• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苦しい。頑張る意味。)

苦しみと希望の探求

このQ&Aのポイント
  • 半年前に交通事故で最愛の母を亡くし、生きる希望を失った経験を持つ人の苦悩と心の葛藤について考えます。
  • 母の死後、心療内科に通いながらも落ち着くことができ、順調に回復していたと思っていたが、最近になって生きる希望が再び見出せなくなった。死にたいという感情や依存心が強くなり、悩みや苦しみが再燃している。
  • 生きる意味や頑張る意味に対する迷いや困惑、家族に迷惑をかけたくないという思いと自己嫌悪の感情が交錯している。食事が楽しみで唯一の安らぎだが、ダイエットに苦しみながらも食欲が増えていることに不思議さと自己嫌悪を感じている。将来についての目標や生きる希望を見つけることができず、悩み続けることに疲れている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190400
noname#190400
回答No.4

僕も、うつで4年苦しんでます。 もう、4年薬を飲み続けてます。 鬱ですので、自殺願望がたまに出ますが、もちろん自殺未遂はしたことないです。 私にも、妻と子供が2人居ますので、、、、、 首を吊った後、子供に見られる時を考えたら実行する勇気もないですし、自分を一人前にして貰った親にも申し訳ないと思っ て、必死に生きてます。 で、自分の話が長くてすいません。 大事なのは、貴方のお母様はきっと他界されても貴方に生きて欲しいと願ってるはずです。 ですので、もう一度、しんりゅ内科で薬を貰って下さい。 まずは、うつは一回治ったらもう大丈夫でなく、繰り返す事が多いらしいので、  七転び八起きと思って 転んだら、また  立ち上がって下さい。 僕も、ひどい時は、食欲が無いのですが、うつのサイトなどを見ていたら逆に食べてストレスを発散してる事も有るそうです。 つまり、うつは痩せると決まってる訳ではありません。 逆に、うつに成って太る方意外と居るそうです。 ダイエットも、今はお止めに成って、しっかりと低カロリーの高タンパク質の食べ物を食べて下さい。 牛乳と、バナナの組み合わせは、かなり良いみたいです。 ですので、食欲のない僕は、仕事の日の昼食はバナナ2本と決めてます。 取りあえずは、食生活改善しましょう。 で、悩むのなら、心療内科、精神科の病院をもう一度、門をたたいて先生に相談して下さい。 そしたら、生きる希望がきっと湧いてくると思います。 僕も、死んだら楽だろうとか思う事有るんですよ。 ですが、これは、正常な方でもたまにふっと考える事です。 もう少し、後ろを向かずに前を向いて、進んでみませんか? 僕も、自分に言い聞かせながらですが、少しずつで良い  前を向いて行かないと、、、、、 いつも、思う努力してます。 僕も、前を向きます。 ですので、news117様も同じく前を向いてみて貰えませんか? 何か、キッカケが有れば貴方は一度 復活してるので、僕より先輩です。 僕は、うつからまだ立ち直った事は有りません。 ですので、お互いに前を向いて、半歩ずつでも良いでないですか!! 進んでみませんか? 何か、良い事が有ると思ってます。 辛くてたまらないなら、またここに愚痴でも書けばいいでないですか。 見つけたら、僕は、また回答させて頂きます。 ただ、参考に成ってないかもしれませんが、、、、、 せめて、立ち上がりましょう!!

news117
質問者

お礼

みなさんのコメントひとつひとつが心に響き、涙しながら読ませていただきました。 そのなかでも鬱ということで苦しんでおり、お互いに前を向いて歩いていけたらという想いでeos-1さんをベストアンサーに選ばせていただきました。 この質問をした日は特に気分の波がひどいときだったので、いまはここまで落ち込みはありません。ただ、もうすぐ事故から1年ということでやっぱりモヤモヤ色々考えてしまう。 私にとって幸せも悲しみも分かち合いたかった母親がいないことで、まだ心が落ち着かない。だからこの先楽しいことがあったとしても母がいればもっと楽しいのにって考えてしまうのがつらいです。 でも辛いときはいっぱい泣くし美味しいもの食べて心を落ち着かせる!小さなことでも楽しみをみつけて毎日過ごします。まだ前向きにはなれないし幸せって何?って思うけどいつかいつか生きてて良かったと心から思える日がくることを信じてみようと思います。心療内科にもまたいってみます。

その他の回答 (6)

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.7

http://www.asahi-net.or.jp/~kx5n-kgym/square.htm 「死別の悲しみ」の中にいる人の為のサイトです。 中身が多いので、あなたの哀しみを癒してくれるページがあると思いますので、お読みください。 一般に、最愛の人との突然の死別に有った場合、悲しみをきちんと受け入れて置かないと、一生悲しみに暮れることがありますので、ある程度の儀式と思って、あなたとお母様の別れをしておく必要もあるでしょう。 もうじき一周忌だとか。死別の次に哀しみの大きな日だと言われています。 日薬は効きますが、一番必要な日がこの一周忌です。 > 生きる意味ってなに?頑張る意味? あなたの「生きる意味」はお母さんのこととは別に存在しますので、この時期は「お母さんが生きていた意味って何?あんなにも頑張っていた意味って何?」とお母さんと一緒に暮らしていたことの意味を考えて下さい。 あなたの心の中で、どの様な言葉で、お母さんは答えてくれるのでしょうかね。 何時もの様に明るい笑顔で話しかけてくれるように思いますが、いかがですか。 紹介したサイトに有ることの多くがあなたを癒してくれると思います。目を通して下さい。

