• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サブウーファのフリーエア設置)

サブウーファのフリーエア設置は効果的?

このQ&Aのポイント
  • 車内のサウンドシステムに満足していない方におすすめのアップグレード方法があります。
  • ビッグサウンドを実現するためには、アンプ&サブウーファの設置が必要です。
  • ボックス構造かフリーエア設置か、どちらが効果的なのか悩んでいる方にアドバイスします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

回答 #2の iBook-2001 です。 お礼からの追加情報、感謝申し上げます。 ユニットの裏面からは低音感を相殺する逆位相の音が出てしまいますので、10センチの足で浮かせてユニット取り付けマージンを得る事は良いのですが、周囲も囲って裏面の音がそのまま室内に出てこないようにしませんと、低音感は極端に減ってしまいます。 箱の容積による圧力、これも影響が有ります。 空気も一定の空間に収めると圧縮伸張に対して抵抗力を持ち、空気のバネと言う状況が有ります。 おなじ振動板による圧力ですから、小さい容積程強力に振動を阻害します。 スピーカーの理論として、ユニットの前後を塞ぐバッフル版を用いて、後方の空間も巨大で、バッフル版も巨大と言う、無限大バッフルと言う理論が有ります。 裏側にでた音が前に影響しない、それでいて箱と言う容積に依る空気バネが作用しない、という、一つの簡易モデルです。 現実的では有りません、しかし、基礎研究や理論解析にはよく利用され、実験としては後方空間も全面も体躯間くらいの容積として、仕切った壁がバッフル、という方法で測定実験なども行なわれたようですよ。 箱の容積が小さく成ると、ウーファーの最低域共振周波数が高い周波数に、そして共振の強さが強くなる方向に変化します。 このため、かなり低起債制限界が低いウーファーでも、適合容積より小さく成り過ぎてしまうと、高い周波数に共振峰が移動し、その峰が強く成り過ぎてしまうので、腰高な低音部分でクセが強い音に成ってしまいます。 ウーファーには設計段階でどの程度の容積が適した範囲になるかを想定して造られます。 このため、想定より小さい箱は最低再生限界が高い方までに変わってしまい、さらに弧v法間の有る強すぎる共振峰が出てしまいます。 逆に、想定より大きい容積の場合は、定位起債制限界がより低い周波数までとなりますが、適度な共振峰が弱く成って、低域の量感は少なく成ってしまいます。 一般的に、ドアパネル取り付けと言う場合でも、内容積をおおよそ40Lくらいと想定します。 (家庭用としては、結構大きいスピーカーボックスですよ。) サブウーファーは、その多くが大型の箱にしてトランクルームを占拠したり、トランクルームに抜ける設置を前提としていますので、100Lくらいの後方空間は在った方が無難です。 私自身もスピーカー工作が趣味の一つなのですが、自動車内の方面はあまり多くの経験を持っていません、せいぜい軽トラックやライトバン、コンパクトなファミリーカー等で10回くらいが有るかどうか、、、 eos-1様の豊富な経験など、とても参考に成ると思いますので、じっくりと検討してみて下さい。 なお、TS-W2010の口径は20センチ、既に空いている穴が15センチ程のが2つ、正確な有効振動板面積まで考えなくても、20センチの丸穴と、15センチの丸穴2つ、面積比はどの程度かなぁ。 その部分だけで考えれば、全く問題なくトランクルームに背圧は素直に放出出来て、トランクルームも含めた容積がスピーカーボックスという考え方も出来ますね。 MDFで20mm厚、私の近所で入手出来易いのは9mmなんで、2枚重ねで18mmと言う感じでしょう。 単に重ねただけでは振動時に歪みが出て、2枚が別々にタワミ、異音(びびり)を出します。 しっかり全面に木工用ボンドなどで強固に密着(接着)して置けば問題は有りません。 他に、上置き型で造った場合は、接触面の問題が出て来る可能性が有ります。 この部分も完全に密着、固定出来るならそれが理想では有りますが、出来にくい場合はコルクやフェルト、カーペット生地などで、びびり音が出なように対策です。 私の自作スピーカーで、交換バッフル方式として組み立てたPA用のスピーカーが有ります。 バッフルサイズは30センチ×90センチ。ホームセンター等ですでにこのサイズの板が多いので、そのようにしています。 MDFの9mm2枚張り合わせで、25センチウーファー2本とホーンツイターを組み合わせた物も造りました、穴開け開口部分が多かったため、重量の有るユニットを3本取り付けたらバッフル版が歪む、、対策としてステンレスのコの字型レールを絵時止め補強とした事も在ったりします。 (バッフル版の、ほとんどが切り抜かれたから、強度不足に成った、、笑) 素人PAなので、同じ箱で現場対応のため、違うユニットが付いたバッフルと交換するようにしたんですけれどね。 (同じサイズで違う仕様のボックスが3ペア、アバター写真の後ろの方が、その中で一番材料費が高かったボックスに、臨時(音だしテスト目的)で付けたヴィンテージユニットを組み合わせた縁側のサブスピーカーだったりします。気に入ったので、撮影時から5年程なりますが、小改良は有りますが基本的にこのまま動かないぞぉ、爆笑) 車用でも家庭用でも、結局はとりあえず造ってみて、鳴らす、それを聴いてみて問題が有れば対処する。という形です。 しかし、基本的な部分や、実用的な制約を考えた上で、出来る範囲でベストを求めて行く、というのが自作オーディオの基本でしょう、根本部分で間違ったり、勘違いしてしまうと、大幅に遠回りをしてしまいます、完璧な設計や構想って実現が出来ないのが殆どですが、より良いサウンドを得るためにはいろいろな情報や知識、実用の回避策なども考慮して行きましょう。 がんばって下さい♪

