- ベストアンサー
登山や山歩きの伊東家・裏ワザ・知恵袋?
登山や山歩きをするのに役立つ、 伊東家の食卓的な裏ワザのようなことや、 おばあちゃんの知恵袋みたいなことや、 高い専用品を買わなくても100均で代用可能みたいなことはなにかあるでしょうか? ベテランの皆さん是非ご教授ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
山で45年の還暦をすぎたオヤジです。 >伊東家の食卓的な裏ワザのようなことや、 >おばあちゃんの知恵袋みたいなことや、 >高い専用品を買わなくても100均で代用可能みたいなこと う~ん、私が若いときにやっていたことをご紹介します。 手甲---いろんな種類があるのですが、私は左官の人がやっている 手首にコハゼ(足袋等で金属でとめる)ものをしていまし た。汗が掌にながれていくのを止められますし、それで 顔をふいたりしていましたね。これは現在でもやってます。 脚絆---江戸時代の旅人姿のように脛にコハゼでまくものです。水 切れがよかったので、沢歩きにはもっぱら使用していまし た。最近は厳しい沢歩きをしていないのでやってません。 越中褌---これのメリットはズボンをはいたままで下着をかえるこ とができることです。未使用の状態でしたら包帯がわりに 使用することができますし、使用後もテントで干す場合で も早く乾き恥ずかしくないしありません。もっとも最近は 長期のテント泊をしませんので、使ってません。 甘納豆---行動食にもできますし、余ったら煮てぜんざいにできま す。結構美味しいです。 あと100均でやってることですね。 プラスチックのびん---ここに生卵をわっていれます。そうすると 卵の殻の割れる心配をしなくていいですし、殻のゴミが生 じません。100均で売ってます。 自転車前かご用ゴム---自転車の前かごにとめる編み目になったゴ ムを使用してリュックにわかんやヘルメットをつけます。 とりあえずそれぐらいでしょうか。
その他の回答 (3)
(昔の地方テレビ番組でやってました) きつめの上り坂で手ぶらなら 進行方向に腕を突き出して進む。 体の重心が前に出て 楽になります。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 単独登山なので、クマとの遭遇が一番怖いので、高い音の出るベルや手芸コーナーで鈴をリュックに縫い付けています。 意外にも安い鈴でも沢山取り付けると、遠くまで音が通るようです。 登山歴は長いですが、冬山でも食料、水(凍るのでアルコール入り)、100均のシート位なものです。 あれもこれもと持って行って、重い思いをしても殆ど使いません。 100均ではないけれど、ストックは必需品です。 足に掛かる体重を腕に分散するだけで、疲れ方が全然違います。 春先の登山にアイゼンを忘れ、中腹で滑落、ストック一本で命を救われました。 100均のシートで、休憩時には靴を脱いでリラックスしたいですね。 早朝の縦走路で、大きなツノを持った鹿とバッタリ。 長いこと睨み合って、100均の笛一つで睨み合い終了。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
私が絶対に持っていくもの ・ロープ 8mm程度の補助ザイルを10mばかりに切ったもの。 結策法はすべてマスターしてる。 ・ツールナイフ いわゆるアーミーナイフ ・地図とコンパス これは言わずもがなです。電池がきれることありません。 ・ポンチョ 雨のみならず、ツェルトにもなるし、お尻の下にも敷ける。 ・持薬 消毒薬・三角巾・包帯・救急絆創膏・靴ずれ対策品・・その他 ・余分な食事 カロリーメイトのように食べなくても持ち帰れるもの。どんな小さな山でも一日分は余分を持っていく。 ・カメラ ・双眼鏡(オペラグラスでよい) ・火起こしの道具 ジッポーのライター、サバイバル用の発火道具-- ・懐中電灯 LEDの小型のもので十分です。 とにかく歌を歌いながら歩く・・熊よけ(^^)、みんなの疲労度を測るなど 100均は、基本的に考えません。命を預けるものばかりですからね。 おばあちゃんの知恵は自分で経験を積んで身につけるしかないです。