• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚するかしないか期限を決めて考えることに…)

結婚するかしないか期限を決めて考えることに

このQ&Aのポイント
  • 関西在住の26歳OLが、付き合って7ヶ月の彼氏が関東へ転職することになり、結婚について真剣に話し合うことになる。
  • 彼は離れてまでついてくる覚悟が出来ているか、お互いの将来が見えるかを確認するために、3ヶ月間の旅行を提案する。
  • 彼の前向きな考えに対して、質問者は不安や動揺を感じており、彼の頑固な性格に対する不安もある。また、彼とのデートや関係に対しても不安を抱えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • every2525
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.13

こんにちは。 また回答してしまいました。苦笑 私ってホントにお節介。 今回の質問を読んで あなたは自分で「私は彼とは合いません。できれば別れたい」と宣言しているようなものと 私は受け止めました。 実際、彼は前向きではあるかもしれないけど結局は一人よがりとしか言いようないものね。 その前向きな性格に学ぶものがある?憧れる? すべてを受け止めてついてゆく覚悟はある? たぶんないですよね? ちなみにそういうあなたの考えを批判しているんじゃないのね。 前も言ったけどあなたの人生。 あなたの幸せのベースにあるものは何か?ということを忘れないでほしいと思います。 あなたの幸せの延長に彼についてゆく覚悟や選択があるなら、そうすればいいです。 そうではないと自分で思うなら傷が深くならないうちに別れることを視野に入れたほうが いいかな、と思う。 勢いで結婚してうまくやっている人もいるでしょう。 でも基本的に結婚はそんなに甘くないよ? あなたはネガティブな性格なら想像つくのでは? 特にあなたの場合、住まいや仕事のことも絡んでくる。 周辺の状況や条件をよく考えてみて。 この回答を見て反発を覚えるなら彼のことが心から好きなのでしょう。 ついて行ってあげればいいと思います。 ただ、余計なお世話だけど私は質問を読む限り、あなたがついて行っても長くは続かないと感じる。 私は判断に悩むとき何度でも何度でも考えて、迷ったら消去法を使って不要な条件をひとつひとつ そぎ落としていく方法を使います。 この方法がいいよ!とは勧めないけど諸条件をよく箇条書きにするくらいの気持ちで 整理することはしたほうがいいと思う。 長くなってしまったけど重要な決断だけに悔いのない選択をね。 がんばって。

821ponpon
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 他の方のお礼にも書いたのですが、彼の本音は私と結婚したい、別れるつもりはない、でした。そうハッキリ言ってもらうのに、こちらから切り出さないとダメでした。 前々から思っていたのですが、彼はプライドが高いので、相手に拒否されるのが嫌なのか…付き合うときの告白でも、探り探りされました。自分の気持ちを言う前に、「○○ちゃんはどうしたい?」と…。一見優しいようですが、なんだかずるい…(笑) また、他に彼の嫌なところが見えて、イライラすることが多くなりました。一時的なものかもしれませんが。彼には悪気がないらしく、直してくれる気配もないので、そうなれば「合わなかった」ってことなのかな??と思い始めました。 >あなたの幸せのベースにあるものは何か?ということを忘れないでほしいと思います。 とても心に響いたお言葉です。 結婚だけが幸せじゃない…と最近思い始めました。自分を押し殺してこれから先ずっと生きていくのは嫌ですし、出来ないと思います。 まとまりのない文章ですみません。 色々な考えが頭をめぐって、まだ自分の気持ちもよくわかりません。時間はかかるかもしれませんが、自分でキチンと決断しようと思います。 再度のご回答、とても嬉しかったです。 全然おせっかいなんかじゃ…!お姉さんからアドバイスを頂いたみたいな気持ちになりました。本当に、温かいお言葉ありがとうございました。心から感謝しております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.14

