ベストアンサー セキセイインコ 2013/06/12 06:59 最近セキセイインコを飼いたくなりました。インコの知識は毎日本を読んでるのでだいたいありますが私の家はお金持ちではなく普通の家庭です。 インコ飼えるでしょうか?父は賛成ですが母がお金がかかるといって・・・。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hayatopeko ベストアンサー率47% (24/51) 2013/06/13 02:32 回答No.4 セキセイインコのヒナは1,500円~2,500円前後です。 籠のは2,500円~7,000円位です。 玩具は大人になってからの方が良いですね。(300円~) 餌は300円~500円位です。(餌の他にカルシウムや青菜などもあげて下さい) 寒い地域なら冬はヒーターを付けた方が良いと思います。(1,000円位) 初めてセキセイインコ飼う時は、すべて揃えても10,000円でおつりがきます。ですが、病気になったりすると、病院代が結構高いですよ。 先日2,500円でセキセイインコのヒナをもう一羽迎えたのですが、購入後3日目から具合が悪くなり、病院に行き病院代が8,500円かかりました。 健康な鳥でしたら、エサ代位しかかかりませんが、病気になったり捻挫や骨折になった時のことも考えた方が良いと思います。 質問者 お礼 2013/06/15 07:53 皆様とっても分かりやすい回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) chapeace ベストアンサー率11% (15/128) 2013/06/12 08:04 回答No.3 追伸・・・こんなの見つけました。 インコってこんなに長生きするとは知らなかった。 http://pets-kojima.com/library/zukan_small/detail/id=24941 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chapeace ベストアンサー率11% (15/128) 2013/06/12 08:00 回答No.2 インコも生き物です。飼うなら最後まで責任持ってください。 鳥かご代とインコ代と巣とか玩具ぐらいですね。 餌は一ヶ月500円も掛からないと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#182738 2013/06/12 07:15 回答No.1 普通の家庭でも十分飼えますが、もちろん、飼っていない時よりはお金はかかりますね。 初期投資→鳥、鳥かごや道具 維持→エサ代。鳥かご掃除に使う水や道具ぐらい? あとは病院代? 犬や猫に比べたらはるかに安いかなと思います。 ただ、問題は質問者さんの内容から、まだ自分でお金を稼ぐことのできない年齢でしょうか? 中学生や高校生なら、数年後には家を出るかもしれません。 インコはもっと生きます。 家族も飼いたいと思っていないのなら、長く責任を持てないなら 今は飼うタイミングじゃないかもしれませんね。 引っ越し先に連れて行くことはできますが 一人暮らしの部屋で、長時間家を空ける日が多いなどになると 夏は暑さ対策が必要になるでしょうし、インコが寂しいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット鳥 関連するQ&A インコを複数飼っている方に質問です!もう1羽欲しい 私は手乗りセキセイインコの♀(成鳥)を飼っていますが、 毎日 手を見ると怒り噛んでしまうのでちょっと悲しいです。 本やネットに書いてある方法を全てやりましたが惨敗しました。 (私が飼い主なのに 妹と母と父に懐くので悲しい) Twitterとかで見るインコさん達はニギコロができたり、 とても甘えたさんの子の呟きが多くてとても羨ましく思います。 そこでインコを2羽以上(2羽も含む)飼っている方に質問です! 「インコがもう1匹欲しい!」と親に言う場合 どういえばいいのでしょう? 今飼っているインコはもちろん自分のお金で飼いましたし、 世話も私がしていますが 共感してくれなさそうな家族がいるので なんだかとても言いずらいです・・・。 