• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元彼が借金を返してくれない)

元彼が借金を返してくれない

このQ&Aのポイント
  • 元彼に借金返済をお願いしても全く払ってくれず、困っています。彼の親は自営業で資産もあると思われます。
  • 元彼はパニック障害を抱えており、現在は障害者手当を受けています。借金の理由はパチンコ代と薬代です。
  • 彼の言い分は無収入であり法的に保護されているというもので、返済の見込みがなく困っています。請求方法やアプローチ方法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 160203
  • ベストアンサー率17% (38/214)
回答No.4

ANO1です 電話の録音の内容的にもですが そもそも、その録音自体が証拠になるかなぁ… いつ、どこで、何故、いくら貸したのか把握してますか? 内容証明郵便を出してみては? ちゃんと対応しなければ 民事訴訟 裁判所から出廷するように通知が届く 無視したら あなたの言い分が通る 相手に支払い義務が発生 これも無視したら差し押さえ ただ、生活保護の受給金から差し押さえするとしても 請求金額を全額とはいきません 相手にも生活があるので 最低限生活するための分は取れません ので足りない分は 何回かに分けて差し押さえになるでしょうね 貸した金額が10万なら これだけして取り返すより 自分で働いたほうが早いと思いますよ

himetsuyumi
質問者

お礼

再度、お返事、有難う御座います。 「内容証明郵便」ですね。 確かに貴方様が言うように労力と時間がかかりそうなので、相手の出方をみて対応を考えて行きたいと思います。有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.3

友人にもいました。 お金貸して返してくれないと、だから今度彼の親に言ってみようかと言ってました。 その元彼は親にだけは言わないでと言っておきながら返す感じもなかったのでそれ以降どうなったかは知りません。 親が土地を持っててお金がありそうなら親に直接言うのがいいと思います。 お金がなくても親なら子供の過ちを叱るなりとりあえず立替で返してくれると思います。 お金を貸して返さないのは最低な行動ですから。 そして精神悪化になって慰謝料請求するなんて自分がまいた種とこの言動は脅迫です。 無料相談する前に親に話して(貴方の親で言ってかわりに向こうの親に連絡でもいいと思います)それが通らなかったら法律相談でいいと思います。 しかし借用書等がないのでどこまでやってくれるか…

himetsuyumi
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 彼も「親には話をしないで欲しい。」と言っていましたが、貴方様が言うように御両親には話そうと思っています。御両親が常識ある方で立て替えてくれると良いですが…。 「お金を貸して返さないのは最低な行動ですから。」←私もそう思います。信頼して貸したのに、彼の開き直った状態には腹が立ちます。 アドバイス、有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

感情的にならず しつこく事務的に返済を求めるしかありません。 元彼には借用書を書いてもらっていますか? 借用書がなければお金よりも借用書を書いてもらって下さい。 借用書があれば法的にも訴える事が出来ますが 何もない状態だとただ開き直られて終わりです。 それからどうしても借用書を書いてもらえない場合は ボイスレコーダーに元彼との会話を録音したらどうでしょう。 何かあった時に使えるかも知れません。 それから区や市の法律無料相談などで相談しましょう。 何か解決の糸口が見えるかも知れません。 元彼は常識がなくておかしい人なので お金が掛かっても弁護士を通して返済を求めた方が良いと思います。 借金返済を巡って暴力を振るわれる事もありますからね。 色々書きましたが 本当は貸したお金は戻ってこないと諦めた方がいいと思います。 取り立てる労力や忍耐が大きいからです。 貴方様が悪い事をしてるわけじゃないから 今後彼氏でも友人でもお金の貸し借りは慎重にされれば もう2度とお金で嫌な思いをすることはないでしょう。 元彼は 今ののまま反省なく生きれば 人に相手にされない淋しい人生を歩むでしょう。 元彼の苦しんでる姿は見れなくても 自分のしたことは自分に返って来るものです。 労力や忍耐を覚悟して返済を求めるのも諦めるのも貴方様次第ですが 嫌な経験がこれからの教訓になります様に。

himetsuyumi
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 借用書は書いて貰っていませんが、借金の話をした電話は録音してあります。 そうですね。一度、法律の無料相談に行ってみたいと思います。 確かに貴方様が言われるように、借金の取り立てには労力と忍耐の消費が大きいと思います。なので、ネット(このサイト)や法律相談所に話をしてみて、難しいようであれば諦めるしかないかもしれません。とても悔しいですが。 また、色々と温かいお言葉を賭けて頂き、有難う御座いました。感謝しております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 160203
  • ベストアンサー率17% (38/214)
回答No.1

貸した証拠があるなら 仮に相手が生活保護受給者であっても 受給金から差し押さえすることもできますよ

himetsuyumi
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 「仮に相手が生活保護受給者であっても 受給金から差し押さえすることもできますよ」←そうなんですね。知りませんでした。貴重な意見、有難う御座います。 借用書は元彼が嫌がって書いてくれませんでしたが、借金の話をした電話は録音してあります。その電話では借金をしている事を認めています。それではお金を貸した証拠にならないでしょうか? また、具体的に受給金の差押え方法をご存じの範囲で構いませんので、教えて頂けなると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A