※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人と西洋人の恐怖概念の違い)
日本人と西洋人の恐怖概念の違い
このQ&Aのポイント
日本人と西洋人の恐怖概念の違いについて
ホラー映画「死霊のはらわた」で気になった2点
幽霊と悪魔、猫の死体について調査
はじめまして
今回初めてホラー映画を視聴したものです
「死霊のはらわた」という映画だったのですが正直想像以上に怖くて泣きそうでした。
ただ、その映画の中で2点気になった点があったので質問させていただきます。
(1)幽霊と悪魔
以前テレビで
日本人は悪魔を怖がらずに幽霊を怖がる
西洋人は悪魔を怖がり幽霊を怖がらない
と聞きました。
しかしながらこの映画の中では死霊と悪魔が混同?されており
西洋人も幽霊を怖がるのではないかと感じました。
ここが理解できなかったのですが、実際には西洋人は幽霊を怖がるのでしょうか?
(2)猫の死体
この映画の中では猫の死体がつるされている描写がありました。
日本人である私もこの描写を不気味に思ったのですが、
普段見慣れていないものだから不気味に思うのではないかと考えました。
例えばこれが鰹節なら私は怖くないのですが西洋人の方だと普段見慣れないものなので
恐怖を感じたりするものなのでしょうか?
以上の2点が映画の中で気になった点です。
もしご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いします。