が過去にあったのかということも疑問になる話です。 これは今始まったばかりの制度なので 何年もかけて時代の流れ+ネットの変化等と一緒に 徐々に適応させていくしかないと思います。 法律が変化していくのと同じで。

ote11
質問者

補足

貴重なお考えは尊重しますが、法律を前提に今回の選挙は行われたわけで、故意に法律を犯して、ネット選挙を事実上法律の規定なしに行おうという行為は厳しく罰するべきだと考えます。もっと言えば、警察が動かない場合、選挙管理委員会およびその委員を訴えるべきであると強く考えます。 罰則を伴う法律に違反したケースは、少なくとも選挙管理委員会の警告は必要です。警告しないケースは、次回の選挙では暗黙の了解によるセーフなケースになる可能性があり、それが投票行動に大きな影響を及ぼす可能性があります。 私は、東京選挙区に限って言えば、Eメールの違反を犯した陣営の管理者を逮捕すべきだと思いますし、デマを流布して投票行動に大きな影響を与えてネット選挙を推進した陣営の当選を画策したブロガーも書類送検しておくべきだと強く考えます。 私の意見は、山本陣営のネット管理者の逮捕、ブロガー(アゴラの池田信夫氏)などの書類送検が妥当なところであると考えます。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

山本太郎(東京選挙区当選)のツイッター$100100万人メール事件とチラシ配布は選挙委員会から選挙違反の指摘を受けていますが?

ote11
質問者

補足

メールの件は厳正に事後審査すべきです。ただ、警告前に陣営側がやめて謝罪しているようです。チラシ配布はネット選挙とは無関係なので、ネット選挙に問題を絞らせてください。 選挙管理委員会の警告の報道はないので「指摘」が何を指すのかが不明ですが。。。ソースを示してください。私の勉強不足の可能性もあります。 いずれにせよ、警告はそう頻繁に出されなかったようなので、その問題もここでは警察の怠慢として指摘したいと思います。さらなるご指摘お願いします。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

>このスレは警察への強い批判も含んでいます。 意見の表明ならブログなりTwitterなりfacebookなりで行ってください。 質問回答サイトでやられると迷惑です。

ote11
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ご意見はよく参考させていただきます。回答してくださる人もいるようなので、特にサイト当局からの削除要請が来るまでは続けていこうと思います。丁寧に1つ1つのご意見に私なりの感想と意見を付け加えて、さらなる具体的な問題の掘り起こしをしたいと思います。 ありがとうございます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

法律には周知義務があります。私もそうですが、多くの国民はネット選挙の禁止事項を知らされていません。総務省のサイトに書いてあるのでしょうが、それを閲覧する義務はありません。支持者を含めて一般のブロガーが何を書こうと、公序良俗に反しない限り罰することは出来ません。ブログやFacebookやTwitterがデマや流言飛語の巣窟であることは、総務省にもとうに分かっていたはずです。それなのに解禁した。それを規制することは出来ません。もしやるなら、中国のように国家権力が乗り出して禁止してしまうしかありません。

ote11
質問者

補足

新聞や週刊誌、それにテレビなどの報道には裏をとる最低限のチェックが入っています。しかしながら、たとえ国営放送局出身のブロガーと言えども、引用と出典なしに(あるいは自分以外のものの取材と確認なしに)選挙期間中に特定候補をテロリストや過激派と関係あると決めつけるのは、あきらかにネット選挙違反の例にあがっている事項に相当していると私は考えます。 たとえば、個人がその人に昔あったことがあってそこに過激派が同席していたのを直接見たというブロガーの書き込みは一次情報なのでアリだと私も思います。しかしながら、個人でやっているブログがそういううわさがあるだけでそれを本当だと決め付けて、しかも選挙期間中に落選運動を繰り広げ、ネット選挙を推進した落選候補の当選を画策したのは異常だとしかいい様がありません。 私が警察にあげてもらいたいと対象にしているのは、FacebookやTwitterではなくて、NHK出身者などのマスコミやインターネットポータルでも取り上げられるような有力ブロガーの誹謗中傷、そしてデマの流布を言っています。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

・マスコミの見解と警察の見解をごっちゃにしないでください。 ・警察が動いていないように見えるだけで、そうとは限りません。影で動いているかもしれません。無視しているかもしれませんけど。 ・しかるべき証拠を保全し、通報してください。 ・思い込みをなくして、客観的にみてください。

ote11
質問者

補足

警視庁に私も事前運動で比例区の候補を通報したのですが、みごとに無視されたようで、警告も行われずに、その候補(みんなの党比例当選者)のブログに選挙期間以前の日付で比例区には自分の実名を書くように有権者に呼びかける書き込みが今も存在します。 このスレは警察への強い批判も含んでいます。