あなたがこれまで作ってきた世界と、これから作るであろう 世界が、彼にとって守る価値があるかどうかだと思います。 女性はよく「引っ張って行ってほしい」といいますが、 引っ張って行ってほしいということはつまりは女性は 足手まといでしかないということで、引っ張って行って ほしい気が強い人ほど足手まとい度が高いので引っ張って 行く価値がないということになります。 それに彼も気付いてしまったということでしょう。 それでも男が女を引っ張っていくのは、 彼女が作るであろう未来が素敵な物だと思えた場合ですね。 なんにもないなら引っ張っていく価値ないじゃん。 当り前だけど。 だから彼に素敵な未来を予感させられるかどうかでしょ。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 進展があってからご報告を兼ねてお礼しようと思っていたら遅くなってしましました。申し訳ございません。 あれから彼と話して、私の受け取り方が違っていたことがわかりました。彼の考えでは「もちろん結婚はしたいし別れたくない。ただ○○ちゃんがダラダラと遠距離をしたくないと言ったから期限を決めた」そうです。なので、別れる…という選択肢は彼の中にはなかったみたいです。 私も早合点をしたのかもしれませんが、彼はいつも言葉足らずだったり口調が厳しいので、質問した内容の様に受け取ってしまいました。 こちらで質問してモヤモヤが取れて、冷静に彼と話し合いができました。ありがとうございます。 ********************* >だから彼に素敵な未来を予感させられるかどうかでしょ。 仰る通りだと思います。あれから私も、彼との将来を考えました。ステキなものになるか…正直わかりません。彼も同じ気持ちなのかもしれません。お互いのためになる答えを出せたらなぁ、と思います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.12

40代既婚者男です。 今、答えが出ない問題なら、たとえこの先3ヶ月、1年、10年の 時間を要したとしても、答えは出ないと思います。 多くの人は、時間が解決してくれると思い込んでいます。 そうでは無くて、解決できるのは時間では無く、自分自身なのだ と気付くべきです。 今の時点で、彼があなたと結婚したいと思えないのならば、 たとえ3ヶ月の時間をたっぷり共有したとしても、そのまま なような気がします。 3ヶ月で相手との将来など見えるはずもありません。 それに将来まで見通すことに意味が無いのです。 夫婦というのは、この先何が起きるか分からない毎日の中で、 お互いに支えあい、協力しあいながら、一つ一つ乗り越えて いくものだからです。 今は無責任なことは言えないというのは、格好つけの逃げです。 私は、今の妻と出会いから五ヵ月後に入籍しました。 お互いにろくに何も知らない状態でです。 それでも、私は今を幸せに暮らしていますし、今でも妻と結婚 して良かったと確信しています。 どんな相手であろうと、辛く苦しい事は確実に起きてくるのです。 5ヶ月付き合おうと、10年付き合おうと、同じことなのです。 私は、妻と初めて出会った瞬間に、この人と結婚しようと思え ました。 後は迷い無く、ただ結婚に向けて突き進んだだけなのです。 その時妻は、シングルマザーで一人の男の子がいました。 それでも私には、何の不安も迷いも無かったのです。 あなたはどうしたいのですか? 彼と結婚したいのですか? 大切なのは、彼の思いでは無く、あなた自身の正直な思い なのです。 あなたが彼と結婚したいと思えるなら、迷うことなく彼について いけばいいのです。 もしそうでは無いなら、彼とは別れるだけです。 相手に決断を委ねるのは、実に卑怯なやりかたです。 人生というのは、いつでも、自分で選び、決めながら進むもの なのですよ。 それが後悔の無い、今を生きるということです。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 進展があってからご報告を兼ねてお礼しようと思っていたら遅くなってしましました。申し訳ございません。 あれから彼と話して、私の受け取り方が違っていたことがわかりました。彼の考えでは「もちろん結婚はしたいし別れたくない。ただ○○ちゃんがダラダラと遠距離をしたくないと言ったから期限を決めた」そうです。なので、別れる…という選択肢は彼の中にはなかったみたいです。 私も早合点をしたのかもしれませんが、彼はいつも言葉足らずだったり口調が厳しいので、質問した内容の様に受け取ってしまいました。 こちらで質問してモヤモヤが取れて、冷静に彼と話し合いができました。ありがとうございます。 *************************** >大切なのは、彼の思いでは無く、あなた自身の正直な思い なのです。 このお言葉にハっとしました。周りの友人のように、望まれて結婚して~~に憧れておりましたが、根本的に私が彼とどうしたいのか、を深く考えたことはありませんでした。彼の性格でどうしてもイライラしてしまう部分があり、そこを直してもらえないのなら、結婚もムリだろうな、と思い始めました。それこそ、年末の期限前に、お別れすることになるかもしれませんが、じっくり考えた結果なので、後悔はないと思います。 とてもご丁寧な回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.11