kgc10
質問者

お礼

何度もアドバイスをありがとうございます。 スペース的に、リアトレイ部分は「リアシート背もたれとリアガラス下鉄板部分」で 囲われた13cm程度の横長な桶のようなスペースがあります。そこへ蓋をするようにMDF ボードを設置しようと思っています。近所に18mmのサブロク版MDFボードがあるので、 それを利用しますが、足をどうするか悩んでしまいます。左右か前後、どちらかに隔壁 のような高さ10cmの板を足としようかと思っています。隔壁を4枚設置し、底板を付け ればB0X構造になるデザインです。アドバイス頂いた通り、底板は付けずにトランク へ抜いてしまう予定です。 アドバイスを見ていて気になったのが、トランク100Lの背圧です。旧い車なので、 トランクリッド周辺や底の水抜き穴など密閉性が低いのです。(隙間だらけです) まあ、トライアンドエラーでやってみれば良いのでしょうが、時間もお金もかか りますし、根本部分で間違ったり勘違いしていると駄目なんですね・・・。 (^_^;

その他の回答 (6)

回答No.7

またまた、iBook-2001 です♪ #5のお礼欄に書かれておりました、御懸念の件。 気にしなくて良いですよ。 まぁ、家庭の静かな室内で本格的なリアルな音楽再現と言うなら、細かい部分にも配慮をします。 以前の書き込みに、徹底的なシーリングというのが在ったと記憶していますが、これは密閉でもバスレフでも箱内の空気バネが設計通りに聴いてほしい事、隙間からのエアー漏れは高速吸排気となるためカザ切り音が出て、家庭用オーディオは箱の外側も音を聴く室内なので、問題になります。 今回は精密な計算の元に構成している訳では無く、居住空間へのエアー漏れが無ければそれでヨシとします。 このため、造ってみて、聴いてみて、一部の周波数に誇張感が強い場合は、グライコ等でその帯域だけ弱める、という使い方に鳴ります。カーオーディオとは、家庭内の部分と違い、まずはセッティングの制約に合わせた手法で調整して行く物でもありますね。 ユニットのお尻を収める高さ、これは必用ですが、その部分から音が室内に漏れてこなければ良いので、周囲を同じ素材で囲うようにして置くと良いでしょう、裏蓋の無い薄い箱の様な形状が思い浮かびます。 18mmのMDFでしたら正確な裁断が出来ていれば、木工用ボンドだけでも組み立て可能でしょう、多少歪みや隙間が有るならボンドと細い木ネジの併用、更に隙間に内側からボンドを盛る、あるいはガムテープで塞いでおく程度でも、実用上で問題は有りません。 (おそらく、同じ車で何十年も使い続けると言う事は、あまり無いと思いますからね。我家には21歳を越した車も居ますが、、笑) 外観はペンキ塗りなどでしょうか? 全面に薄く木工用ボンドを塗って、カーペット生地を張り込む、というのも有りますよ。印刷済みの塩ビシートとか、壁紙類は数年程で日光の影響により退色したり剥がれたりして来ますので、1~3年程しか持たないと考えて良いでしょう。 以下、回答では御座いません。 eos-1様へ。 質問者と回答者、あるいは回答者同士の個人的会話は好ましく有りません。 と言いながら、、、(苦笑) なるほど、、、 http://okwave.jp/qa/q8060967.html こちらで、お世話になっていたのでしたか、、(汗) その節は、ありがとう御座いました。 ハイオクが高いのであまり出動はしていませんが、先週もレブリミッターがかかる状態での低速ギア加速をしちゃいました、2速で80K、速度違反でしたが、チョットかちん!と来た車をかわしただけ、、、 あ、いけないイケナイ、無駄話が多く成った、、ごめんなさい。