いつも馬鹿にされている妹に余計に怒れそうで怖い、母や父も納得 してくれなさそうで心配です。 良い提案(言い訳)とかありますでしょうか? ※ちなみに母は昔 複数のインコや猫、犬やアヒルを飼っている時期があった そうです・・・でも今のインコにベタ惚れでダメというかもしれません。 セキセイインコ(3歳♂)にお友達と思ったのですが 私は一人暮らしで現在セキセイインコ(白パイドだと思います)の♂を飼っています。 お迎えして3年目になりますが、手乗りで、私のマネをしてお喋りもします。 捕まえると騒ぎますが、噛みついたりはしないので、優しいコではあると思います( ;∀;) 最近鏡にむかって餌をはくような仕草がみられたので、 色々なサイトで知らべたり、購入したペットショップ(鳥専門で、良心的なお店)のおじさんに 相談したところ 「もう1羽いればなくなるかもね。雄同士ならいじめないと思うし、餌をあげあうんじゃないかな と言われました。 日中仕事で家にいないため、お友達を迎えてあげたほうがいいかな?という思いはずっと あったし、餌を吐くのも気になったので 同じお店で生まれて1カ月くらいのセキセイインコを飼いました。 黄ハルクインの♂です。 近づくと『餌くれ!!』というような感じでギャーギャー言います(そして良く食べる)。 元気なコだとは思うのですが、 先住の白インコが見たことがない色だからなのか、 黄インコが動くたび逃げ惑ってるように見えます…。とても餌を与えてくれるようには見えません。 現在同居させて4日目ですが、もう少し様子を見ても大丈夫でしょうか。 この先仲良くなることはありえますでしょうか。 毎日白インコを優先するように心掛けていて、現在はもう少し広いゲージで仕切りがある物を発注中です。 せっかくお友達をと思って購入したのに、お互いが不幸になるかもとか考えてしまって 若干後悔している自分がいます(もっと同じ毛色のコがいれば違っていたのかもしれないとか;;) 年の差同居を経験された方とかいましたらアドバイスがほしいです。 (ちなみに今は黄インコがまだ高いところに登れないので、白インコが上の木で毛づくろいしている感じです。黄インコは上に登ろうとはしていますが…それを見て白インコが慌てています"(-""-)") セキセイインコ寒さ対策 生後約4か月のセキセイインコを一羽飼っています。僕が飼いたいといって飼い始めました。 僕の家では母が「羽が飛ぶ」や「(人が)病気になる」などと言いでベランダで飼っています。 夏場はよかったのですが、最近はかなり冷え込んできました。 なのでインコの体調が心配です。 本当は僕は家の中で飼いたいです。 ですが、団地暮らしで家がとてもせまく鳥かごを置くスペースは全くありません。 夜になると僕の勉強机の上に移動させタオルをかぶせています。 ですがやはり母が「病気になる」などといってすぐにベランダに戻してしまいます。 インコはオーストラリアの鳥なので気温の変化にはある程度対応できるとは思うのですがやはり心配です。 冬場に外に出しておいても大丈夫なのでしょうか? またどのようにして寒さ対策をすればいいですか?(ペット用ヒーターは反対されました) 今のところ今週中にホームセンターで板を購入してきて風よけの囲いを作る予定です。 ちなみに住んでいるところは兵庫県の南部です。 瀬戸内気候で雪は1年に1日降るか降らないかです。 念のため言っておきますが母はインコを飼うことに反対しているわけではありません。一緒にかわいがってくれます。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム セキセイインコについて(♂) 家に6歳半のセキセイインコがいます。 最近フンが大きめなものがあり、気になります。 水っぽいのもあります。よく観察すると水を飲む回数が少し多いような気がします。 水浴びは時々しますが、その時かなり水を飲んでいたのですが…これって普通でしょうか? 3月に定期検診をした時は問題なかったので少し安心していましたが最近少し心配です。 わかる方、回答よろしくお願いします! セキセイインコの雛の様子がおかしい 宜しくお願いします。 