- ベストアンサー
鉄道模型 リバース KATO派の工夫?
こんにちは。 トミックスのレール、制御機器で Nゲージを楽しんでいる者です。 鉄道模型(主にNゲージ)で カトーのレール、制御機器でリバース運転をしようと考える際 2系統の前後進切り替えスイッチ付のパワーパックなら 便利で文句なしの様ですが それ抜きでリバース運転を行う場合の工夫は どうしているのでしょうか。 カトーには固定式線路向けの付属機器製品の中に 逆転スイッチ(青)などがあるのは存じています。 これの実践例 またはこれ以外のアイテムでの実践例があれば 教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#193792
回答No.1
DC出力を2系統に分岐させて、1系統はON-OFFスイッチ経由で線路へ繋ぎ、もう1系統はオフポジション付きの逆転スイッチを付けて、その先をリバース部分の線路に繋げればOKです。 通常運転時は逆転スイッチはオフポジションにすること、リバース線運転時は通常側をOFFにする事を忘れずに。 因みにON-OFFスイッチもオフポジションつき逆転スイッチは模型屋にあると思います。
お礼
回答ありがとうございました。 都合に拠り スイッチの現物を見る事も(入手も)叶わなかったのですが 固定式レイアウトでの使用例の写真が 某 古ムック本に載っていたのを見つけました。 操作板上であれレイアウトの基部であれ 板上に固定するのが基本で コードが側面から見えていない事から コードを背面に逃がすことがセオリーのようです。 (側面出しも 可 であると見られます) コードは直結が前提のようです。 (コネクターの利用は考えられてないようです。) やはり それなりの工作力が必要であるとみなしたほうがいいですね。
補足
回答ありがとうございます。 カトー純正品のやり方のようですね。 この場合の使い勝手はどんなものなのでしょうか?