• 締切済み

NSR50 クランクベアリング左右違い

汎用型番は同じ6205なのですが、部番が左右で異なります。 一方は6205C3と刻印がありますが、もう一方は6205CS31V125とあります。 外寸(実測)も両方汎用6205と同一です。 どこに違いがあるのでしょうか? 検索しても分かりませんでした。

みんなの回答

回答No.2

専門家ではありませんが、日本名では単列深溝玉軸受6205ですから、外径・内径・幅はそれぞれ、52・25・15は誰でも分かると思います。C3は隙間が少し広いので回転中に熱が加わって膨張し丁度良い隙間になるタイプだと思います。もう一つはベアリングメーカに依頼して造っている物だと思いますので専門家でないと分からないのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.fa-parts.com/p-1490.html
pyunpyun0
質問者

補足

内部すきまに関しては大綱存じております。 同じであるなら、両方6205C3でいいはずですよね? 同じNTN製ですし。 以前、某チューナーに聞きかじったのは、C3とC4の間の規格とかなんとか? 汎用の同型番より、高速回転に適しているとか。 汎用は電動機用でしょうから、荷重の掛かったウン万rpmは規格外でしょうね。 しかし定かではないので、詳しい方がいらっしゃるかと思い質問しました。 メーカーに問い合わせても、詳細は十中八九社外秘と答えるでしょうし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.1

>どこに違いがあるのでしょうか? S31V125の刻印の有無が明らかに違います、それ以外に違いはありません、部品性能、機能としては同じものです。

pyunpyun0
質問者

補足

>S31V125の刻印の有無が明らかに違います 見れば分かります。 >部品性能、機能としては同じものです 理由を教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A