- ベストアンサー
重たいボールとは?
- 重たいボールとは、クリッパーウッドにヴェガヨーロッパ(174g)とティモボルALCにテナジー80(182g) を比較した際に、後者のほうがボールが重たく感じられることがあります。
- コーチによると、同じインナーで同じ張継科なら重い方がボールが速くなるとされていますが、当たり外れもあります。
- ラケットやラバーの違いによってもボールの重さや速さは異なるため、自分の感覚と実際の計測結果を比較して判断する必要があります。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
重たいボール、スピードやスピンが凄いボール… それを特殊な用具に頼っているのは面白くないですね 特に選手レベルになると、ライバルとの差が微妙ですから、あらゆる手段を取るようになるのだと思います 本来、競技は選手の体力や技術を競い合うものなので用具の良し悪しを比べるものではありません 科学の力を借りて、新しい製品が生まれてこれからもどんどんエスカレートして行くと思います 例えば、競泳用の水着で、鮫の皮のようなスイムスーツ、レーザー・レーサーも禁止になりました 水谷隼が、フェアプレーを訴えた気持ちもよくわかります 特殊素材入りのラケットも補助剤もそうです 重たいボールは速い打球、そして重たい用具を振れる為に体を鍛える、これが、ベストアンサーではないでしょうか? 本当に重たいボールとは、自分の力で打ったボールのことだと私は信じてます
その他の回答 (10)
「卓球グッズ2013」を本屋で立ち読みしましたが「用具が思いとどうなる?」を見逃しました…(-_-;) 余談ですが、その中にテナジー80が紹介されていてテナジー64、05、25との比較が詳しく載っていました それぞれの粒形状がアップされていて凄く参考になりました
お礼
立ち読みはあまり良くないと思いますが、havfun さんは卓球王国 購入してるので許容範囲ですね 僕はあちこち本屋に電話して、やっと1冊 確保しました でも、届くのに数日かかるそうです
補足
> それぞれの粒形状がアップされていて凄く参考になりました バタフライのホームページ http://www.butterfly.co.jp/guide/tenergy-pimples.html もよくわかるよね
- 25Ma75i7S
- ベストアンサー率39% (70/177)
参考: 『用具が重いとどうなる?』 卓球王国5月号別冊 卓球グッズ2013 P.82~87
お礼
回答ありがとう 去年末から卓球王国と卓球 Report を定期購読していますが、 卓球王国5月号別冊 卓球グッズ2013 は定期購読の中に 入ってませんでした 今、セブンイレブン、amazon で注文しようとしたら、 売り切れでした (;_;)
同じ速度で飛ぶボールでも回転がかかってるドライブと回転がほとんどかかってないスマッシュを比べるとドライブの方が重く感じると思います 野球のピッチャーが手首のスナップによってボールにバックスピンをかけると、ボールは伸びのあるボールに変わります 阪神の藤川のボールは浮き上がってくると言われます それとは逆に、ドライブのようにトップスピンをかけるとボールはずどんと落ちます その落ちるボールをラケットで感じ取った時にボールが重いと感じるのではないでしょうか?
お礼
> 阪神の藤川のボールは浮き上がってくると言われます YouTube 「藤川球児のストレート」 http://www.youtube.com/watch?v=oQUsVIiLbkc を見ました! 藤川球児のホップするストレート プロ野球の投手は 37回転/秒 松坂大輔は 41回転/秒、クルーンは 43回転/秒 と回転が多いですが、 藤川球児はそれを越える 45回転/秒 だったそうです さらに回転軸の傾きも普通の投手は 30度 と斜めの回転ですが、クルーン、松坂大輔は 10度、 藤川球児はなんと 5度 と垂直に近い回転で、 垂直に近いほどホップするとのことで、 普通のピッチャーと比べ、藤川球児のボールは 30cm 高く、バッターはボールの下を空振りした そうです すごいピッチャーだったんですね! この話を聞いて、卓球の下回転のサーブを 思い出しました。コーチの下回転は斜めが 入っておらず、普通のつっつき、フリックでは 返りません。つっつきでもほんの少し 持ち上げないとネットを越えません カット打ちのドライブも、手首が内側に折れ まがり、カーブドライブになる生徒が多いそう ですが、垂直の回転の方が威力すごいかも
補足
> ドライブのようにトップスピンをかけるとボールはずどんと落ちます 落ちるドライブは打てるけど、 コーチみたいなホップするドライブも打ちたいです テニスのスピンサーブはホップするのに 卓球のドライブはホップさせるの難しいです あれ、どうやって打ってるのでしょう?