結婚したいと彼に言わせてみせる、とあなたも思えないの ですからあなたのほうも別に彼のことそんなに好きじゃないの ではないでしょうか。 何で付き合ってるのか分かりません。 なんとなくですか? でももうあと三か月なんですから開き直って楽しんだら いいでしょう。ただしえっちはなしで。 えっちなしで楽しく過ごせるなら、えっちありでも 楽しくすごせるでしょう。えっちがしたくて付き合ってる だけなら、それに醒めたらもう終わりでしょう。 男だって結婚してから後悔したくないので、 結婚するなら性格合う人がいいに決まってます。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 進展があってからご報告を兼ねてお礼しようと思っていたら遅くなってしましました。申し訳ございません。 あれから彼と話して、私の受け取り方が違っていたことがわかりました。彼の考えでは「もちろん結婚はしたいし別れたくない。ただ○○ちゃんがダラダラと遠距離をしたくないと言ったから期限を決めた」そうです。なので、別れる…という選択肢は彼の中にはなかったみたいです。 私も早合点をしたのかもしれませんが、彼はいつも言葉足らずだったり口調が厳しいので、質問した内容の様に受け取ってしまいました。 こちらで質問してモヤモヤが取れて、冷静に彼と話し合いができました。ありがとうございます。 ただその後、やはり私の中で彼とはずっと一緒に居れないかな…と思う出来事があったので、今後お付き合いをどうするかは考えたいと思います。付き合い続けたら、やはり結婚…という流れになってしまうので、慎重になりたいと思います。 >結婚したいと彼に言わせてみせる、とあなたも思えないの ですから そうですね、それは私の身勝手なところで、彼から自発的に「結婚したい」と思って欲しかったのです。ただ、他の方のお礼欄にも書きましたが、彼の独りよがりな性格にキレてしまい、今もイライラしている状態です…。このままお付き合いするかどうかは考えたいと思います。 頂いたご回答、とても参考になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonnet
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.10

彼の方が結婚に対して色々と不安になったのだと思います。 ただ、第三者の目で見ると、独りよがりな考えで質問者さんの気持ちをあまり汲んではいないですね。 質問者さんがネガティブな性格なら、彼氏としてはネガティブにならないように常に気を配ったり。 自分は、彼女の転勤を機に 「一緒に住もう」 と言う考えになり、 「ならば結婚しよう」 とプロポーズしました。 (現在、婚約中&同居中) 正直、勢いでした。 「でも、言っちゃったしなぁ。仕方ない。言ったからにはキチンと責任を果たそう」 と言う気持ちが芽生えました。 責任を取れるかどうかなんて分かりません。 ただ、「責任を取って見せよう」と言う気持ちがあれば何とか大丈夫なのかなぁと、ポジティブに考えてます。 それを思うと、彼の発言は前向きでも何でもない様に思えます。 質問者さんがモヤッとするのは分かりますし、エッチしたくなくなる気持ちも分かります。 決して子供じみてなんかいません。 ご参考の程を♪

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 進展があってからご報告を兼ねてお礼しようと思っていたら遅くなってしましました。申し訳ございません。 あれから彼と話して、私の受け取り方が違っていたことがわかりました。彼の考えでは「もちろん結婚はしたいし別れたくない。ただ○○ちゃんがダラダラと遠距離をしたくないと言ったから期限を決めた」そうです。なので、別れる…という選択肢は彼の中にはなかったみたいです。 私も早合点をしたのかもしれませんが、彼はいつも言葉足らずだったり口調が厳しいので、質問した内容の様に受け取ってしまいました。 こちらで質問してモヤモヤが取れて、冷静に彼と話し合いができました。ありがとうございます。 ただその後、やはり私の中で彼とはずっと一緒に居れないかな…と思う出来事があったので、今後お付き合いをどうするかは考えたいと思います。付き合い続けたら、やはり結婚…という流れになってしまうので、慎重になりたいと思います。 貴重な男性からのご意見、とてもタメになりました。 振り返ると、私にも迷いがあるように、彼も迷いがある…まだそんな関係なんだと思います。 ご回答にも頂けましたが、彼には独りよがりというか、押しつけがましい言動が多々あり…その点が気になって、最近このままお付き合いしてもいいのか、悩んでおります。自分の悪いところや2人の相性、将来も、じっくり考えようと思います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.9

質問者さんはどうしたいのですか? ご自分の考えがまったく ご自身でもこれが分からないとどうしようもないのでは? そしてどうしたいのか彼に言わないと、彼でなくても男性に振り回されるだけの人生になるのでは?

