ベストアンサー 2コアと4コアの違いについて 2013/06/16 21:01 vaioduoを買おうかと思っているんですが、cpuの2コアと4コアって体感的に結構違うものでしょうか? ノートpcは、比較的動作の軽いゲームをやるか、動画を見るくらいです。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー RiRiEL ベストアンサー率53% (1141/2130) 2013/06/16 22:20 回答No.4 こんばんは。 ノートパソコン向けCPUの場合、プロセッサナンバー(第2世代以降のCore iファミリーの場合は4桁)の後に仕様を示すアルファベットが必ずついています(以下は現行モデルで採用例が多い第3世代Core iファミリーの場合)。 U…超低電圧版(主にUltrabookに採用) M…モバイル向け通常電圧版 QM…クアッドコア仕様のモバイル向け通常電圧版(※) ※第4世代Core iファミリーでこの仕様を指す場合は"MQ"になります(例:Core i7-4700MQ)。 複数の作業を同時進行でやることが多ければクアッドコアでいいのですが、作業は基本1つのみならデュアルコアでもよさそうと思います。 CPUに関してはグラフィックス性能など総合的な性能があるので単純比較は難しいのですが、単に、通常動作時のクロック周波数だけをとって比較すると、 M>QM>U の順になります(一般的な比較のため、CPUの仕様によっては異なります)。 ちなみに、「VAIO Duo」では第4世代のCore iファミリーを採用しており、クロック周波数はOWNER・MADEで選択できるCore i7-4500Uで通常動作時のクロック周波数が1.80GHzです。ですが、第3世代Core iファミリーのQMやM、第4世代Core iファミリーのMQに比べますと、通常時のクロック周波数が少ないので、特に、動画視聴時といった負荷がかかる作業に関しては滞るまではいかなくても、パワーで大きな差が出るのではないかと考えられます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) ariseru ベストアンサー率56% (928/1657) 2013/06/16 22:28 回答No.5 >vaioduoを買おうかと思っているんですが、cpuの2コアと4コアって体感的に結構違うものでしょうか? そもそも、Vaio Duoシリーズには4コアモデルは無いから、気にしても意味が無いのですが…… 11インチモデルも13インチモデルも、搭載しているCPUは低電圧版や超低電圧版のものなので、全て2コアですからね。 >ノートpcは、比較的動作の軽いゲームをやるか、動画を見るくらいです。 動画再生程度じゃ、常識はずれなほどに高画質な動画でも再生しない限りは差はありません。 ゲームに関しては、CPU性能もそれなりに必要だけど、それ以上に重要なのはグラフィック性能なので、多少の差は出るだろうけど大差無いかと。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kita_s ベストアンサー率45% (630/1383) 2013/06/16 21:53 回答No.3 いや、全然。気にする人で、あっこれって前よりも早い...か?ってぐらい。 ほとんどの場合、違うCPUになったことで周波数や世代が変わったことによる速度差をコア数の差と勘違いすることがほとんど。 同じ周波数・世代の2コアと4コアを触ってみればわかるけど、結構重い処理させないと違いはまず分かりません。既出のように、映像を複数流して高負荷かけた状態でウィルススキャンかけさせるとか。 軽いゲームや動画を単独で見るぐらいなら、同時にウィルススキャンが走っても、2コアで全然問題ありません。もちろん重いかどうかの感覚は人それぞれですが。 ただ、いざ、重い処理を行うって時に4コアあると処理に余裕ができますから、予算が許すならば4コアを買っておいて損は無いです。 ただ、2コアと4コアだと軽い処理でも消費電力の差(つまり、バッテリの持続時間の差)が出ますのでノートPCだとそこらへんは悩ましいところですけどね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#187562 2013/06/16 21:33 回答No.2 たくさんソフトを起動するからなんですが4コアのほうが体感が早いです。 ↓4コアのCPUで動画再生時のCPU使用率です。