内科、眼科、脳外科で診断出来ない
48歳男性です。
2年前に頭痛を伴わない閃輝性暗点を発症、以後症状が出てくるのは、疲れた時(朝より夕方)に出る。
昨年11月に物が二重に見えるのと右側の瞼が下がってくるので掛かり付け医より眼科を紹介してもらう。
眼底、眼圧は異常はなく、視力低下も無いが、ゴールドマン視野検査で右目の異常が見つかり脳外科を紹介してもらう。
脳外科では、グラフを見てこんな出方はしない、念のためCTを撮って貰ったが視神経を圧迫している所見は見当たらない。
しばらく様子見になりましたが、最近、右目の瞼が下がってくる(朝より夕方に下がる)症状が出始め(出る日もあれば出ない日もある)ました、右目の下辺りに痙攣が出ます。
再度、掛かり付け医より眼科を紹介されましたが、前回と同じです。
右目の中心から内側(左にかけて)に視野異常(検査の光が見えない)がありますが、こんな見えかたはないのでしょうか?
今の症状は閃輝暗点と右側の眼瞼下垂と右目の下辺りの痙攣で困っています。
症状は出る日、出ない日があり、1日では夕方に出ます。
初期の胸腺腫が昨年見つかっています。
抗アセチルコリン受容体は陰性でMGは否定されましたが、その後に上記症状が出てます。
しばらく様子見でいいのでしょうか?
掛かり付け医、眼科、脳外科何処も診断が出ません。
症状はあるのに。
お礼
ストレス?大いにあります。 ありがとうがざいました。