• ベストアンサー

またまたすみません。

何故人は日常の会話で 遠回しの表現をするのでしょうか? 例えば、「今日の放課後遊びに行かない?」という 言葉があったとするとはっきり断らずに「いやー、明日テストだからさ」と言ったり、 クリスマスイブに喧嘩をして「おかげで最高のクリスマスイブになったよ」と言ったりするのは どうしてそのような言い方をするのでしょうか? 個人的な感想も含めて宜しくお願いします。 あと5人ほど意見を聞きたいので再度投稿しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.7

それは個人の性格・パーソナリティの違いがあると思います。 誘いを断るのに、ダイレクトに言う人と、ご質問のような 先ず断る理由から先に説明をする人に分かれると思います。 いずれにしても断るのですから、結果的には同じですが 相手に納得して貰おうという気持から、断る前に、まずダメな理由を 出してしまうと思います。 そのような人は性格的にも優しく、気遣いの出来る人ではないかと思います。 しかし、毎回同じように断る理由を出してくるのであれば、とても友達又は友人には なりえないと思います。

sasamidon
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

私がいつも気になるのは 「文句を言うわけじゃないけどさ、(そのあと文句を言う)」 「バカにするつもりじゃないけどさ、(そのあとバカにする)」 こう前置きすることで、本題を言ってもいくらかソフトになるのが不思議。 質問者さんの例も、角を立てずにボヤかすのが目的なんじゃないでしょうか。 日本人らしい処世術だと思います。

sasamidon
質問者

お礼

有難うございました。

noname#184468
noname#184468
回答No.5

俗っぽく言えば、周りの空気を読むからということですかね。以前、KY=くうきがよめないが流行語になりました。 この間、空気を読むというのは、芸人世界ではベテランのする職人技だと言う話を聞きました。その昔、そのものズバリの「空気の研究」(山本七平)という日本人論がございましたな。 婉曲、皮肉、風刺、ユーモア、パロディなどなど、生活の知恵から芸事を通したコミュニケーションの中で形づくられたわけです。 例えば、給料日前で干からびそうだとは言えないので、いろいろ知恵を絞って、遠回しに断ることはあるかもしれません。

sasamidon
質問者

お礼

有難うございました。

回答No.4

色んな、場合で変わるけど、よく使う思考は 「断るのわ、悪いと思うけど~」を前提にしたい 「面倒くさい」「行きたくない」を悟らせない 「しょーがない」「どーしようもない」事が伝えたい 「相手を、悪い気にさせたくない」と「俺が(の)、悪いんじゃない(せいじゃない)」を前提に伝えたいからじゃ? クリスマスみたいな、逆の言い回しは すごした相手にの場合 「もぅ、気にはして無いけど、お前のせいで、こうだったね~(忘れんなよ!)」の意味と、タダのイヤミ 周りに話す場合 「どう、コレ?どーよ?この内容…、もう笑うしかなくねぇ~」の最悪過ぎて、表現できねぇ! 内容を「逆の発言」と「表情」のギャップで知らせる。ウケ狙いw

回答No.3

断るの悪いと思うから 言葉を選ぶんだね 後は 行きたくない事を 悟られたくないとか 嫌われたくない心理かな

回答No.2

「今日の放課後遊びに行かない?」 直接答えると「あなたと行きたくありません」かな クリスマスイブに喧嘩をして「おかげで最高のクリスマスイブになったよ」 直接答えると「あなたのせいで最低なクリスマスになりました」かな すごい会話の角が立ちますね. 相手に気ずかわないとこういう言葉が出てくるのではないでしょうか。

sasamidon
質問者

お礼

有難うございました。

noname#181719
noname#181719
回答No.1

こんばんは 日本では 思いやり、もてなし、 の心が強いからだと思います 悪い意味では 嫌われたくないからでは?ないのかと・・

sasamidon
質問者

お礼

有難うございました。