• 締切済み

貯金について。

29歳ですが資格予備校代や車を買ったりしたため、なかなか貯金がたまりません。 200万手前です。 年収400ぐらいです。 どうすれば溜まるのでしょうか?

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.7

 最低必要額を割り出して、残りを小遣い分と貯蓄用に分けて積み立てましょう。  全部貯蓄しようとするから無理があるのであって、ある程度は小遣いに回せる流動的な預貯金にしておけば、罪悪感もすくなくなるのではないかしら?  あとは、一万円をなるべく崩さないで生活する工夫をすることです。  年収400万なら、一般家庭で子供も育てられる金額です。  嫁や子供がいると想定して生活することでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6

手始めに、あなたが無職になっても半年は暮らせるであろう金額を算出し、その額面になるまで貯金に励みましょう。 何があってもこのお金だけは絶対に手を付けてはいけません。 そして次の段階に入ります。 車の購入資金でも良いし、結婚資金でも良いし、住宅取得に向け頭金を貯めても良いです。 この段階では同時に複数行っても良いですし、単独で行っても良いです。 お金が計画通りに貯まり始めるとあなたの金銭感覚の変化が見られるはずです。 そうなればしめたもの。 あなたは使うだけの人から、収支が掴める人に変貌を遂げているでしょう。 頑張れ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181988
noname#181988
回答No.5

しっかりものの彼女を作る 財布のひもを握らせる お小遣い制にしてもらう 使いたくても使えません お金は貯まると思いますが・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.4

意地悪な言い方をしますと、「どうすれば貯まるんだろう」と言っている間は貯まりません。 貯蓄というのは、「貯まる」のではなく「貯める」んです。 お金を貯めるのはなんのためですか? 最終的には「使う」ためですよね。 でしたら、収入を最初から目的別に分けてしまえばいいんです。 日々の生活費はこれだけ、車関係はこれだけ、資格取得はこれだけ、趣味はこれだけ、長期的な貯蓄はこれだけ、といった風に。 もちろん、ご自身のお金なんですから予算をやり直すのも質問者さまのご自由であって、縛られる必要はありませんけれど。 すぐに使うための貯金と、先々のための貯金を、一緒にしてしまっていたら貯めようがありません。

runeduce
質問者

補足

そうですね。 そうしたいのですが、過去には計画倒れが多いです。 どうも守れないのかもしれません。 どこかで金は天下の回りものという考えを持ってるみたいです。 金があれば遣いたい事は山ほどあるのですが。 口座を別に開設しようかと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.3

まず最初に、貯蓄に割り振る額を決め、別の口座に移します 残った額で乗り切りましょう

runeduce
質問者

補足

それはグッドアイデアですね。 クレジットカードも関係のない口座を開設します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.2

月々の収入から貯めたい額を引いて、残りでやりくりして下さい。

runeduce
質問者

補足

皆さんしっかり考えているのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181533
noname#181533
回答No.1

車を買ったり、他に金を使う目的があれば貯まらないのはあたりまえ。その分それに見合うだけのものを手に入れてているわけですから。 社会人ともなれば付き合いもあるでしょうから、小さなことからコツコツと、月1万円でもいいから貯蓄に回すべきです。あとは目標をたてればいいんですよ。1年間でこれくらい貯金するぞという計画がないと、金は右から左です。

runeduce
質問者

補足

目標を立てても欲しいものがあると遣っちゃうんですよね。 例えば、仕事で遣うからMacのPCが欲しくなったりとか、同じく仕事で遣うからそのソフトが欲しくなったりとか。 服などファッションにも金を遣ってしまいます。 仕事頑張ってるし将来稼ぐからいいや、自分への投資だと根拠のない余裕を抱いて。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A