元々、私の質問だったので私からもpunipuni1008さんにお礼を申し上げます punipuni1008さんのように軽いラケットでスピードを上げるのも、ありだと思います アメリカでバットを使った実験がありました 重さが違うバットで打ったボールのスピードや飛距離とかその難しい方程式等が載ってました 実験の中で、同じスイングスピードでもっと重いバットを振るのと同じバットでスイングスピードを上げるのがありましたが、 後者の方がボールが飛びました 重たいラケットでスイングスピードも上がればいいのですが、軽めのラケットでスピードを上げるのもありかなと思います
お礼
リトルリーガーのバット選び http://baseballbat.dtiblog.com/?i&no=4 |アメリカの某大手スポーツメーカーは、 |「1オンス重くなれば、スウィング・スピードは | 10%ダウンする」とか、 |「1インチ長くなれば、2オンス重く感じる」との | 検証結果を発表しています。 したらば掲示板 「ゴムボールソフトバットあなたのお気に入りは?」 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/28276/1288871363/ | 単純に計算すると、 | 軽いバットと重いバットに全く同じエネルギーを | 注入してスイングしたとすれば、 | より軽いバットのほうがスイングスピードは | 上がりますが、 | バットが軽い分ボールに注入できるエネルギーは | 減るので、 | 飛距離は結局同じになります。 | ところが一般的に、人は重いバットの方が | エネルギーをより注入できます。 | 最適なバットの重さとは、その人が最も | エネルギーを注入できるできるだけ重いバット、 | ということになります。 | e=mv2 | エネルギー=バットの重さ × スイングスピードの二乗 野球上達ブログ http://2525king.blog.fc2.com/blog-category-5.html | 重さに関してですが、基本的には重いほうが | 飛びますが、重すぎても飛びません。 なんというか、、一筋縄では理解できませんね
- punipuni1008
- ベストアンサー率68% (117/172)
ボールの重さとは回転とスピードだと思います。ボールにより強い回転、より速いスピードを加えるにはスィングスピードを速くすることが必要かと思われます。重要なのはボールに当たる瞬間にトップスピードになっているかということです。 重いラケットは振り始めは軽いラケットと比べて加速しづらいですが、インパクトの瞬間に力を集中した際には軽いラケットより速く動いているはずです。 私は物理は全くわかりませんが、運動エネルギーというのは質量と速度が関係していると記憶しています。よって重いラケットを速く振れば、それだけボールに大きなエネルギーを加えられるということになると思います。 しかし重いラケットを操るには筋力、体力それに無駄な力を使わずにスムーズにラケットを振る技術が必要です。力の抜きどころと入れどころを体で覚えなければスィングスピードは速くならないですし、卓球は基本的には連続して打球する競技なので振り始めがもたつきやすい重いラケットを使うには戻りの速さも求められるでしょう。 私は操作性とスィングの初速を重視して軽いラケットを愛用していますが、体も技術もしっかり鍛えれば理想は重めのラケットがいいのかと思っています。 参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます punipuni1008 さんの説明、わかりやすいです > 戻りの速さも求められるでしょう 僕も コーチたちから早く戻るよう注意されています また、フォアもバックもテークバックをしっかりとるよう 言われます ラケットを速く振るには、「助走」も必要ですもんね 僕はラケット、刈る違法が好きなんですが、コーチが 振れれば重い方が良いとか言うので、仕方ないです
補足
(1) > 重いラケットを操るには筋力、体力それに無駄な力を > 使わずにスムーズにラケットを振る技術が必要です 僕はコーチから「体力はあるね」と言われてます (運動神経はおいておいて) 卓球は上級者と初級~中級者で、打点が違い、 上級者は体を横に向けてテークバックし、 体の前で打ってるので、助走距離があり、 ラケットを加速し、1番 力の入る所で打ち、 ボールに「重み」があるのかも 初級~中級者は食い込まれて打つので、 ボールに威力ないけど、上級者は前で打つ ので、僕が振り終えてないうちに、 ボール叩き込まれたみたいな感じです 上手な人の打ち方に近づようと練習中です (2) > ボールの重さとは回転とスピードだと思います 今までカット打ち(ショート打ち)はループで打ってた のですが、スピードが足りません 僕のスクールだと、みんなループはできるのですが、 あてる打ち方をできる人、少なく、コーチが教えようと やっきになってます 威力には回転だけでなく、スピードも必要ですよね
ラケットの重さで思い付いたのは、野球のバットです データがないので言い切れませんが、よくホームラン放つバッターは重たいバットを使ってるのでは? 卓球の場合はただ強く打てばいいもんではなく、しっかりドライブをかけないと球が出てしまいますけど!