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sp6m6cy9 ベストアンサー率34% (162/473) 2013/06/16 21:15 回答No.1 マルチタスクで主に力を発揮するので軽いゲームでは体感的には変わりないと思います。 ゲームをしながらネットで情報を調べたりしたときに少し処理が速く感じるかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンノートPC 関連するQ&A CPU,2コアと4コアの違い・用途 CPU,2コアと4コアの違い・用途 アドビCS5デザインプレミアムを購入・利用するため,PCを買い換えようと思っています。オーナーメードでCPUを選択できますが,インテルの最新CPUは種類が多すぎてよくわかりません。まず2コアと4コアで分類されますが,4コアが必ずしも2コアより断然早いとは限らないというのを聞いたことがあります。また,選択肢は,core i7 820QM(1.73GHZ)とcore i7 720QM(1.6GHZ),core i7 620M(2.66GHZ)あたりなのですが,2コアと4コアでクロック周波数が約1GHZちがいます。選択のポイントを教えて頂ければ幸いです。 CPUの2コアと4コアってどちらが速いの? 2コアと4コア、どちらが速いんですか? 2コアはcorei7-2640QM、4コアはcorei7-2670QMです。 ここでの速いとは、ネットの速度だったり動画や写真の編集などです。 それとも、CPUでは無くてメモリーを上げた方が速くなるのでしょうか? 分かり易く教えてください。 CPUのコア、スレッド ノートPCに外部ディスプレイをつけて片方で動画、片方で作業をする場合、PCのCPUは例えばCorei3-4000Mくらいで十分ですか? Core i5-4200Mの方がいいですか? また、それ以下のCPUでも十分?(Celeron、Pentium等) なるべく安いPCがいいんですが、最近価格が上がってます。 あと、2コア4スレッドとかわかりません、教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ATHLONのコア欠け AMDのATHLONのコアが欠けたCPUがオークションでジャンク品として出品されていますが、なんであんなにコア欠けが多いのでしょうか? また、コアの欠けたCPUは動作するものなのでしょうか? 動作しないとしたら、入札して何に使うのでしょうか? QuadコアCPU QuadコアCPUがメーカー製ノートPCに搭載される可能性は ありますか パソコンのCPUのコア数についてです。 パソコンのCPUのコア数についてです。 yahoo知恵袋でも質問してのですが、使いにくいため こちらでも質問させて頂きます。 yahooにてご回答頂いた方、申し訳ありません。 現在64ビットのPCを購入しようと考えています。 デルのハイエンドワークステーションT7500で CPUの動作周波数は2GHz以上を考えています。 しかし、動作させたいソフトは2コアまでしか対応しておらず 上記製品のラインナップでは2コアは1.数GHzのCPUしか 選択できません。 そこで、ペンティアムDが出た際に、デュアルコアをシングルコア化 して使用できたと記憶していますが、4コアを2コア化する事は 出来るのでしょうか。 4コアのままでもソフトは動作はしますが、 機能上2コアしか使用しないのでCPUの性能の 50%しか使用しない状態になってしまします。 2.2GHzの4コアの場合、1.1GHzで2コアのCPUを 使っているのと同じ状態になってしまいます。 そのため、2コア化出来ないのか調べております。 よろしくお願いします。 14nmの6コアのCPUは出ないのでしょうか Intel がプロセスルール 14nm のノートパソコン用CPUを発売したそうです。 http://ark.intel.com/ja/products/family/84979/5t … でもまだ2コアしか出ていません。 6コアのCPUのノートパソコンが欲しいのですが、14nm ではの6コアのノートパソコン用のCPU( Intel )は出ないのでしょうか。 Sandy Bridge i7のコア数について Sandy Bridge世代 i7搭載のノートPCを購入しようと考えています。 2コア版か4コア版かで迷っているのですが、例えば2630QMと2629Mを比較したときに、両者のCPUにはおおよそ2倍程度の性能差が生まれるものでしょうか? 2コアと4コアに相当な違いがあるというのであれば、4コアを選ぶのですが・・・ i7仕様一覧: http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7#Core_i7_4 i7(4コア8スレッド)とi5(2コア4スレッド) 今度カスタマイズを買うにあたり、CPUをi5(2コア4スレッド)にしようかi7(4コア8スレッド)にしようか迷っております。 