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 進展があってからご報告を兼ねてお礼しようと思っていたら遅くなってしましました。申し訳ございません。 あれから彼と話して、私の受け取り方が違っていたことがわかりました。彼の考えでは「もちろん結婚はしたいし別れたくない。ただ○○ちゃんがダラダラと遠距離をしたくないと言ったから期限を決めた」そうです。なので、別れる…という選択肢は彼の中にはなかったみたいです。 私も早合点をしたのかもしれませんが、彼はいつも言葉足らずだったり口調が厳しいので、質問した内容の様に受け取ってしまいました。 こちらで質問してモヤモヤが取れて、冷静に彼と話し合いができました。ありがとうございます。 ただその後、やはり私の中で彼とはずっと一緒に居れないかな…と思う出来事があったので、今後お付き合いをどうするかは考えたいと思います。付き合い続けたら、やはり結婚…という流れになってしまうので、慎重になりたいと思います。 >ご自身でもこれが分からないとどうしようもないのでは? 本当に仰る通りだと思います。どんな結果になるであれ、自分で決断したのなら後悔はないでしょう。そうできるよう、意思をしっかり持つよう心がけます。 お言葉感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.8

>これは私が甘いのでしょうか?? 甘い云々以前にズバリ フィーリングが合わないような気がします。 彼氏彼女というのは思い込みかもねぇ 辛口ながらせいぜい友達以上恋人未満というところじゃないのかな そんな状態の信頼関係も確立しないうちに、 いまどきの方々は挨拶代わりに体の関係を簡単にもって しまうので、こういう状態になると??となり損をするのは大概女性側です 彼は一見 理路整然とあなたに正論ぶっているように見えますが 内心は実に曖昧で優柔不断 女々しく微妙に醒めつつあるのではとも思います。 はっきり言って今決めれないものを明日決めれますか? 明日決めれないものを明後日決めれますか・・とどんどんずるずるになって 日が経てば経つほどこういうことは案外決断できなくなっていくものです。 無理をすれば早かれ遅かれ共倒れにも なりそうな非常に危うい砂上に楼閣を築こうとしている図に 見えてきます。 もう一度、交際そのもを原点に返って冷静な大人の理性で賢明な ご判断をされたほうが良いと思いますよ

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 進展があってからご報告を兼ねてお礼しようと思っていたら遅くなってしましました。申し訳ございません。 あれから彼と話して、私の受け取り方が違っていたことがわかりました。彼の考えでは「もちろん結婚はしたいし別れたくない。ただ○○ちゃんがダラダラと遠距離をしたくないと言ったから期限を決めた」そうです。なので、別れる…という選択肢は彼の中にはなかったみたいです。 私も早合点をしたのかもしれませんが、彼はいつも言葉足らずだったり口調が厳しいので、質問した内容の様に受け取ってしまいました。 こちらで質問してモヤモヤが取れて、冷静に彼と話し合いができました。ありがとうございます。 ただその後、やはり私の中で彼とはずっと一緒に居れないかな…と思う出来事があったので、今後お付き合いをどうするかは考えたいと思います。付き合い続けたら、やはり結婚…という流れになってしまうので、慎重になりたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

石橋を叩いて叩いて割るタイプかな(笑) 結婚生活、男女の関係は1番難しい問題です。 どんなに前準備していても、予測外なことはいくらでも起きますからね(笑) 私からいえるのは、同棲してみることです。 同棲して春夏秋冬を試してみるんです。 三ヶ月旅行しまくったところで何もわからないと思いますよ。 10年の恋愛より1ヶ月の同棲のほうが見えるものはより現実的かと。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 進展があってからご報告を兼ねてお礼しようと思っていたら遅くなってしましました。申し訳ございません。 あれから彼と話して、私の受け取り方が違っていたことがわかりました。彼の考えでは「もちろん結婚はしたいし別れたくない。ただ○○ちゃんがダラダラと遠距離をしたくないと言ったから期限を決めた」そうです。なので、別れる…という選択肢は彼の中にはなかったみたいです。 私も早合点をしたのかもしれませんが、彼はいつも言葉足らずだったり口調が厳しいので、質問した内容の様に受け取ってしまいました。 こちらで質問してモヤモヤが取れて、冷静に彼と話し合いができました。ありがとうございます。 ただその後、やはり私の中で彼とはずっと一緒に居れないかな…と思う出来事があったので、今後お付き合いをどうするかは考えたいと思います。付き合い続けたら、やはり結婚…という流れになってしまうので、慎重になりたいと思います。 >10年の恋愛より1ヶ月の同棲のほうが見えるものはより現実的かと。 確かにそうですね!ただ同棲はリスクもありますし、なるべくしたくありません^^;私の周りの同棲カップルは、結構な確率で別れています~…。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tolkee
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

