• 締切済み

グローバル法は、法律として認識してよいか否か

法律学関係の質問です。 【質問】 「グローバル法は、法律として認識してよいか否か? という質問に対して、規範論や慣習法などをつかって説明せよ」 という問題がわかりません。 イエスかノーかを答える問題なのですが、何をもって判断したらよいのか分からず困っています。どなたかアドバイスよろしくお願い致します :(

みんなの回答

  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.3

 私だったら、国際刑法に関して、規範責任論の立場から論じますねぇ。その結果、法律としての認識の是非を明示するでしょう。

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.2

グローバル法についての見解は回答1と同じです. 大学の課題と仮定します.出題背景がわからないと回答の方向性も決まらないと思います. (A)学生の論述能力を見たい設問の場合   成否どちらでも良いから選んで,(授業中に提示されたのではと思われる)判断ポイントを抽出して優劣を論ずる. (B)学生が講義を聴講していた度合いをみたい設問の場合   授業中に出題者が語った成否に基づき,その判断基準を整理して記述する.その方向に沿った自分なりのポイントも少しは書いて講義ノートの単なる抜粋にならないようにする. 教員が(B)を求めているときに(A)を書いても学問的にはおかしくないのですが出題時に説明があった可能性とか,お偉くてお堅い先生の場合とかもありますので.

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

「グローバル法」というものの定義から入るべきでしょう。ちなみにGoogleで検索してみてもヒットしませんから、おそらくその問題の出題者本人か、その系列の学者の命名したものなんでしょう。その出題者の講義内容などを再検討することでしょうね。

関連するQ&A