お礼
教えて goo! 「バットの重さと飛距離の関係は?」 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1853201.html > 仮に「700gも800gも同じスイングスピードと > バットコントロールができる」のであれば、 > 700gを買うメリットはありません。 > 40kgの女性と200kgの力士、どちらが全力で > ぶつかってきたら痛いですか? > 極端ですが同じことです。 卓球も同じことかな ホームラン打者もバットを重くしたり、軽くしたり、 いろいろ工夫してますが、そうバットを重くしたから ホームラン増えるかどうかは難しそうです
>コーチとか選手は自分の打ったボールの威力がわかるみたいで、すごいです そうですね 私も自分が打ったボールが重いのか軽いのかわかりません 受ける側の感覚だと思ってました わかるのは精々スピードと曲がり具合です ただひとつ言えることは、 重いラケット=重いボール ではありません 自分の力があってこそ重いボールが打てるのです >ZLCにより、板厚は薄く、重さも軽くなってます 柳承敏G-MAXは木曽檜単板だからです 暑さ9mmから10mmが普通で、合板に比べて壊れやすいから、板を厚くする必要があるみたいです 合板は、特に特殊素材入りだといくらでも薄く、軽く出来ます 板厚で違うなと感じたのはニッタクの弦楽器シリーズのバイオリンとアコースティックです 重さがそれほど違わない、バイオリン(5.3mm)とアコースティック(5.7mm)では威力が違いました テナー(6mm)はもっと違うでしょうね 5枚合板と7枚合板とでももちろん違います >僕は無意識にスイートスポットの先で打つようになってたみたいで、コーチから、「真ん中で」と注意されました 卓球のラケットのほうが、テニスよりスイートエリアが広いと思います スイートスポットはど真ん中より少し先端寄りみたいです 遠心力も考えるとど真ん中よりも少しだけ先端寄りのほうがスピードもスビンも出るはずです ドライブ用のペン角型とか ワルドナーJOシェープもブレードが細長くなってる理由はそれだと思います SK7・タクティスなんか正にそうです!
お礼
> 重さがそれほど違わない、バイオリン(5.3mm)と > アコースティック(5.7mm)では威力が違いました コーチもバイオリンは威力ないからダメだ アコースティックは使ってる選手も多く、良い と言ってました > 遠心力も考えるとど真ん中よりも少しだけ > 先端寄りのほうがスピードもスビンも出るはずです 卓球のラケットもそうだったのですね 僕のはちょっと先っぽ過ぎて注意されたのかも
平田有貴の「今日のボールは軽いなあ」がすごく気になります(笑) 彼女が用具選びで一番重視してる「重さ」が答えかも知れませんね なんでボールが重たくなるのかはわからないですが、用具も関係してるのは確かですね もう一つ気になったのは、ラケットとラバーの重量のバランスです 一体と考えればいいのかも知れませんけど、ラケットよりもラバーが重いとどうなんでしょうか? 私のは、ラケットが87gでラバーが95gです よく、バットの芯で当てるって聞きますがラケットのスイートスポットも本来は外側ではなく中芯板にあるのではと思ってしまいます 1.軽いラケットにはテナジーは合わない 2.エバンホルツのように上板だけが硬くても弾みはいいのかも知れませんが、重いボールは打てない ※もし私が設計士だったら中芯材をめっちゃ硬い木材にして、添材や上板を柔らかい木材にします(笑)
お礼
> 平田有貴の「今日のボールは軽いなあ」がすごく気になります(笑) 卓球王国7月号 165ページ | 私が用具で最も重視しているのが「重さ」です | ラケットは 92 もしくは 93g で指定しています | ラバーを貼った時の重さは 185g がベストです | 若干重くなる分には構わないのですが、 | 少しでも軽くなると「今日のボールは軽いなあ」と | 思ってしまいます | 用具の性能以上に、とにかく重さが重要ですね コーチとか選手は自分の打ったボールの威力がわかる みたいで、すごいです 僕はオールラウンドクラシックでもインナーフォース ZLC でも マークVでもテナジーでも、中でも特厚でも自分の打った球の 威力の違いわかりません オールラウンドクラシックの時、コーチ達から「威力がない ラケット、ラバーが悪いのか?」と言われ、 インナーフォース ZLC、テナジー、特厚にすると、コーチ達は 「ドライブの回転がすごい。グイグイくる」と言うので、 「そうなのかなぁ? でも、技術が向上した訳でないし、、」 と微妙で、納得いかないです というかラケットを重く、特厚にしたら、相手の打ったボールが 軽くて、重み感じなくなっちゃいました > もう一つ気になったのは、ラケットとラバーの重量のバランスです > 一体と考えればいいのかも知れませんけど、 > ラケットよりもラバーが重いとどうなんでしょうか? 