家で飼っているセキセイインコのつがいから生まれた雛を巣箱から取り出して2週間ほどたちました。 生後一か月ほどです。 もともと食は細かったのですが、昨日まで普通に餌もスポイトであげて食べていました。それが、朝餌をやろうとすると全く食べません。 餌袋にほぼ入っていなく、口をパクパクして苦しそうです。 スポイトで口にいれても飲み込もうとしません。 無理にでも飲み込ませたほうがいいのでしょうか? 普通に立っている状態で一見あまり変わりはないのですが…。 親のインコを買った時に近くにインコを見てくれる病院がないか探していたのですが、電車でしばらくのところにしかなく、何か出来ることがないか探しています。 知識のある方、ご回答お願いします。 文鳥とボタンインコ、飼うなら? 受験が終わったら、小鳥を飼うつもりの者ですが、3つほど分からないことがあるので教えてください。 鳥を飼うことは、父も母も賛成だったのですが、鳥の種類について意見が割れてしまいました。母は昔飼っていた文鳥が可愛かったようで、白い文鳥が良いと言います。父も昔文鳥を飼っていたのですが、今度は色鮮やかなボタンインコが良いと言います。私はボタンインコがいいかなぁ、と思っているのですが、鳥の飼育に関してはまったくの初心者です。ホームセンターにて、文鳥の方が初心者向けと書いてあったので、母を説得することに迷いを感じています。 (ちなみに最初はセキセイが良かったのですが、母がどうにも好きになれないらしく許可が下りませんでした) それと、ボタンインコの良いところを教えてください。大声で鳴くことと、噛み癖があることぐらいしか知識がないので、可愛いなと思えるところが知りたいです。 あと皆さんはどこに鳥のケージをおいていますか?鳥についてはほとんど未定なのでもちろん場所も決まっていません。犬のいるところでは、だめでしょうか?もし悪くなければ犬のいるところがスペース的に良いのでそこに置きたいです。 よろしくお願いします。 セキセイインコの奇妙な行動 雛から育てて手乗りにしたセキセイインコが居ます。 家に来てから4年経ちました。 性別はオスです。 性格はかなりの臆病者で、普通のインコより人間にあまり甘えない性格ですが、気が向くと遊んでくれという感じで、自ら飛んできます。 しかし、鳥小屋が大きい(普通に3匹くらい暮らせる大きさ)せいか、扉を開けていても、気が向いた時にしか出てこなくて、30分位遊ぶと、自ら鳥小屋に入って行き、1日の大半は1人遊びや水浴びをしています。 そこで、最近(3ヵ月位前)非常に気になる行動をするようになりました。 鳥小屋に、円柱形のカルシウムの固まりを置いてあるのですが、そこに反芻(はんすう)を頻繁にするようになったのです。 そのうち、カルシウムにだけに止まらず、ブランコの端や、指に乗せた時には指にも反芻をするようになってきました。 これって、何かストレスでも抱えているのでしょうか? 食欲も普通ですし、毛並みも綺麗で、お尻の穴も綺麗です。 どなたか、わかる方が居ましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 オカメインコのペア飼い オカメを飼い始めて3年目になります。 とても家族になついており、べったりです。 最近家族の一人が家を出たことや家族みんな会社務めで忙しくなり、あまり家でゆっくり遊んでやることがなくなりました。 朝8時には家を出、夜7時に帰ってくるのがほとんど。自分で鳥かごに帰り夜は寝る我が家のインコ。以前は夜の12時くらいに帰っていたのに最近では夜8時には帰る始末。 父が「かわいそうだ。一人で家にいるのはつらいかもしれない。もう一匹飼おうか」と言い出しました。 私達も賛成しましたが、 ■現在3歳の我が家のインコに新たに新入りオカメさん(おそらくヒナ)を仲間入れさせても仲良くなれるのか と、いう疑問が残りました。 オカメに詳しい方。アドバイスお願いします。 セキセイインコの病気のときの保温 昨日の夕方、インコが具合悪そうにしていたので 病院に行ったらで先生に 「今日(昨日)の夜がヤマで夜越せるかどうか分からないですね・・・とにかく保温してあっためて安静にしてください」 とお薬を処方して言われたので プラケースに藁敷き詰めて ペット用のホットカーペットを プラケースの下に敷いて なんとか今日になりました。 