kgc10
質問者

お礼

何度もアドバイスをありがとうございます。 ユニット裏の音が前へ回り込まないように気を使うとして、空気ダンパーはあまり 気にせず作ってみようと思います。表皮は合皮のレザー貼りを考えていました。 うちの車(箱スカ)は、もうすぐ所有20年(車齢は40歳を超えましたが)にな ります。でもカーオーディオの作り直しは2回目になりますから、今後を含め ても何十年も同じ仕様なんてことはないと思います。(壊れたり、気が変わっ て作り直したり・・・?) 回答者同士も好意的な会話をしていただき嬉しい限りです。遠慮なくどんどん 使ってくださいね。(炎上じゃなければ/笑)

noname#190400
noname#190400
回答No.6

1です。 再び、お礼有り難う御座います。 また、意外な物でしたね。僕はATでした。 1GGEU トルクが無くて回転ばかり上がってあまり走らなかった気がします。 でも、その次に新車で初めて3S-GTEUの乗ったSW-20に乗り走り屋してました。 今は、カローラです。 で、KPGC10とはすごいですね。 多分、今なら簡単にマークXの新車が買える値段ではないかと思います。 前置きが長くなり、失礼しました。 結局、ケンメリでトランクに仮固定できるような形にされては如何ですか? で、僕も、実際はそうしてました。  スピーカー線は例えばコンセントを使うとか、、、、 それで、ドン舎利の音を出すなら、十分だと思います。 実は、以前ここに登録していたものですが、一回退会した経歴が有りまして、、、、 i-book2001様は本格的なオーディオの方です。 ですので、ドンシャリなら別に、少々の音圧抜けは気にしなくても大丈夫です。 じっさい考えてみて下さい。 トランクだって、ウェザーストリップで防水してるのです。ゴムですよ。 最初の、回答時にお答えさせて頂きましたが、車の中は音響としてはふさわしくない場所です。 ですが、あえて低音が出ればいいのならトランクでボックスを作りサンデーレースの時は外せるような付け方が良いかなと思います。 JZX90はトランク奥にガソリンタンクが有った為、25cmを2発リアガラスの下にはきつかったので、僕は、成ればいいかなと思い、その形をしました。 じっさいに、意外と良い音してましたよ。スピーカー線には凝ってましたんで、、、、後、電源の線も、、、 と、いった感じです。 写真が残ってればよかったのですが、撮ってないので文章だけですいません。 少し、貸して下さいね。 i-book2001様、以前ハンドルがぶれて怖いでBAを頂いたものです。 一度退会したのですが、ID変えて帰って来ました。 どうぞ、またご指導よろしくお願いいたします。 KGC10様、どうぞ楽しいカーライフを、、、、 また、お困りでしたら御回答させて頂きます。

