- ベストアンサー
不妊のストレスとモラハラに悩む私の心情
- 現在不妊治療中の私は、モラハラのストレスに悩んでいます。会社での人間関係も不安要素であり、退職を考えています。しかし、経済的な理由から正社員で働きたいという思いもあります。
- また、周囲の妊婦たちの産休復帰も私にとってのストレス要因です。彼女たちが簡単に妊娠し、自主的に報告してくる姿に嫉妬と落ち込みを感じています。
- 私は不妊治療をしていることを周囲に知られており、自分も少なからず治療を経験している人たちには自分の気持ちを理解してほしいと思っています。しかし、他の人が妊娠することの喜びや辛さを理解することは難しいようです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ナンバー1です。 お礼と捕捉を拝見しましたが、回答したことを後悔しました。 >これはもう去年から思っている事ですが、不妊ってそう簡単に解決することではないのです。 あのね。それなら、あなたは何故最初から福利厚生の整った一流企業に入社・公務員受験しなかったの? 専業主婦になってもいいと言うような経済力のある男性と結婚しなかったの? どうしてもっと計画的に結婚前から婦人科を受診しなかったの? 全部、自分の責任でしょう。 >そう思って妊娠できるなら、世の中困りません。 違うでしょ。すべて質問者様が、それだけの実力しかなく、見通しが甘かったから今、困ってるだけです。 >不妊治療をしている切羽詰まった感覚をご理解いただきたいと思います。 確かにあなたは管理職は無理ですね。 あなたは専業主婦に向いていると思いますよ。上司や会社の方の評価は、妥当です。
その他の回答 (1)
質問者様は「性格が悪いというより、考え方が悪い」と思います。 これまでの質問内容と補足を拝見する限りですが、客観的に見て、 質問者様は充分に妊娠出産の可能性も高く(年齢が若い・卵管検査も問題なし・排卵も正常)、 現在の職場に産休後復職(産休・復職の実績がある職場)できる可能性も高いと思えます。 この質問、本当は「どうしたら不安にならないでしょうか?」ですよね? 不安になりにくく、いわゆるバランスの取れた人に共通する点は、 「自分を固定しておらず、日々、自分は成長して変わっていくもの」と考えていることです。 反対に不安が強く、周囲の顔色を伺うタイプは、 「『~だから』となんとなく周囲のルールに身を任せて、『~決まっている』と自分を固定して努力しない」人です。 ■質問者様の物事の捉え方 ・可能であれば正職員で働き、妊娠・復職もしたい。モラハラが大変ストレスになる職場である。 質問者様:「ストレスが辛く、不妊治療が進まないのでで年内に退職する」 (別な物事の捉え方)⇒「モラハラがストレスになるから、早く妊娠して産休に入って、ストレスのない状態で子育てしたい」 ・同僚3人中、2人は復職希望。 質問者様:時短がなく、職場に理解がない (別な物事の捉え方)⇒「出産ラッシュのお陰で、私が産休に入るときには体制が整っている可能性が高いわ」 ・同僚Aさんが妊娠し、復職希望 質問者様:2か月であっさりできたのだから気持ちはわからないのだろうか・・・ (別な物事の捉え方)⇒「私も復職したい。そして、今も内にAさんに恩を売っておこう。子供が熱を出したときなどに、女性同士で協力してサポートし合う体制を作っていくようすれば、 自分も得だ」 ■考え方を変える方法(""の3文字を置き換えるのです) ・「モラハラがストレス“だから”年内退職したい」 →「モラハラはストレス“だけど”、年内まで何とか工夫して頑張ってみよう。それから考えよう」 ・「気にしない!というのは性格上無理“なので”」 →「もう無理“なのかな”、まだ私も若いし、成長できるんじゃないかな」 ・「あなたも少なからず治療したの“だから”私の気持ちも汲んで欲しいと思ってしまう」 →「私はまだ治療している。“だけど”、私もまだ31歳。先例を教訓に振舞い方を失敗しないように活用しよう。この先、30代後半になれば、管理職としての技量が問われていくる。 視野を広く持つために、ここは冷静になろう」 “だから~無理”を、“だけど”に置き換え、 自分の可能性をもっと信じて前を向いて生きていきましょう。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 自分でもネガティブな性格であることは自覚があり、主人にも指摘されていたので、改めてはっとしました。 もう少し考え方を前向きにできるように心がけたいと思います。 そして最後に・・・ 「早く妊娠してストレスフリーで子育てしたい」 これはもう去年から思っている事ですが、不妊ってそう簡単に解決することではないのです。 そう思って妊娠できるなら、世の中困りません。 不妊治療をしている切羽詰まった感覚をご理解いただきたいと思います。
補足
残念ですが仰るように、会社の現状は変化を期待できるものではなく、過去に復職した人がいますが結局辞めてしまいました。 女性同士の理解はあるので問題ないのですが、部長や社長の考えが「子供を産んだら家にいる」の考えなので、無理かと思います。これは、女性社員全員思っている事です。 新しい社員を取る際も、婚期の近い女性はどうせ結婚するからやめようと若い子しか取りません。 女性管理職なんてありえないです。 すごく仕事のできる方で、ずっと勤めている方がやっと特例で主任になれたほどです。 会社のトップの考え方が変わらない限り、改善は望めないでしょう。