- 締切済み
リードケース選び カビ
バスクラリネットを吹いている 高校1年です。 中学のときはクラリネットを吹いていたので 高校に上がって バスクラのリードケースを買おうと思いました。 先輩にきいてみたところ セルマーのテナー用のリードケースを かってみたらどうかと いわれました。 ガラスとクッション(布のようなもの)ではさむタイプのリードケースと プラスチックの差し込むタイプのリードケースは どちらのほうがいいのでしょうか。 もう1点。 最近リードにカビが生えてしまいます。 中学生のときははえたことがなかったのですが・・・ 初めての経験で どうしたらいいか迷っています。 かびが生えたリードは もうつかうことはできないのでしょうか。 親にかってもらっているリードなので 申し訳なさすぎてなかなかすてられずにいます。 いろいろなサイトをみてみたところ カビがはえないようにするには リードケース(ガラスタイプ)にいれたほうがいい というかきこみが いくつかありました。 先ほど書いた前者のほうです。 ながながともうしわけありません。 1ガラスタイプのプラスチックタイプのリードケースの違いはなんでしょうか。 2カビの生えたリードはつかえないのでしょうか。 カビが生えないようにするには。 ご解答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは #2の補足です。 意外と事故の無いのがリードメーカーのリードを保護するために付いてくるプラスチックのあれ(ヴァンドーレンとかリコーのグランドシリーズ)。 リードをしまう時は、かかと(リードの厚い方)から入れること。出す時はリードの先端を先に出すようにすることを守っていれば、リードのケースの機能は満たせます(^_^)
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは バスクラリネットとテナーサキソフォンのリードは大きさがほとんど同じなので大抵のメーカーでは共用に鳴っていますので大きさ的には問題ないですね(^^) リードケースの役目は、下記のような期待がありますよね(^^; (1)携帯時にリードの先端を保護する (2)演奏後マウスピースに沿って曲がったリードを元のコンディションに戻す >ガラスとクッション(布のようなもの)ではさむタイプのリードケースと > プラスチックの差し込むタイプのリードケースは > どちらのほうがいいのでしょうか。 (1)の観点から見ると差し込むタイプは「乱暴に扱うと」先端を差し込み口にぶつけてダメにしてしまう危険があります。ガラスで挟むタイプは大丈夫かというと留め金が緩くなるタイプでは移動中の僅かなショックで蓋が開いてしまいリードがケースから出てしまった結果割れたり曲がったりしてしまう事故が考えられます。実際、リードケースの蓋を閉める時にリードが滑ってケースの段差まで飛び出てしまったり、隣のリードと重なったりした直後に蓋を閉めてダメにしてしまうこともありますσ(^_^; つまり丁寧に扱えばどちらでもよいのです。 ただ蓋の留め金は、楽器のケースのようにうっかり開かない頑丈なタイプがいいです。 σ(^_^;ガラスのベースに蓋を閉じるタイプの(a)出っ張りに穴の開いた金具でパチン止めと(b)楽器ケースのようにボタンを横に動かして外す頑丈タイプ、プラスチックの差し込むタイプで(c)ガイドレールの沿って差し込んだ後に(トロンボーンのウォータースプレーのヘッドを保護するキャップのように)蓋を閉じるタイプ、(d)ガイドレールに沿って差し込むと差し込み口にゴムバンドがあって押さえて止めたり機械的構造で止める蓋無しタイプを持っています。 失敗談です。 (a)移動中に蓋が開いたことがあり、お弁当箱のゴムで開かないようにしている、(b)開く時に片手で操作したら手が滑ってリードをばらまいたことがある(両手操作が基本)、(c)蓋の押し込み方が甘かったせいかケースの中で蓋が抜けてしまいリードをばらまいた上にリードケースが重なってリードが割れてしまった(しっかり押し込みゴムバンド止め)、(d)押し込みすぎてリードの先端を潰してしまった(丁寧に差し込む)(爆笑) 慌て者σ(^_^;が使うとどのタイプでも事故が起こります(笑) あとケースにしまう時は、リードを親指と人差し指で軽く挟んだりして「水分や汚れをぬぐって」しまいましょう。塗れたままだとガラス面に張り付いてしまい、次に使う時に大事なリードの繊維がガラス面に取られてしまい痛みます(;_^) >いろいろなサイトをみてみたところ > カビがはえないようにするには > リードケース(ガラスタイプ)にいれたほうがいい > というかきこみが > いくつかありました。 リードは机の引き出しの中とか押し入れの中にしまってはいけません。引き出しは比較的湿気の多い部屋の低いところが多いですし風通しが無く湿気が溜まりかびさせやすいです。学校の引き出しの中に死蔵されたガラス面のリードケース自体が「かびる」こともありました(もちろん中のリードはカビカビです)。 部屋の中の一番湿気の少ない明るくて高いところに置きましょう。σ(^_^;は、部屋の中で比較的一番高いタンスの上にホームセンターで見つけた厚紙で出来た引き出し小物入れに入れています。 どっちにしても長い間、暗くて締め切った場所に保管するのはヤバイです(--; バスクラってリードの良し悪しが並クラよりもはっきりしない感じがして並クラの時よりも2軍リードをたくさん持ち歩いて練習時間の合間にちょこちょこ吹きます。だから10枚入ケースがありがたいです(10枚以上の場合は箱のままです) でもガラスの10枚入は大きくて重いです(;_;) σ(^_^;最近は、ガラスの裏表に5枚ずつ入れられるケースが比較的軽くてお気に入り。 >1ガラスタイプのプラスチックタイプのリードケースの違いはなんでしょうか。 重いか軽い(携帯性)。熱に強いか弱い(耐環境性)。堅いか柔らかい(傷つきやすさ)。 >2カビの生えたリードはつかえないのでしょうか。 あまりひどいとリードの材質が脆くなってしまい張りのある音が出せません。 カビの種類にもよりますが、体にいいものでは無いのでひどい状態のものはあきらめましょう(;_;) m(__)m
ケース どっちでもいいです。適切な環境に置かれる、開閉されるのならどちらも違いは出ません カビの生える環境で違ってくるわけです。 カビ 少しなら、キレイな乾いたタオルで拭けばいいだけです、何も変わりません カビが酷いのなら、塩素系漂白剤を薄めて拭き取り、その後乾燥させます それで使えます