回答No.6

1度は、必ず死ねますので、 死ぬことでアレコレ考えないで、 とりあえず、 最寄りのホスピス病棟を訪れて ヴォランティアでのお役に立ちてを 考えませんか。 自分のために生きるのではなしに、 他の人をシアワセにするために 生きるのです。そのプロセスで、 諸種のいいことがあるかもしれませんよ。 〈ふろく〉 人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・E・Frankl) フランクル博士の『夜と霧』を読んでみませんか。 どんな不幸のなかにも幸福がひそんでいる。 どこに良いことがあり、どこに悪いことがあるのか、 我々が知らないだけである。   (Gheorghiu) 他、被災地を訪れて、津波で、 母を失った子、子を失った親 の多くの被災者さんに会ってきませんか。 勇気を貰えるかもしれませんよ。 私は、 あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に 生きられたらどないですか。 (中村玉緒『お悩み、聞きまっせ』) という玉緒さんの言葉に救いを感じます。 お大事に!

回答No.5

大変つらい状況だと思います。 親族を亡くされ、残された遺族は、その後の葬儀のことや遺品整理等で精神的に疲れてしまうとよく言われます。 その後、その存在が、もう近くにいないことを再度気付くと、もっと辛くなるそうです。 心が張り裂けるほど苦しいのも当然です。 ご自身が、心療内科に通っておられたのは、解決しがたい難しい問題だと解っておられたからかもしれません。 再び、心療内科に通うことは悪いことではありませんし、処方される薬で心を安定させるのは 一つの解決方法です。 心療内科で処方される薬を飲み、体重が増えるのは、よく聞く話なのですが、 相談者の方は病院に通院される前より、体重が増加してるのでしょうか。 その辺は文章からわかりません。 誰しも食事の時に心が満たされるのは、当然の話ですし、何もご自身は悪くないでしょう。 『食べる自分が気持ち悪い』という罪悪感は、亡くなったお母さんに対して『申し訳ない』と思われているからかもしれません。 食べることで、喪失した、亡くなった何かを満たそうとする本能がそうさせるのかもしれません。 どうしようもない現実に直面して、ご自身を責めるのは、最良の選択肢ではないと思われます。 もし天国が存在していて、亡くなったお母さんがいたら、相談者の方の幸せを祈り、 見守っているでしょうし、幸せになってほしいと願っておられるのではないでしょうか?  悩むことは望んでいないはずです。 人が生きる意味は、正確に誰も答えられないかもしれません。 文章から察するに、相談者の方にもご家族があるのですから一日一日を大事に過ごすことで、 良いのではないでしょうか

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

今も心療内科に通っていますか?。 薬を独断でやめていませんか?。 もしそうであるならば、また治療を始めましょう。 「非定型うつ病」というのを聞いたことがありますか?。 http://allabout.co.jp/gm/gc/302101/ このタイプの鬱の場合、食欲はむしろ増加する傾向があるのです。 あなたがこの病気なのかどうかはわかりませんが、いずれにせよ既定して行かなければ、治療の方針もたちません。 自分ではあまり強く自覚していないとは思いますが、あなたの状態は放っておいていいものではないと思います。 心の病の怖いところは、症状が定まっているものではなく、主症状を切欠にして、他の症状が現れるところにあります。 そうなると、治療は難しくなるばかりです。 食欲が増えて困る、というのは、主な問題点ではありません。 むしろ「そうなっている原因」を自覚しない、もしくは「したくない」ということが問題なのです。 治療を受けることは、自分の状態を知ろうとすることでもあります。 いろいろと根は深いものなのです。 ショックなことがあり、ストレスは多大なはずですが、事実は認めて行かない限り、解決もまた無いのです。 少しずつ事実を受け入れていき、自分の未来を模索していく中で、徐々に記憶は薄らいでいくものです。 「時間が解決する」というのは、私に言わせれば「説明不足」であり、本質を曲げた話です。 記憶が薄らいでいくのには大きな個人差があります。 その「差」を左右するのが「事実の認識をキチンと行えたかどうか」なのです。 そしてそれは、一人よりも二人が良く、素人よりは専門家と話し合えたほうが効果的ということですね。 頑張る方向を誤らないで下さい。 むしろそれならば「頑張らない」ほうが、はるかに良いです。

noname#186495
noname#186495
回答No.2

疲れたなら悩まなければいいのです。 母親が生き返ることは絶対にありません。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 どこから攻めていけばいいかね。とりあえず、思ったことを書く。  俺も母を突然事故で亡くしたけど、たらたらと哀しくなかったのは、妻と子供がいたからだろうね。ただ、言葉をかけている父は超えられないと思ったから、俺は妻に対して最善をもたらさなきゃいけないと思ったね。そうすれば、子供は幸せだろうと。  で、死ぬことは以前よりは怖くなくなった。俺のお迎えは誰だろうねと思うようになった。妻が死んだら、どうだろうかとも考えた。俺が死んだら、妻には哀しがってもらいたくない。後追いなんてしたら、お迎えを拒否したいとも思う。自分が居れない分、見ていて笑ってもらっていたい。ずっと泣いといたら、「私のせいだ」と思うのはイヤだなと思ったな。だから、妻はたぶん強いから後追いなんて思いつきもしないだろうし、思春期の子供も、時が過ぎればそれなりに生きていく自信もある。いや、そうであって欲しいし、我が子が自殺したら、あの世で激怒りして、寄り添わないでいて、次生まれ変わったら、もっと強く生きられる資質をつけたいと思う。あの世でも厳しくしたいね。  親は、子供の笑顔を見たい。偉くなくてもいいから、食っていけて、家族作って、出来れば自分のような満足な人生を送って欲しいね。

関連するQ&A