ピーピー鳴いているのですが やっぱりいつもより元気がないです。 今母がペット用の ヒーター(オレンジ色の穴が開いているやつ) を買ってきてくれています。 それは電話で聞いたのですが4度まで上がる方です。 大体家の温度は30度くらいで、 ホットカーペット(ペット用)+ヒーターって暑くないでしょうか? 病気で保温するときって大体どのくらいまで上げればいいんでしょうか? 家に温度計がないので暑すぎないかと心配です。 糞はドロドロでくるんと丸まってません。 一直線って感じです。 餌は食べないので 粟玉をふやかしたもの(暖かい)のと 殻つきの餌(食べるときは殻つき)をあげて 何とかそ嚢を膨らませています。 後、右足の握力がなく、 庇っていてほとんど左足だけで動いてるような状態なのですが これはなんか直す方法とかありますか? 一応お薬はもらったのですが... 家で出来ることがあったら教えていただきたいです。 ちなみに同居はオカメインコ(♂)です。 本当に心配なのでよろしくお願いします。 セキセイインコ 雛 お迎え初日 こんにちは。 先ほどセキセイインコの雛をお迎えしてきたところです。 飼育歴は10年ほどですが、今回の子は今までの子とは違っていて少し戸惑っています。 今までの子はおとなしい子が多く育てるのにあまり苦労しませんでした。 お迎えしてから餌をあげようとしたのですが、今までの子は「ピロロロ」とか「キュルルル」みたいな鳴き声だったのですが、今回の子は「ギャーギャー」と鳴き声がかなり違っていました。 餌をあげるために手に乗せたのですが暴れまくって手から脱出し、狭い隙間にもぐりこもうとします。 例えば、あぐらをかいている足と床の接地部分にもぐったり、指と指の又に頭を突っ込んだりします。 手の平に乗せてすぐに餌を口に持って行ってやるとそのまま手の上で食べてくれました。 その時の鳴き声は「ピロロロ」や「キュルルル」という「餌ちょうだい」の鳴き声でした。 今は虫かごにキッチンペーパーを敷き、生活している部屋とは別の暗い部屋に安静にしています。 ただ、やはり大体は虫かごの隅に頭を突っ込んで寝ている状態です。 今ではたまにウロウロしています。 私が聞きたいのは 1.「ギャーギャー」という鳴き声は威嚇や怖いときに出す鳴き声か 2.初日に暴れたり隠れたりするのは仕方ないことか 3.餌をあげるとき以外は暗い部屋で安静にするのは正解か ということです。 今までは母と共同でインコを育ててきたのですが、今回は大学の夏休みを利用して一人で世話をします。 何かアドバイス等があればよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。 セキセイインコのヒナの色(遺伝) うちのセキセイインコが卵を産み、ヒナが続々と孵っています。 ヒナの成長に日々わくわくしております。 最近、ヒナの色が気になりだしたのですが、子供は「グリーンのノーマルだったらいいなぁ」と期待していますが、ヒナの羽がどうもブルーのようです。(まだ筆毛なのではっきりはわかりませんが・・・) 父はパステルレインボーブルー、母はイエローハルクインですが、ノーマルグリーンが生まれることありますでしょうか? (もちろん、かわいいヒナちゃんなので、全員何色であっても大切に育てていくつもりです♪) また、「こんな夫婦からこんな色の子が産まれた」という体験談も聞かせていただけるとうれしいです。 セキセイインコのオスは皆日本語を話しますか?昔、幼 セキセイインコのオスは皆日本語を話しますか?昔、幼稚園から小学校低学年までいたのですが、どれも日本語を話しませんでした。また、つがいだったので、増える増える。実は、父方の祖父のいえで大量繁殖してしまい、預けられた感じで、母は臭いと余り可愛がってなかったです。言葉を話しかけるとオスのが覚えるみたいですが、特別に賢くないと覚えませんか?。