私も、質問者さんがさめたんだと思います。 だいたい、年内って半年くらいあるじゃないですか。試験期間が長すぎますw 半年もしたら誕生日が来て年齢が一つ上がるかもしれないし、不利になることばかりです。 私の元彼もそのようなことを言っていましたが、こっちの身になって考えられない、ずいぶん勝手な男だなぁと思いましたよ。 女性から見たらそんな生活、1ヶ月くらいが限度だと思いますよ。 なんで、私としてはうまくいかないに1票ですが・・・ もしどうしても今は別れたくない、というのであれば3ヶ月と半分に縮めてみるのはどうでしょう? もし言えないなら、自分の中で区切るだけでも良いと思います。 3ヶ月後ならハロゥィンやクリスマスなど、出会いのイベントがそれからたくさん行われます! もし相手ができなかったら1人だから・・・と思う必要はありません。みんなそう思ってますから。 普段よりハードルが下がって出会いやすいですよ(^_^) そこで貞操を守って節度のある出会いをすれば、きっと良いお付き合いにつなげられると思います。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 進展があってからご報告を兼ねてお礼しようと思っていたら遅くなってしましました。申し訳ございません。 あれから彼と話して、私の受け取り方が違っていたことがわかりました。彼の考えでは「もちろん結婚はしたいし別れたくない。ただ○○ちゃんがダラダラと遠距離をしたくないと言ったから期限を決めた」そうです。なので、別れる…という選択肢は彼の中にはなかったみたいです。 私も早合点をしたのかもしれませんが、彼はいつも言葉足らずだったり口調が厳しいので、質問した内容の様に受け取ってしまいました。 こちらで質問してモヤモヤが取れて、冷静に彼と話し合いができました。ありがとうございます。 ただその後、やはり私の中で彼とはずっと一緒に居れないかな…と思う出来事があったので、今後お付き合いをどうするかは考えたいと思います。付き合い続けたら、やはり結婚…という流れになってしまうので、慎重になりたいと思います。 >もし相手ができなかったら1人だから・・と思う必要はありません こちらのお言葉ありがとうございました、勇気づけられました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huron
  • ベストアンサー率14% (25/173)
回答No.5

ごめんなさい、彼氏さんの言ってることが全く前向きでも建設的にも聞こえません。 遠距離恋愛と結婚は問題の質が同じではありませんから比較対象として間違っています。 遠距離がダメでも結婚はうまくいく人はいくらでもいるでしょう。 関東を行くのを機会に関係を清算してしまおうと思ってるから、最後に旅行とかしておこう… という感じに思えてしまいます。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >遠距離恋愛と結婚は問題の質が同じではありませんから比較対象として間違っています。 そうですよね、私もそう思います。 以前、私が遠距離恋愛でダメになったから遠距離はキライ…というようなことを言うと、「遠距離でダメになるなら近距離でもダメになってたって」と言われました。 それはただの結果論じゃ・・・? 環境の変化って、お互いの気持ちにも大きく影響があると思うのですが。 彼は、真面目で一途なので、以前遠距離でもうまくはいっていたそうです。詳しく話してくれませんが、おそらく元彼女が仕事が好きで彼の元へくる予定がたたず別れたとのこと。 彼が細かいことを言う度にケンカしていた…とのことなので、私と似たような状況になっていたんだろうな~と思います。。 >関東を行くのを機会に関係を清算… いえ、これは心配はしていないのです。私がインドアなのと、お互いの仕事の関係で行こう行こうと言って行けていなかった旅行があるので、そのことを指しています。 ただ、なんだか行きたくなくなってきたので、正直に彼に言ってみようと思います。 アドバイス頂いてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185162
noname#185162
回答No.4