kgc10
質問者

お礼

何度もご教授ありがとうございます。 トランク内の10inch2発は簡単なので試したくなりますね。 でもやはり、リアガラス越しに見えるスピーカを作ってみたくて。(笑) お二方にお教えいただいたようにリアトレイ設置で裏はトランクへ 抜く形で作ってみようと思います。 eos-1様は楽しい車歴をお持ちですね。KGC10(箱スカ)はもうすぐ所有20年に なります。トランクも斜めから見れば隙間からトランク内が見えるので、今時 の車と比較すると密閉性はないに等しいかもしれません。ホースで横から水を かければ車室内もトランクも水浸しになってしまいます。でもまだ当分手放す 気は起らなさそうです。 回答者同士も好意的な会話をしていただき嬉しい限りです。遠慮なくどんどん 使ってくださいね。(炎上じゃなければ/笑)

noname#190400
noname#190400
回答No.4

1です。 昔、25cmのウーファーをトランクの中に付けてました。 最近の車種では、難しいことが有るかもしれません。 ガソリンタンクがトランクの奥に無いのならばですが、後ろの座席の裏に付ける手も有りますよ。 ちなみに僕はその付け方でした。 車種は、GX-61クレスタです。 ガソリンタンクがフロアーの下に有る為にトランクと室内は座席が区切っていただけですので、僕はその付け方をしました。 どうしても、リアのガラスの下の所だと、浮かせても限度が有ると思います。 後、トランクに大きなボックスを作って鳴らした事も有路ます。 ただしこの場合は、トランクが潰れてしまい荷物が乗らなく名ろいますが、、、、 この時は、JZX90のマークIIでした。ガソリンタンクがリア座席の後ろに有りましたがこれでも結構、低音が出てました。 25cmを2発入れてましたが、、、後は、トランクに入るサイズでボックスを作りました。 リアガラスの所は、浮かせてもウーファー自体が結構奥行きが有る為に穴を開けないと厳しいと思いますよ。 確かに、剛性の不安が有りますが、、、、 かなり、上手にMDFで加工しても少し厳しい感じはしますが、、、、、 何度も回答失礼しました。 結構、カーオーディオは手を掛けましたので、、、、、

kgc10
質問者

お礼

GX-61と聞いて嬉しくなりました。私も若い頃に乗っておりました。GX-61クレス タのテールランプが好きで探しましたがクレスタのMT車は見つからず、イーグ ルマスクのマークII(MT車)を購入しました。足まわりを固めた程度の車で夜 な夜な峠へ通っていました。まだドリフト族はいなかった時代ですが。 トランクスルーのある車なら、トランク内に12inch2発位のウーファーBOXも 選択肢になりそうですね。トランクなら潰してしまってもあきらめがつきそうで。 (必要に迫られれば、一時的に載せたり降ろしたり、と) 車はKGC10スカイライン(2ドアハードトップ)です。リアシート背もたれ背後と 言うかトランク奥に巨大(100L)なガソリンタンクが鎮座しています。音は車内 よりも社外へ出て行ってしまいそうです。しかし、JZX90で行けたのであれば、 トランク内も可能かもしれませんね。 この車は、街乗り、家族5人旅行からサーキット走行まで使ってるので、どの目 的にも中途半端な車になってしまっています。その意味で何もかも難しいんです よね。どこまで捨てれる(あきらめられる)かがカギだと思っているのですが・・・。 本題とかけ離れたお話で申し訳ありません。 GX-61つながりで。(笑)