HP dv7-6000 http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=KR4Q8gZPxkQAAAEuztcnweGx&ProductID=pP4Q8gZP8KIAAAEuMbUnwW_t 価格差はGPUの変更込みで17000円で安くありません。 考えられる重い作業としては「動画の編集をしながら、別の動画を外付けHDDに移しながら Officeやネットをやる」といったことです。 テレビ機能はないPCなので、「+TV+録画」といった作業はしないと思われます。 ちなみにゲームをやる予定はありません。 今使っているPCのCPUはceleronMで動画編集作業中は、重くてOfficeもネットも立ち上がらない状態でとても不便でした。 私程度のPC使用でi7の選択は必要でしょうか? i5の2コア4スレッドとは2つのCPUで4つの作業まで同時にできるということですよね? (間違っていましたら訂正願います。^^;) さすがにi7の8作業同時というのはあり得ないと思うので、i5でもよいのかなと思うのですが、 如何でしょうか? 5年程度は使いたいと思っておりますので、できれば将来的なことも考えてのアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。 6コアからは恐ろしく割高になるのは何故? お世話になります。よろしくお願いします IntelのCPUの価格を見ると、 4コア 3.4GhzのCore i7 4770が3万円程度ですが http://kakaku.com/item/K0000516805/ 6コア 3.5GhzのCore i7 3970Xは98000円もします http://kakaku.com/item/K0000438829/ 8コア 2.13GhzのXeon E7-4830にいたっては27万円もします(サーバ用なので色々あるのでしょうか) http://kakaku.com/item/K0000444097/spec/#tab 4770と3970Xを比較するとコア数が1.5倍に、周波数が2.94%増えると価格が3倍に 4770とE7-4830を比較するとコア数が2倍に、周波数が38%減少すると価格が9倍に なっています。何故ここまで値段が割高に設定されているのでしょうか? CPUとCPUコアの違い CPUとCPUコアの違いが良く分からないのですが、 CPUコア→CPUの中心になる部分。例えて言うと、CPUが人間、CPUコアが脳ミソ。 という理解でよろしいのでしょうか? 上記が正しいとすれば、 ・マルチプロセッサ →1つの作業場(マザーボード)にいる2人(またはそれ以上)の人間(CPU)が、手分けをして作業 ・マルチコアCPU →2個(またはそれ以上)の脳ミソ(CPUコア)を持った人間(CPU)が、1人で作業 ということイメージで正しいでしょうか? 初心者ですが、どなたかやさしくご教授頂けると助かります。 もっと分かりやすいイメージとかありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 クロックが高いコア2とコア4どちらがよい? パソコンの購入サイトを見ていて思ったのですが、クロックが高いコア2と200Hz低いコア4どちらがよいのでしょうか? 普通CPUのクロック数が高いほうがよいと聞きます。でもCPUが4つあるコア4のほうがいいのかな? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ノートPCに搭載されているCPUについて ノートPCに搭載されているCPUについて、ご存知の方おいででしたらお願いいたします。 (1)Core i7 3517U(Ivy Bridge)1.9GHz/2コア (2)Core i7 3630QM(Ivy Bridge)2.4GHz/4コア 上の二種類を比較しており、性能比較は容易にできるのですが、実際使ってみての体感速度など 差はかなりありますでしょうか。 お分かりの方、どうかよろしくご教授、お願い致します。 ノート用Core 2 Quad と ノート用Core i7 (2コア) ノート用Core 2 Quad と ノート用Core i7 (2コア) ではどっちが性能がいい? 最近ではじめたCore i シリーズですが、ノート向けのCore i シリーズには、 2コアのものと4コアの物が有ると聞きました。 