• ベストアンサー

J-COMのアパートと戸建ての違いについて

現在アパート暮らしで、この度、中古住宅を購入することになりました。 購入した住宅は前オーナーがJ-COMに加入していたそうです。 J-COMに問い合わせたところ、再度契約しないと見れないと言われました。 現在のアパートでもJ-COMなのですが、契約などしていないですが、普通に見れます。 (無料放送のみ) 本当に契約しないと見れないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

アパート・マンション等の集合住宅の場合、住人の入れ替わりもあり複数の住人が契約者となる可能もあるため契約増をねらってケーブルが設置されるので、契約しなくても地デジパススルーが映る状態であることが多いです。 未契約の個人住宅にケーブルを設置したままにしてもケーブルテレビ会社には何のメリットもないので、解約すればすぐにケーブル設備も撤去されますから、契約しないと映りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

J-COMも当然商売ですので、契約してもらわないと困ります。 したがって、契約してくれないと回線を撤去すると言ってきます。ここで、選択肢がいくつかあります。 1.普通のCATVとして契約する。いくつかのCATVチャンネルが見れます。(月4000円くらい) 2.地上波しか見ないと言い張り、通常はない裏メニューのような再送信のみの受信料で契約する。(月1500円くらい) 3.撤去料を払って(1万円くらい)撤去してもらい、アンテナを立てる(3~5万円)。 4.いらないから、撤去したければ撤去しろ、と言う。ただし、撤去料は払わないと言い張る。そうするとJ-COMも面倒なのでそのまま放置する可能性大。 ま、4はお勧めしませんが、撤去料は払いたくないよねぇ。契約したのは前の持ち主なんだし。 うちは、契約しないと撤去するぞ、と言われたけど無視してアンテナ立てちゃったらその後何にも言ってこなくなっちゃった。まあCATV回線は使ってないからどうでもいいんだけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 現在のアパートでもJ-COMなのですが、契約などしていないですが、普通に見れます。 ・バルク契約と言って、家主または管理会社がJ:COMと契約しています。 > (無料放送のみ) ・地上デジタル放送のみです。 無料放送でもBSデジタル放送やCSデジタル放送は視聴不可です。 > 本当に契約しないと見れないのでしょうか? ・見られません。 一度J:COMに契約した建物の場合、電柱から引き込んでいるJ:COMケーブルは残す(撤去しない)ことが多々あります。 屋根の上にTVアンテナを設置すると、台風や嵐、大風の際にどうしても屋根が傷むので、現在J:COMでTVが視聴できるのならば無理にアンテナを建てる必要はありません。 J:COMで引き込んでいる場合は、無料で地上波デジタル放送のみ無料視聴が可能です。 J:COMに契約すれば、STB(セットトップボックス)が設置されます。 STBに接続したTVは75ch以上の多チャンネル放送が楽しめます。 宅内のSTBを設置しないTVは地上波デジタル放送のみ視聴できます。 STBはWチューナーです。 STBに番組を録画することが出来ます。 STBの種類によってはBD(ブルーレイ)に録画することもできます。 J:COMサービス(TV、有線電話、インターネット、au携帯電話)を上手く組み合わせると通信関係の支出を節約できます。 J:COMと契約した場合、TV関係にトラブルが発生した際はJ:COMのエンジニアが即日で駆け付けて対応してもらえる特典があります。 J:COMと個別の契約が無い場合、J:COM社との責任分界点は壁の保安器まで。 宅内のアンテナ配線にトラブルが生じた場合は、自費で修理対応が必要になります。 ----- J:COMで引き込んでいる場合は、無料で地上波デジタル放送が視聴できますがBS放送は視聴できません。 もしもBSアンテナを個別に設置し配線すれば、BSの無料放送も出費なしで楽しめます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A