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム セキセイインコについて質問です はじめまして、初めて家で飼ったので経験者などの方に インコがどんな状態だったのか、色々聞かせて頂きたいです よろしくお願いします 詳しく覚えてないですが歳は8、10年くらいだったと思います昨日の朝なくなりました 寒いせいもあり年末年始あたりに羽を立たせて丸まっていたり 餌を吐き戻したりしていましたし、糞もその頃から水っぽくなっていました 数日でそれは落ち着きましたが少し前にまた同じようになりました 後関係ないのかわからないですが餌を貯めてたからだったのか、クチバシの下辺りから丸々としてましたよね ふと最近みたらクチバシから下から少しの辺りでふくらみ そこら辺から普通に曲線あってふた山あるように見えました 気にしすぎて見間違えたかもしれないです・・・ うちの子は育ってからきたので最初はエアコンの上まで逃げるくらいでした、最近では近づいても特に逃げるというわけでもないですが 手に餌を乗せたりなどしていなかったので手はそーっとやると触れたり 鼻先や頬で触ったりしてました どの程度ココロを許してくれていたのか、迷惑がっていたのか、知りたいです 亡くなる前は日にあてて暖かくしててじっと動かず思い出したように水を飲んでいました自分から食べなく催促したらちょっと食べるだけ 夜は家族も帰ってきて最後に元気なところを見せようとしたのかいっぱい食べていました、しがみついてきたりしてり、歩いても足を引きずるような風にしていたりテレビの裏にいったりいつもと違う行動をしていました まとまりがなくてすいません 指摘してくだされば補足で書きます インコの爪を飼ってから一度も切ってない こんにちは。 雑種のセキセイインコを多分半年程飼っているのですが、一度も爪を切っていません。 最近手に止まらせると食い込んで痛いです。 一度人間用の爪切りで父と母が切ったのですが、この世のものと思えない声を上げて痛がったそうです。 血管や神経も伸びると聞いたことがあるので、そのときに切ってしまったのかも…と思うと怖くて切れません。 そこで質問です。 インコの爪というのは、切らないと大変なことになるのですか? もし切らなければいけないなら、犬とか猫ばっかりの動物病院とかで切ってもらえるのですか? それとも、ペットショップの方がいいのでしょうか? 教えてください。 インコの調子が・・・。 私の家で飼っているセキセイインコはだいたい7,8才ぐらいです。ここ最近1週間調子(様子)がおかしいんです。いつものように鳴かなくなり、かごのいたるところに餌がくっついています。フンに、異常はありませんが羽毛を膨らませたり、ずっと寝ています。でも、たまに元気がいいとおもちゃで遊んでいます。(極珍しいですが・・・) といつもと様子がおかしいんです!!!これは、歳なのでしょうかそれとも病気なのでしょうか。 セキセイインコの吐き戻しに血が混じっている セキセイインコのオスの2歳を飼っていますが、 最近沢山吐き戻しをして、その中にたまに血が混じっています…。 吐きすぎてどこかが荒れてしまったのか、 そのう炎を疑っていますが、以前飼っていた子は そのう炎で亡くしているので、どんな症状かはわかります。 そのう炎とはちがく、普通の発情した状態に近い感じです。 餌を吐くところも決まっており、いつもお気に入りのエサ箱の横に吐いています。 なので、病気なのかわかりません。 1つわかったことは、休日私が家にいて相手をしていると、 あまり吐くことはありません。 外出して、夕方などに帰ってきた時に、エサ箱のしたに大量の餌が落ちていました。 すべて吐き戻したものです。 なので、今日は餌箱をとり外出をしてみました。 すると、どこにも吐き戻しのあとはありませんでした。 しかし、私が横になって寝ている時に口に吐き戻しをしてきたので、 みてみると、血が混ざっていました…。 今日はあまり吐いていないはずなのにどうして血があるのか疑問です。 どんな病気なのか、あまり吐かせないようにしていれば治るのか、 詳しい方よろしくお願いします。 インコについて 寝不足?? インコについてです。 うちで飼っているセキセイインコ(4歳くらい) なのですが、今朝いつも寝るときにかけているタオルケットをめくったら、 止まり木からふらっと落ちて、しばらく登れずにいました。 普段なら普通に登れています。 そしてその後、止まり木まで登ったのですが目をつぶって寝ていました。 (目をしっかりつぶって熟睡している感じでした。) 何か病気なのでは、と心配になって、病院へ連れて行こうかと様子を見ていたのですが、 しばらくするといつものようにピーピーと鳴き始めました。 見てみましたが怪我などの様子はありませんでした。 今もいつもの調子で鳴いていて、普通に飛んでいます。 ごはんも食べているようです。 一見特に悪いところは無いのですが、インコに寝不足などというものは有るのでしょうか? もともと地震などが起きると過剰に反応する子だったので、頻繁に起こる地震に、最近ストレスもたまっているかも知れません・・・。 どなたかお家のインコが同じような症状になった方はいないでしょうか? また、このような症状がでる病気などを知っている方がいたら、教えていただきたいです。 中型のオウムかインコと暮らしたい 20代女です。 家族は、私のほかに父・母・ミニダックスの男の子2匹で暮らしています。 中型くらい(30~40センチ前後)のオウムもしくはインコを我が家にお迎えしたいと思っています。 昨年、15年間共に暮らしたセキセイインコを亡くし、喪も明けたのですが、我が家は 20年以上ずっと鳥さんのいる環境だったので、母はそれがとても寂しいらしく 新しい子をお迎えしたがっているようです。 これまでは ずっとセキセイインコ一筋だったのですが、今回は少し大きめの子を検討しています。(とは言っても 主に世話をする私と母があまり大柄でも力持ちでも無いので、大型の子は無理かと思っています) 近所の大型ホームセンター内のペットショップにも行ってみたのですが、鳥たちの体やケージがあまりにも汚れていたので、可哀相でいたたまれなくなって話も聞かずに帰ってきてしまいました。 私はあまりオウムやインコの事に詳しくは無いのでネットで色々調べてみたところ、種類によっては 人間一世代では寿命を背負ってあげられないほど長寿の子もいるということを知りました。 また、白いインコがかわいいなぁと 見た目だけで判断していたのですが、どうやら白インコはとても飼育が難しいのだということもチラッと目にしました。 調べれば調べるほど不安になってくるので、鳥さんを商売としているペットショップの方だけでなく、実際に飼っていらっしゃる、もしくは過去に飼っていらした方にお話を聞けたらと思い、質問させていただきました。 参考までに、私の現在の環境と希望を書いておきますので、そちらもご覧いただけたらと思います。 □鳥を養う環境は整っていると思います(庭・ケージを置く部屋・いつも家にいる母) □飼い犬2匹は、インコとは仲良しでした □自分の年齢を考え、寿命が40年以下の子 □見た目は全然ブサイク(笑)でも構いませんが、鳴き声があまりうるさくなくて、穏やかな性格の子 □出来ればひとなつっこくて、一人の人間にだけなつくタイプではない子 □体が丈夫であまり病気をしない種類の子 色々注文が多くてすみません。お時間のあるときに御回答をいただけたら幸いです。宜しくお願いします。 至急お願いします 話が長くなりますが よかったら回答おねがいします(´ω`) 私は今高校1年です 最近すごく耳を開けたくなり、今日開けようか迷ってます。 なんですが 母と姉がピアスをすることを前から反対してて… 私のことを思っていってくれるのは分かります。 でも後で後悔するのも、めんどくさいことになるのも覚悟してます。 父と祖母は賛成してくれているんですが… 私の家は複雑な家庭で 父が家にいません。 母はそのことに対して 何もいってくれず 何か隠し事をしてます。 姉も高校生で耳を開けたりしてるので 反対されるのが嫌です。 誰を信じればいいか わかりません。 私はどうすれば いいでしょうか? 日本で貧富の差って感じますか? 母と話していて母が日本も最近貧富の差がでてきたよねと言っていましたが、みなさんは感じますか?確かにお金持ちがいますが、大体が中流ではないでしょうか?たとえばアメリカはとにかく貧富の差が激しいですが私は日本は貧富の差はないと思いますが・・・どうでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
皆様とっても分かりやすい回答ありがとうございます