既婚男です。 周りの友人を『>「望まれて結婚」「勢いで結婚」パターンが多く幸せそうです。』と書かれていながら、『>相手に「好き」とか「愛してる」とも気安く言えないというか、言ってもらいたくないというか…』とも書かれていますね。 勢いで結婚した人が幸せそうだと思われるなら、気安く「結婚しよう!」のノリで結婚しても良いのではないですか。 それとも、気安く好きとか愛していると言われたくはないのと、勢いで結婚をしてしまうのとでは、結婚のほうがよほど気安い気がして少々矛盾を感じるのですがいかがでしょう。 彼氏にとって関東への転勤は、人生の転機のひとつでもあると思います。 知らない事が多く周囲への気づかい等で苦労し、ストレスも多くなるであろう転勤と、婚約、結婚が重なったら、、と想定すると、彼氏の言い分が至極まっとうに感じられます。 僕は男なので、一生の仕事は全て自分と家族の喜びの為と思っています。 例えば転勤や環境の変化などでどれほど過酷な状況になったとしても、家庭を守る為の仕事を選択し、収入を繋げ、妻や子供に苦労をなるべくかけないように、さらに妻の親にも心配をかけないようにと決意しての結婚です。 妻が僕に嫁げば親から離れる事にもなるので、将来をふまえ、自分の親と妻の親の金銭的面倒も全て自分が見るつもりでいます。 この質問は、彼氏の結婚後の夫としての責任をご理解されたうえでの内容なのか疑問です。 何とかなるさ、では何ともならない事もあります。夫婦対等とはいえ、出産や育児を控えた女性が経済面等でも全て対等にできるとは思いません。 その彼氏の性格や言動が、自分でも認めるほどのネガティブ思考の質問者さんと合わず、相性が悪いのであれば、この交際も結婚もうまくはいかないのではないかと思います。 結婚に向けて、互いに摩擦のある部分のすり合わせを結婚までにしてみよう、という事を彼氏が言いたかったのではないかとも思いました。 結婚後の生活を考えてみれば、妻と子供の母親という役目が考え方ひとつでどのような影響を与えるかも分かると思います。 僕は、彼氏さんはちょっと強引なところもあるのかもしれないけれど、今どきなかなか珍しく真面目な男だなという第一印象を受けましたよ。 「望まれて結婚」「勢いで結婚」でも幸せならばそれはそのカップルのスタイルなので良いと思います。 「考え抜いた末に決断した結婚」も、その夫婦のスタイルで、結果が幸せならばそれも良いのではないかと思います。 2人のスタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。良い結果になりますよう祈ります。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 すみません、働いていない頭で整理しますと… >それとも、気安く好きとか愛していると言われたくはないのと、勢いで結婚をしてしまうのとでは、結婚のほうがよほど気安い気がして少々矛盾を感じるのですがいかがでしょう。 えっと、たしかに仰ってる意味もわかるのですが、結婚には責任が生じるので、たとえ勢いだとしても、その後ちゃんと相手ありきで、生活を始めますよね。 でも、「結婚するかどうかわからない。年末まで様子を見よう」とハッキリ言われてしまった後で、「好き」「愛してる」「えっちがしたい」と言われても、何も責任を取るつもりがないのに、どうして??となってしまうんです。 「今までだって同じじゃん」と言われたらそうなのですが、彼の意思を聞いたか聞いてないかで、だいぶ違うと思うんです。 私のモヤモヤ、なんだか言葉にするのが難しくて、きちんと伝わるか不安ですが。。。 他、回答者さまのご意見はとても参考になりました。 おそらく彼もそのように考えているのだと思います。 実際私も、彼の転職前に結婚どうの~の重いハナシはよくないかな、とも思ったのですが…。別の質問に書いたので割愛しますが、サラっと話したお互いの将来設計だけでも違うところが多々あったので、早めに話し合った方がいいかな、と思い、今回お話しました。彼もその点は良かったと言ってくれています。 本当は、彼の転勤での不安なんかを支えてあげれる彼女になりたかったんですが、今の私には役不足なんじゃないかとも思ってきました。 頂いたご意見を参考に、じっくり考えてみたいと思います。 >2人のスタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。 お言葉、心に染みました。 貴重なご意見、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A