柳承敏G-MAX(柳承敏選手の使用モデル) 10.0mm、平均重量 90g 柳承敏・ZLC-S 8.2mm、平均重量 85g ZLC により、板厚は薄く、重さも軽くなってますが、 ダーカーの J-Speed 90 を Speed 90 と比べたことがありますが、 裏面にラバー貼らない場合、板厚が薄い分、ラケットが同じ重さで、 同じラバーを貼っても、なんでかなぁ? という程、威力なくなりました 柳承敏 ZLC は ZLC で弾みは補われるかと思ってたのですが、、、 なんか威力足りないです 重さも大事ですが、板厚も大事そうな気がします > よく、バットの芯で当てるって聞きますがラケットの > スイートスポットも本来は外側ではなく中芯板にあるのでは > と思ってしまいます havfun さんの感覚鋭いですね 選手は真ん中にしか当たらず、真ん中が白くなって少し浮いて くるのでそれを目指してますが、指、エッジに当たってばかりです でも、というか、テニスの場合、スイートスポットより少し先で 打とうとしていました。特にサーブの場合、先端の方がわずかに ヘッドスピード速い気がしていたからです 卓球の場合、テニスよりスイートスポットが広い気がして、 (指、エッジ以外はちゃんと飛んで行ってくれる気がする) 僕は無意識にスイートスポットの先で打つようになってた みたいで、コーチから、「真ん中で打て」と注意されました コーチ、すごい所まで見てますよね。ビックリでした
ひとつ考えられるのは、 加速です 力には、重量と速度が関係しますがボールがバウンド後にも加速していれば、 それまでは速いと感じなくてもインパクト時には力が増しているのかも? 要するに、強力なスピンによってボールは加速して、その力が重さとして感じるとか? よく、球が伸びるとか言いますよね(^-^ゞ
お礼
テニスだと、スピンサーブとか思いっきり撥ねて威力あるのですが、 卓球だとあまり感じないです 特厚だとラケットが自動的にボールを返してくれて、ボールの重み わかりずらいのかも、、、
「ボールが重たい」と感じるのは個人の感覚なので、はっきりした答えは出てこないと思い締め切れさせて頂きました もう少し続けましょうか? (笑) >僕のコーチによると、同じインナー、同じ張継科なら重い方がボールが速くなるそうです それが、今の私の悩みでもありますが、8gの差とは言っても、ラケットが重い分スイングスピードが遅くなってます もっと重たいラケットでもまったく同じように振れるなら当然重たい方がスピードが出ます >…アジアかヨーロッパかプロか… 重さが違います(笑) ヨーロッパが一番軽くて、私のクリッパーウッド(88g)とティモボルALC(87g)が変わらないとして、ヴェガとテナジーの差が9gになります テナジーの方が球が速いんですね 多少重たくても男の人は力あるからな… まあ、物理学的に考えればスピードとスピン以外には考えられないですけどね… つづく(笑) 余談ですが テナジーは気に入ってますからラケットを5枚合板に戻そうかと考えてます 今は5枚で弾むラケットもけっこうありますし、 平田有貴じゃないですけど (笑) エバンホルツVを検討中…
お礼
> 「ボールが重たい」と感じるのは個人の感覚なので、 > はっきりした答えは出てこないと思い締め切れさせて頂きました ですよね。10人位に聞いて、ティモボルALCにテナジー80の 方が重かったら、やっぱしなんかあるのかも 高速ビデオでお互いの打球点、打ってから打つまでの時間、 球速、回転数が計測できると良いねぇ 自動的にパッと画像解析、計算してくれるソフトないかなぁ? > ラケットが重い分スイングスピードが遅くなってます それも実際、測んないとわかんないよね > エバンホルツVを検討中… エバンホルツとかローズウッドも気になりますよね ただ、テナジー用に作られたインナーフォースから なかなか離れられません インナーは重いという人は フォティーノ・ライト とかどうなんでしょう? インナー自体も去年から軽めのが多く、90g 探すの 時間かかるようになってます
お礼
トップの方の選手は実力が接近してて、 用具の差が勝敗を決定しちゃう可能性あります 選手は少しでも良い道具を使おうとするので、 Super ZLC が売り切れちゃうのでしょう 最初、コーチ達から「威力がない。ラケット、 ラバーが悪いのか?」と言われ、インナーフォース、 テナジーにしたら、「ぐいぐいくるな。すごい 回転かかってる」と言われた時、「技術が上達した 訳でないので、喜べませんね」と言ったら、 「誰でも威力でる訳でないから、喜んで良いんでない?」 とのことでした > そして重たい用具を振れる為に体を鍛える、これが、 > ベストアンサーではないでしょうか? havfun さんが納得したら僕も何も言うことないです たくさん回答 考えてくださり、ありがとうございました