- ベストアンサー
母の冠攣縮性狭心症について:不安と日常生活への影響
- 母が冠攣縮性狭心症と診断されました。ニトロの効果や発作時の処置について不安があります。
- 日常生活における冠攣縮性狭心症の影響や運動制限による憂鬱感について心配しています。
- ニトロの使用タイミングや予防薬の効果について疑問があります。フランドールテープの使用も始めました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変ご心配で、少しでも何らかのアドバイスや気休めをお求めになりたい心境はお察しします。 しかし残念ながら、本人の状況も診察もして居ないネットの人が判断できません。(ここでの診断は禁止されています) そのお医者様が信用できないのであれば、他のお医者様に相談して診察を受けることです。(セカンドオピニオンの利用) 仮に同じような経験をした人からのアドバイスがあっても、それこそ色々な条件によって全く代わってしまう場合も有りますから、安易なアドバイスを真に受けることは感心しません。 出来る事なら、今のお医者様を信頼して相談しお任せするのが一番良いと思います。 お大事に。
その他の回答 (1)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)ニトロを2つ飲んで、だめなら連絡してくれと言われてますが それがすごく不安です。その場合どのような処置をとるのでしょうか? 母自身も不安に思ってて絶望的です。 私もすごく不安です。 (A)連絡してくれと言うのは、状況を医師が判断したい という意味ですから、状況によっては、入院ということです。 治療をどうするかは、発作の状況によって違います。 (Q)日常生活は普通にしてて平気でしょうか? 激しい運動はしませんがいつも怯えながら暮らさないといけない と思うと憂鬱で仕方ないです。 (A)医師から特別な指示がなければ、 日常生活に支障ないということです。 不安でしょうが、狭心症では発作を起こしても死にません。 死亡する危険があるのは、心筋梗塞です。 狭心症が悪化したものが心筋梗塞なので、 そうならないように、薬でコントロールするのです。 (Q)どのぐらいでニトロはやったほうがいいのでしょうか? やはり予防の薬を飲んでてもこのように発作みたいに 出てしまうのですか? (A)そもそも、医師から指示された予防薬を貼っていない と言うこと自体が問題。 わざわざ、発作を起こさせているようなもの。 ニトロといっても、種類があるのですが、 例えば、ニトログリセリン錠、ニトロベン錠ならば、 発作が起きそうだと思ったら、まず1錠を舌下で溶かします。 それで5分ほど様子を見てください。 効果がなければ、1錠を追加してください。 これで5分様子を見てください。 2錠を舌下で溶かしても効果がなければ、直ちに医師に連絡を 取ってください……というのが医師の指示です。 3錠目を飲むように指示があるか、救急車を呼ぶか…… それは、医師が状況に応じて判断するでしょう。 つまり、1錠でも使ったら、直ちに、医師の診察を受けて、 追加の処方を受けてください。