• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の勤労控除の見直しについて)

生活保護の勤労控除の見直しについて

このQ&Aのポイント
  • 生活保護基準の見直しによる制度の説明会が開催され、勤労控除の見直しについての説明がありました。しかし、勤労控除の引き上げや控除率の見直しによる意欲助長という主張には疑問があります。
  • 勤労控除の見直しの目的は、意欲助長を図るために控除を増やすことですが、実際には特別控除が廃止されることにより、受給者にとってマイナスになる可能性があります。
  • 質問者は、制度を受給者にわかりやすく伝えるために質問をしましたが、回答は保留となりました。関係者の方で回答を知っている方がいれば教えてほしいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • btngg082
  • ベストアンサー率74% (20/27)
回答No.3

明確な回答にはならないかもしれませんが、私の経験ではということを書きます。 斟酌してご判断ください。 正直申し上げて、生活保護を受給している人で、夏・冬にボーナスをもらえる仕事をしている人は極めて少ないと思います。 特別控除は、このボーナスに対応するよう年収の1割を8月と12月に控除されます。したがって、パート就労でボーナスのない人は、基礎控除が増えた分メリットがるといえます。そして、保護受給者の多くは夏冬のボーナスと無縁の状況です。 現行は、特別控除は、「必要と認めるならば、」という条件付ですから、自治体によっては一切特別控除を認めていないところもあると聞いています。また、同一の福祉事務所ないでも、ケースワーカーにより、あるいは保護者毎により取り扱いが違っても違法ではありません。 そうした取り扱いが全国的にばらばらな状態より、なくしてしまって、その分、基礎控除を膨らませる方が、就労意欲の誘引に繋がると判断したのではないかと想像します。

kanntou600
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • gahabtra
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

たぶん。国のお役人が間違っているとしか思えません。今回の基準見直しで基礎控除については上がります。保護費の手取り額もわずかですが、増え就労インセンティブが上がるため、就労継続により保護からの脱却を目指すにはいい改正だと思っていました。しかし、よく調べてみると収入に対して1割の向上がある特別控除廃止により、せっかく基礎控除が上がっても、実質マイナスとなるからです。ただ3万程度の収入であれば、基礎控除分のさらにアップしていますので、特別控除廃止による恩恵はあると思います。回答にはなりませんが、質問者の思いは理解できます。

kanntou600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。特別控除の廃止について、特別控除がなくなった分以上、基礎控除は上がっていません。実質マイナスとなるわけですね。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

こちらを参考にして下さい。 http://favorite-style2.blog.so-net.ne.jp/2013-02-14