- 締切済み
ご祝儀って3万が常識なんですか?2万は不可?
親戚の結婚式に出ました(同じ歳の人で20代) その親戚の人は同じ歳で子供の頃からの交流があり出席しました。 ところが、後日談で、ご祝儀2万だったのは私ともう1人の出席者(結婚した人の妹) だけだったと言うのです 現在、一人暮らしで金銭的に3万捻出するのが大変だったので とりあえず2万でも1万と5千2枚なら割り切れない数で縁起悪くないと言う情報を見て 2万にしたのですが 世間一般ではご祝儀1人=3万が常識なんでしょうか? 結婚式って、食事1万、引き出物1万で2万で元は取れるじゃなかったでしたっけ? ちなみにホテルでそこまで大人数ではなかったです やはり3万は包むべきだったでしょうか? 2万だと浮いちゃってたのでしょうか?
- みんなの回答 (39)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nspopo
- ベストアンサー率15% (43/285)
回答No.20
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.19
noname#180774
回答No.18
- pepe-4ever
- ベストアンサー率34% (579/1674)
回答No.17
noname#188107
回答No.16
noname#180770
回答No.15
- 神野 ロ〇(@keieiemuai)
- ベストアンサー率20% (44/220)
回答No.14
- fuefue12
- ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.13
noname#183688
回答No.12
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.10
お礼
そう思ったんですけどね 2万だと浮いちゃったみたいなんで 質問しました