そして、ノート用の Core 2 Quad というものもありますよね? あれは 4コア ですよね。 以上の二つ。どっちの方が性能がいいんでしょうか? 因に、 ・3D ゲーム ・動画のエンコード をメインにすると考えてください。GPUは同一と考えてもらって結構です。 比較するCore i7 (2コア)にはハイパースレッディングとターボブーストはついている事とし、 ブースト時に600MHz程クロックアップがされる物を前提とし、 以下のいずれかの回答をいただければ幸いです。 1. Core 2 Quad と Core i7 (2コア) のクロックが同一の場合 2. [1]に加え Core i7(2コア) に ターボブーストが働いた場合 協力よろしくお願いします。 cpuのコア スレッド cpuのコアとスレッドはゲームのフレームレートに影響はでるのですか?例えばintel core i7 3820は3.6ghzで4コア8スレッドでintel core i7 3930kは3.2ghzでコア6スレッド12ですがどちらがゲームするとき快適ですか? CPUのコア数とキャッシュの重要性 CPUを選択する上で重要視する点はどこでしょうか。 クロック数が大きいものは当然だと思いますが、 特にコア数とキャッシュ数のどちらを優先すべきかわかりません。 AMDプロセッサで言うなら、同価格帯の 2コアで3次キャッシュまであるPhenom2と4コアで2次キャッシュまでのAthlon2ではどちらが性能的に優秀なんでしょう。 使用の用途としてはほとんどネット・メールですがニコニコ動画なんかはよく利用します。 またPhotoshopやComicStudioも割と使いますし、3Dゲームもたまにやります。 多コア多スレッドのCPUは何が違う? Intel Core i5 9600Kを使用した、Windows11 64bit 自作PCを使用中。Intel 第9世代のCore i5は6コア6スレッドです。Intel第12世代のCore i5 12600Kになると、Pコア(パフォーマンスコア)6、Eコア(高効率コア)4、16スレッド、ハイパースレッティング対応です。明らかに同時稼働コア数やスレッド数が多くなっております。ゲーム以外の用途(Office使用時、ブラウザ使用時、アプリケーション使用時、Windows11の起動、その他)の、PC処理速度の向上と複数アプリ使用時の処理速度の向上は体感上分かってしまうぐらいの差なのでしょうか?教えてください。 {CPU}3者の処理速度の違いは? オークションパソコンのスピードのイメージがわきません。かつて使用していた(1)Core Duo T2300 1.66GHz/2コア と検討中の(2)CPU:インテル〓 Celeron〓 プロセッサー B820 1.70GHz/2コア と(3) CPU :Core 2 Duoプロセッサー 超低電圧版 U7600 1.2GHzを比較するとどの様なイメージで差を感じますか?メモリーは全て2048MB(増設済)となっています。主に動画の鑑賞とネットサーフィンでゲームはやりません。(1)(2)又は(1)(3)だけの比較だけでも結構です。お分かりになる方宜しくお願い致します。 4コアPCの値段 最近、4コアのPCがあると聞きました。 DELLでどのくらいの値段なのか調べようと思ったのですが、CPU選択に4コアがありません。 見積もりのできるサイトなどありませんか? Atom2コア,Core2Duoどちらが良い? 持ち歩きに便利なモバイルサイズのノートPCが欲しいな~と考えているのですが,Atom2コアとCore2Duoだとどちらが良いでしょうか。 現在PenM1.1GHzのノートPCを使っているのですが,動画サイトの閲覧どころか,最近はFirefoxの起動,動作が遅いのでさすがに2コア以上のPCが欲しいです。 (Chromeを使えよ,という話はなしでお願いします) そこで,AtomN550(例えばEee PC 1015PEM)と,ヤフオクなどでCore2DuoT7100等(例えばThinkPad X61s)を見比べているのですが,どちらが良いですか? Eclipseを導入して開発も行いたいのですが,どちらにしても処理速度的に難しいでしょうか。 用途 ・Eclipseを導入しての開発(PHP,Javaなど) ・動画再生(1080pとはいいませんが,720pくらいは再生出来ればいいなぁ) ・その他文書作成,ネット閲覧等割と軽い処理。 もし用途に対してもっと性能が良いやつでないと厳しいようでしたら,お金を貯めようと思いますので無理!といってください(できれば候補も同時に教えてくださると嬉しいです) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など