noname#190400
noname#190400
回答No.3

1です。お礼有り難う御座います。 したい事が解りました。 でしたらMDFをリアのガラス下のトレーに合わせて切って取り付けが良いと思いますよ。 御自身でされるのでしょうか? 問題は、内貼りを外したらそこには鉄板が有りますので、ウーハーの穴をうまく開けないといけませんが、、、、 これが一番の厄介な事に成ります。 エアーツールでニブラーと言う工具で切って行かないと上手く入らないと思います。 個人でここが一番難しい所です。 これさえ、クリアー出来たら後は、取り付けだけですのでリアシートを外して、線を引けば出来ると思いますよ。

kgc10
質問者

お礼

さらにアドバイスをありがとうございます。 リアトレイ鉄板に穴を開けるのはボディ強度的にも良いと思えないので、 極力無加工で行きたいと思っています。 おっしゃる通り、MDFボードをジグソーでリアトレイ形状に切るのですが、 高さ10cm程度の足を付けて浮かせようと考えています。 そんな簡単な作りで低音ズンドコなってくれるのかどうか・・・。

回答No.2

はじめまして♪ ウーファーに箱が必要なのは、前と後ろが逆位相で音を相殺してしまうからです。 振動板が前に出て空気を押し出した分、裏側は引き込む方向に動いています。 ゆっくりと動く、低域ほどこの相殺効果が大きくなるので、けっこう重要なポイント。 トランクへ排圧を逃がす方向の方が、良さそうに思えます。 純正スピーカーの取り付け穴、バスレフポートなんかより大きいと思われますが、如何でしょう? さらに長いポート構造でもないでしょうから、あまり大きな音響負荷ではないはず、変な共振が出るようなら、やんわりとユニット背面を覆うように吸音材でも仕込めば、何とかなりそうにも思います。 非常に強い振動を伴いますので、ゆるい部分やがたつきがあると、ビビリ音が出てしまいますので、構造的にしっかりと組み込んでやれば良いと思います。

kgc10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 箱の必要性は、ユニット裏側の空気圧力だと思い込んでいました。 (密閉箱の場合、シーリングなどを行うようなので・・・) 裏側の音が前へ回り込まないような努力とすれば、リアトレイに ピッタリの形状のMDFボード(20mm厚程度?)に足を付けて浮 かし、ユニット設置し、裏側はスカスカ(トランクへ抜ける)でも 良さそうですね。リアトレイは直径15cm程度の穴が2個開いています。 バスレフポートのような抵抗はないと思います。 低音をズンズン響かせてみたいだけなので、多少のビビり音は目を つぶり、大きな響き(各部の緩みの影響が大きいかも・・・?) だけ潰していこうかと思っています。

noname#190400
noname#190400
回答No.1

どちらも、そんなに期待できないとは、思いますが、、、、、 貴方が、どこまでをきたいされるかですが、、、、 問題は、低音が出ることにより、ビビり音が出てくると思います。 それを、きれいに消すのはとても、エネルギーの要る改造です。 車の中は、音楽を聴くには最悪の環境です。 ですので、お金が、いくら有っても足りない改造なので、、、、 昔に、ナカミチでかなりお金をかけましたが、今でも後悔です。 そこそこで、止めておかれるべきかと、、、、 それより、ケーブル類を、良い物に交換したらかなり値段は掛からずに綺麗な音が出るようになりますよ。 回答違いならすいません。

kgc10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 方向性を書いた方が良かったですね。 正直、ワゴン車がやっているように低音をドンドン響かせたかったのですが、 ドンシャリというのでしょうか、音楽的には完全に邪道と言うか、まともに 取り合っていただけない場合が多いですね。 (^_^; 大きなBOXを積めば良いのでしょうが、ハードトップ車であり後部座席を 潰したくはないので、リアトレイに置けないかと。 車自体が旧くて、エンジン音も排気音もうるさいので、ケーブルにこだわる ような綺麗な音は難しそうです。

関連するQ&A