• 締切済み

パチンコ店の換金所の質問です。

【小銭の付け足し禁止】と、堂々と書いてあります。 3点方式は理解してます。 が、最近、この偶然近くにある古物商が手数料をとります。 手数料だけでも腹立たしいのに、小銭のつけたし禁止は商売として いかがなものなんでしょうか? コンビニとかの両替禁止は偽札問題もあるのでしょうが、ガム1個買えばOKな訳で・・・。 商売上、堂々と付け足し禁止という商売はありなんでしょうか?

みんなの回答

  • tohimihu
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.7

誰がどう見ても違法賭博にしか見えないパチ屋・その関係にルールなんて通用しませんよ!近づかないにかぎります。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.6

900円の時100円足して両替ってことですよね? これの両替禁止システムってあのごく近くに不自然にある古物商だけでなく コンビニなんかでも両替禁止ってところ多いのでこれの一部みたいなもんだと思いますよ。 今のところこんなことを書いても商売として成り立っているのでOKってことになるんでしょうね ま、あの古物商が商売が成り立たなくなることはないので必然的にOKってなってるんでしょうね

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.5

昔は出来ましたので、法規制が変わったのかもしれません でも換金所で手数料をとるのは初耳ですねえ これも法規制の変更があったのかもしれません。 気になる事が有れば公安に問い合わせてみればいいと思いますよ。

noname#181873
noname#181873
回答No.4

> 小銭のつけたし禁止は商売としていかがなものなんでしょうか? 換金所の中の人なんて、中には体が不自由なんていう人もいるかもしれないけど、 お年寄りとかまともな仕事ができないような学の人ばかりでしょ? そんな人に”小銭のつけたし”なんてしたら、計算もできずにパニクって ミスするだけでしょ。で、1日の最後に収支が合わないってなるくらいなら、 はじめからそんなミスが起こらないようなシステムにしているだけでしょ。

noname#205254
noname#205254
回答No.3

景品交換所のトラブル防止です、ほとんどが自動化され、払い出されます、端数分のお金をもらって、大きなお金と言う計算は出来ません。 ま大名商売ですから、嫌ならほかに行け、来るなと言ったところでしょうかね。 パチンコなんてこんなもんです、馬鹿な貧乏人がするギャンブルですので、お客が気を使うんです。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

換金所、という名が示すとおり、「特殊景品と現金を交換する場所」であり、両替場所ではない、というところから出た文言でしょう。 あるいは、本来「出る」しかない現金のはずなのに「入ってきた」事を突っ込まれたか、防犯ビデオにそんな光景がやたら目に付いたために、難癖を付けられまいと自衛しているのかもしれません。 3店方式がいやなら、パチ屋の出入りはやめるべきですし、あの行為は商売ではなく単なる業務をしているだけに過ぎません。 金銭を取り扱うからと言って、銀行やスーパーのレジとおんなじ様に見ていることがいささかこっけいと言えます。

  • ina4118
  • ベストアンサー率44% (63/141)
回答No.1

はじめまして パチンコは、元々違法ゴリ押し、なんでもアリの業界で、借金させすぎて自殺者が出ようと、知らん顔と言う業界です。 そのうちに、客はホールに入った瞬間に、負け金を置いて出て行く様なシステムでもしそうな感じですが、さすがに、そこまで露骨にすると、しかるべき機関が、重たい腰を上げて、しょっぴきに来るでしょう。 パチンコ屋は、今の日本では、なんでもアリの商売と考え、あまり通い詰めない方が良いと思います。

関連するQ&A